記録ID: 8276949
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
お花満開の甘利山へ(南甘利周回、千頭星山)
2025年06月09日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 967m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:40
距離 10.5km
登り 967m
下り 959m
7:31
4分
スタート地点
13:11
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
甘利山といえばレンゲツツジ。
15万株もあるとのことでその満開を見に行きました。
晴れなら絶景も付いて来ますが、梅雨入り前の曇りなので展望ははなから諦めです。
前日きつめの山行の疲れ&二日酔いで、南甘利山周回や千頭星山往復はタンポポさんに付いて行くのがやっと。
甘利山三山を巡り花の勉強ができたが、つらい山行でした。
他の山に登る予定でしたが甘利山のツツジが満開との情報で急遽行き先を甘利山に変更。昨年来た時に南甘利山に行かなかったので今回は甘利山、南甘利山、奥甘利山、千頭星山を歩くことにしました。
甘利山のレンゲツツジ、ヤマツツジはもう満開すぎて山を遠くから眺めると山肌が赤く見えるほどでした。昨年7月に来た時ほどいろんな種類のお花は咲いていませんでしたがツツジとクリンソウとズミの競演に大満足です。二日酔い&昨日バリルートを歩きすぎてヘロヘロながらも快くお付き合いくださいましたwashin先輩、本日もありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
綺麗ですね〜🌺👱♂️🧑🦳
曇りの方が写真は綺麗に撮れますよ👍
タンポポさんにはFBでもお伺いしましたがやはり行くなら満開の今ですよね。23日では遅いですね。
甘利山三山なんてあるのですね。初めて知りました。そのうち行ってみます。ツツジ🌺とクリンソウの時期に😉
綺麗な写真をありがとうございました。
急遽行き先変更の甘利山でしたが、まぁすごかった!
一生分の素晴らしいツツジを見てしまった感じです。
覚えた花の名前はもうすでに忘却の彼方、後期高齢者直前です。
千頭星山までの登りは難儀だよねー!お疲れ様でした♪
疲れが残っていて千頭星山往復はタンポポさんに付いて行くのがやっとでした。
展望があれば気がまぎれたり、写真を撮るふりして休めたんだけどね。
咲き乱れているツツジは壮観でした。
甘利山のヤマツツジ、沢山咲いてたから満開かと思ったらまだ五分咲きだって。マーシャのお花なのでぜひ見に行ってください🌸
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する