四国遍路完結 高野山参詣道


- GPS
- 06:34
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,681m
- 下り
- 969m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:34
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
※この日記は5月25日(日)-5月26日(月)の二日間の記録です。
5月25日(日) 一番門前通り-南海フェリー-ホステルイン橋本 ----------------------------------------
まだ約1200kmを歩いて遍路を結願したという時間が湧かない中、名残を惜しみつつ、霊山寺門前通りを後にします。
まずは、JR坂東からJR徳島へ行き、バスで徳島港へ。
8時発のフェリーにギリギリ間に合ったので、急いで乗船券を購入し駆け足で船内へ。
バス停の時刻表を写メしときたかったんですが、そんな余裕はありませんでした。
和歌山港からは和歌山バスでJR和歌山へ行き、JR和歌山線で高野山のお膝元、橋本市へ。
和歌山港には南海電鉄のみが乗り入れていますが、高野山(橋本駅にはJRとNKが同居)へは、JR和歌山からでないと直接行けないようです。
JR橋本に着くとコインロッカーがあったので、明日のために¥300を投入して確保しました。
が、午前0時で課金されるので、翌朝取出して再度預けると¥900かかる事になります🥴
翌日(5/26)は5時に出発の予定ですが、お宿にデポするのは難しそうなので仕方ないですね。
・本日の宿
ホステルイン橋本 080-4020-4442
https://hostelinhashimoto.webnode.jp/
5月26日(月) ホステルイン橋本-高野山奥の院-ネクセル リラクゼーション&スパ --------------------
今日は四国歩き遍路完結の日なので、4時に起床、5時13分の電車でNK九度山へ向かいます。
お大師さんへの御報告は、高野山参詣道を歩くと決めていたのでワクワクします😄
参詣道の起点となるのは、お大師さんがお母さんのために建立した慈尊院です。
今日中には徳島市に着きたいので、町石の番号を見る余裕もなくひたすら登って、9時半頃に矢立交差点に到着。
更にガシガシ登って11時前に大門に到着、12時過ぎには奥之院の参拝を終え、今回の歩き遍路はめでたく完結するに至りました🥰
お土産を発送したりした後にバス待ちの間、ランチ休憩。ケーブルカーの高野山駅に着いたのは13時を過ぎていました。
この後、ケーブルカーでNK極楽橋まで降り、NK橋本からJR和歌山線に乗り換えてJR和歌山へ行き、更に和歌山バスで南海フェリー乗り場まで行かなければなりません。
バスに乗った後、運転手さんから「フェリー乗り場には行かない」と聞いた時にはサスガに詰んだ…と思いましたが、「青岸橋で降りて歩いて行ける」と聞いてホッとしました。
フェリー出港までは2時間ほど待ち時間があったので、何とかならない訳じゃなかったんですが、旅のドッキリは勘弁してほしいものですね😅
若干、焦りながらも今日中には徳島港に着きそうなので、ホテルと明日(5/27)の高速バスを予約しましたが、直後に、フェリーが港に着いてバスが発車するまでに5分しかないと言う情報をゲット😱
更に、着岸が2分ほど遅れたりするなど結構ヒヤヒヤだったので、完結の余韻を味わう余裕など全くありませんでした。
翌日(5/27)には無事帰宅。
これで50日間、霊山寺から高野山まで約1200kmを歩いた「初の四国歩き遍路旅日記」完結です。
まだ終わった実感もないので、次があるのかどうかなど全く分かりませんが、ひょっとすると「お四国病(何度も四国に行きたくなるという恐ろしい病気…だと地元の方が仰ってました)」にかかったかもしれません🤔
私の拙い旅日記を読んでいただいた方々、Domoもたくさんいただいてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
・本日の宿
ネクセル リラクゼーション&スパ 088-679-1230
https://nexel.info/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する