伯耆大山(鳥取) 強風そして快晴!


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 916m
- 下り
- 0m
コースタイム
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:50
天候 | 晴れ〜6合目強風〜山頂ガス/のち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
突如休暇が取れたので、もう雪は無いだろうと思いながらも伯耆大山(鳥取)行ってみました。
7:00に自宅を出発、9:00に南光河原駐車場に着。
やはり駐車場は3/7から無料になっていました。イエーイ!!
天候は風が冷たいものの弱め。雲は少なく晴れ模様。
ただし山頂辺りはガスがかかっていて曇っている&風が強そうな感じでした。
装備は軽アイゼンにポール、ピッケル無し。
ウェアは長袖3枚重ね+フリース、風が吹いたら+レインウェア。
パンツはタイツ+3シーズン用ストレッチパンツ。
9:40頃登山開始
2合目まではゆっくり登山。
道標の場所でゼーゼー言って休憩。あいかわらずペース配分がよくないみたいです。
今回は全場所で着雪がとても綺麗で足を止めて写真を撮りまくりました。
5合目から風が強くなって寒くなってきたので6合目でレインウェアを装着。
レインウェア・・・あたりまえですが風全く通さないのでとても快適でした。
6合目を過ぎると左からの風が超〜強風に・・・・
「マジか〜!」
6,7,8合目の尾根を伝う登山道では吹きっさらしで、飛んでいきそうになりました。あそこは遮蔽物が何もないのでモロでした。
でも景色はとても良く、風のなかでも写真は撮りました。
あと平日だからでしょうか、あまりトレースが無く、ほとんど斜めな坂を登っている感じでした。これはこれで楽しいのですが、かなり脚にダメージががががががっ!
9合目で風は治まる。(フ〜
しかしガスは掛かっており、山頂からの眺めは時折開けるがあまり見えず。
12:00に登頂。
非難小屋で昼飯を食って外に出ると、風はあるもののガスは無く快晴!!
青い空と白い雪山がとても綺麗でした。
もう下山するのが勿体無いなあって。
もう下山するのが勿体無いなあって。
もう下山するのが勿体無いなあって。
もう下山するのが勿体無いなあって。
もう下山するのが勿体無いなあって。
もう下山するのが勿体無いなあって。
下山しても快晴は暫く保持。
とても見栄えのいい大山でした。
いいなぁいいなぁ笑
ちゃみ君さんは相変わらず晴れ男ですねー。僕はサーキットは晴れ男でしたが、登山に関しては連戦連敗ですよ(; ̄ェ ̄)
15日の大山は終始サイコーの眺望でしたよねー。下界からずっとうらやんでおりました 笑
天気が悪いときは行かないから必然的にいい天気になってると思います。
でも今回はめったに無いぐらいの快晴で、マジで暫く山頂に居たくなりました。
凄く眺めがよく隠岐まで見えるんじゃあないかってぐらいでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する