ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8280967
全員に公開
ハイキング
近畿

四国遍路完結 高野山参詣道

2025年05月25日(日) 〜 2025年05月26日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:34
距離
24.7km
登り
1,681m
下り
969m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
0:26
合計
6:34
距離 24.7km 登り 1,681m 下り 969m
5:27
12
5:39
5:40
9
5:49
5:51
2
5:53
5:54
14
6:08
17
6:25
10
6:35
5
6:40
6
6:46
12
6:58
6
7:04
13
7:17
5
7:22
10
7:36
6
7:42
9
7:55
5
8:00
8:01
36
8:37
26
9:03
17
9:20
9:26
3
9:29
9
9:38
9:40
2
9:42
27
10:09
5
10:14
17
10:31
26
10:57
10:59
10
11:09
5
11:14
4
11:18
31
11:49
12:00
1
12:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
名残を惜しみつつ、霊山寺門前通りを後にします
名残を惜しみつつ、霊山寺門前通りを後にします
JR坂東から徳島市へ
JR坂東から徳島市へ
ちなみに、歩き遍路初日(4/9)には桜が咲いてたんですね😊
ちなみに、歩き遍路初日(4/9)には桜が咲いてたんですね😊
私みたいにちょっとくたびれた電車…😅
私みたいにちょっとくたびれた電車…😅
徳島駅バス停6番乗り場から南海フェリー行に乗ります
徳島駅バス停6番乗り場から南海フェリー行に乗ります
始めて見る徳島港
始めて見る徳島港
遠くに大鳴門橋が見えてます
遠くに大鳴門橋が見えてます
和歌山港も初めてです
和歌山港も初めてです
JR和歌山から橋本市へ
JR和歌山から橋本市へ
JR橋本前の街並みは昭和の香りでした
JR橋本前の街並みは昭和の香りでした
ホステルイン橋本
ホステルイン橋本
朝一の電車でNK九度山へ向かいます
朝一の電車でNK九度山へ向かいます
NK九度山
この先を左折
高野山参詣道の起点「慈尊院」
高野山参詣道の起点「慈尊院」
慈尊院本堂
起点の180町石
丹生官省符神社
県道4号を越えると本格的な登りになります
県道4号を越えると本格的な登りになります
嵐山の竹林の小径みたいで癒されます🥰
嵐山の竹林の小径みたいで癒されます🥰
九度山町遠景
ここは左です。直進しないように注意❢
ここは左です。直進しないように注意❢
二つ鳥居
昨年(2024)は工事中でしたが通れるようになってました
昨年(2024)は工事中でしたが通れるようになってました
ゴルフ場を周回するように歩きます
ゴルフ場を周回するように歩きます
神田地蔵堂
R370との合流点が見えてきました
R370との合流点が見えてきました
矢立茶屋の手前を左へ曲がります
矢立茶屋の手前を左へ曲がります
お大師さんが休憩されたと言われる「袈裟掛石」
お大師さんが休憩されたと言われる「袈裟掛石」
R480から右へ降ります
R480から右へ降ります
工事はやってないようですが、かなり登るので手前に案内が欲しいですね
工事はやってないようですが、かなり登るので手前に案内が欲しいですね
R480を直進します
大門到着😊
今日は珍しく人もクルマも少ないです
今日は珍しく人もクルマも少ないです
金剛峯寺
奥之院への参道には多くの墓石がたっています
奥之院への参道には多くの墓石がたっています
南海ケーブルカー高野山駅
南海ケーブルカー高野山駅
南海フェリー乗り場…お大師さんに御報告も終わって、お遍路完結です😊
南海フェリー乗り場…お大師さんに御報告も終わって、お遍路完結です😊

感想

※この日記は5月25日(日)-5月26日(月)の二日間の記録です。

5月25日(日) 一番門前通り-南海フェリー-ホステルイン橋本 ----------------------------------------
まだ約1200kmを歩いて遍路を結願したという時間が湧かない中、名残を惜しみつつ、霊山寺門前通りを後にします。

まずは、JR坂東からJR徳島へ行き、バスで徳島港へ。
8時発のフェリーにギリギリ間に合ったので、急いで乗船券を購入し駆け足で船内へ。
バス停の時刻表を写メしときたかったんですが、そんな余裕はありませんでした。

和歌山港からは和歌山バスでJR和歌山へ行き、JR和歌山線で高野山のお膝元、橋本市へ。
和歌山港には南海電鉄のみが乗り入れていますが、高野山(橋本駅にはJRとNKが同居)へは、JR和歌山からでないと直接行けないようです。

JR橋本に着くとコインロッカーがあったので、明日のために¥300を投入して確保しました。
が、午前0時で課金されるので、翌朝取出して再度預けると¥900かかる事になります🥴
翌日(5/26)は5時に出発の予定ですが、お宿にデポするのは難しそうなので仕方ないですね。

・本日の宿
ホステルイン橋本 080-4020-4442
https://hostelinhashimoto.webnode.jp/

5月26日(月) ホステルイン橋本-高野山奥の院-ネクセル リラクゼーション&スパ --------------------
今日は四国歩き遍路完結の日なので、4時に起床、5時13分の電車でNK九度山へ向かいます。
お大師さんへの御報告は、高野山参詣道を歩くと決めていたのでワクワクします😄

参詣道の起点となるのは、お大師さんがお母さんのために建立した慈尊院です。
今日中には徳島市に着きたいので、町石の番号を見る余裕もなくひたすら登って、9時半頃に矢立交差点に到着。

更にガシガシ登って11時前に大門に到着、12時過ぎには奥之院の参拝を終え、今回の歩き遍路はめでたく完結するに至りました🥰

お土産を発送したりした後にバス待ちの間、ランチ休憩。ケーブルカーの高野山駅に着いたのは13時を過ぎていました。

この後、ケーブルカーでNK極楽橋まで降り、NK橋本からJR和歌山線に乗り換えてJR和歌山へ行き、更に和歌山バスで南海フェリー乗り場まで行かなければなりません。
バスに乗った後、運転手さんから「フェリー乗り場には行かない」と聞いた時にはサスガに詰んだ…と思いましたが、「青岸橋で降りて歩いて行ける」と聞いてホッとしました。

フェリー出港までは2時間ほど待ち時間があったので、何とかならない訳じゃなかったんですが、旅のドッキリは勘弁してほしいものですね😅

若干、焦りながらも今日中には徳島港に着きそうなので、ホテルと明日(5/27)の高速バスを予約しましたが、直後に、フェリーが港に着いてバスが発車するまでに5分しかないと言う情報をゲット😱
更に、着岸が2分ほど遅れたりするなど結構ヒヤヒヤだったので、完結の余韻を味わう余裕など全くありませんでした。

翌日(5/27)には無事帰宅。
これで50日間、霊山寺から高野山まで約1200kmを歩いた「初の四国歩き遍路旅日記」完結です。

まだ終わった実感もないので、次があるのかどうかなど全く分かりませんが、ひょっとすると「お四国病(何度も四国に行きたくなるという恐ろしい病気…だと地元の方が仰ってました)」にかかったかもしれません🤔

私の拙い旅日記を読んでいただいた方々、Domoもたくさんいただいてありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

・本日の宿
ネクセル リラクゼーション&スパ 088-679-1230
https://nexel.info/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
高野山 町石道〜黒河道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
高野山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら