記録ID: 82869
全員に公開
ハイキング
甲信越
池めぐりから蓼科山へ
2010年10月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 812m
- 下り
- 811m
コースタイム
7:00大河原峠-双子山-双子池-亀甲池-天祥寺原-蓼科山荘-山頂-蓼科山荘-12:40大河原峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースで歩く人は少ないのか、すれ違う人も片手で足りるほどでした あまりマークも無いので若干迷いそうなところもありました 天祥寺原から先の登りは岩や石がゴロゴロした道で歩きにくいです 北八の山は全体的にこのゴロゴロが多いので特に下りは足を挫いたりしないよう要注意です |
写真
感想
双子池と亀甲池の紅葉を見に行ったついでに
どうせ大河原峠へは登り返さなければならないので
同じ登るならばと蓼科山へ回りました
大河原峠を出発する時には強風でとても寒く、
北ア方面も雲をかぶって眺めが無かったので展望は諦めていたのですが
頂上に着くと秋の空に360度の大パノラマ!
天祥寺原からの登りはきつかったけれど歩いてきた甲斐はありました
七合目登山口方面からは続々と登山者がやってきて
蓼科山荘から山頂までの岩ゴロ道ではすれ違いや
追い越しに少し時間をとられますが
その間も振り返ると下方の紅葉が美しくて嬉しくなります
これだけ多くの登山者がやってきているにもかかわらず
行きの大河原峠から蓼科山荘までと帰りの山荘から下山途中では
合わせても6人しか人に会わず
山頂付近でのにぎやかさと登山道の静けさが対照的でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1097人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
蓼科、秋は最高にステキですネ。
高い空と紅葉のコントラスト、色付いた落葉(唐松)の林ってほんとうに素晴らしいです
晴れた時の蓼科は最高です
紅葉は地味な色合いの今年ですが、空の青さは今年は一番みたいに思えてます。
大さん、写真が変わりましたね。足長いです〜〜
大さんのようにスタイル良くなりたい〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する