ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8287822
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山〜栂平園地*雨降り前のお花さがし

2025年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
13.7km
登り
532m
下り
541m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:30
合計
4:52
距離 13.7km 登り 532m 下り 541m
6:01
6:03
1
6:04
6:07
24
6:53
9
7:15
7:24
10
8:00
8:01
11
8:12
9
8:21
8:30
52
9:42
29
10:11
10:17
9
10:26
9
10:36
ゴール地点
天候 くもりのち小雨
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆浄土平ビジターセンター駐車場
https://www.npfj.or.jp/blanch-list/joudo
・1日500円(早朝駐車の場合徴収なし)
・トイレあり
コース状況/
危険箇所等
<浄土平湿原>
ワタスゲが見頃です

<桶沼>
磐梯吾妻スカイラインを横断するため車に注意

<登山口〜一切経山〜鎌沼>
雪渓歩きあり(滑り止めは不要)
酸ヶ平避難小屋は改修工事のため6/2〜10/21使用不可(トイレは使用可能)
鎌沼までは木道歩き

<姥ヶ原分岐〜姥ヶ原〜登山口>
木道脇にチングルマが咲いています
撮影は木道から外れないようにしましょう

<栂平園地>
兎平駐車場奥に入口あり
磐梯吾妻スカイラインを歩くため車に注意
サンカヨウ、タケシマランの群生があります
その他周辺情報 ◆野地温泉ホテル
https://www.nojionsen.com/spa/#dayuse
・日帰り入浴1,000円(日・祝は日帰り中止)
・受付終了13:00(最終退館14:00)
・男女別内湯のほか、複数の浴室が時間により男女入替で利用可能
・白濁の硫黄泉の源泉かけ流し
高曇りの空ですが、当初の予報より雨の降り出しが早まってしまった。。。
2025年06月14日 05:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/14 5:43
高曇りの空ですが、当初の予報より雨の降り出しが早まってしまった。。。
雨に濡れる前に満開のワタスゲを見に行く
2025年06月14日 05:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
6/14 5:48
雨に濡れる前に満開のワタスゲを見に行く
サンカヨウを探しに桶沼方面へ寄り道
マイヅルソウ
2025年06月14日 05:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
6/14 5:54
サンカヨウを探しに桶沼方面へ寄り道
マイヅルソウ
ツマトリソウ
2025年06月14日 05:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
6/14 5:55
ツマトリソウ
オオカメノキ
2025年06月14日 05:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
6/14 5:56
オオカメノキ
ムラサキヤシオ
2025年06月14日 05:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
6/14 5:57
ムラサキヤシオ
サンカヨウは見つけたけどまだ蕾
2025年06月14日 05:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
6/14 5:57
サンカヨウは見つけたけどまだ蕾
桶沼は静かで美しかった
2025年06月14日 05:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
6/14 5:59
桶沼は静かで美しかった
ワタスゲふたたび〜
2025年06月14日 06:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
6/14 6:10
ワタスゲふたたび〜
もふもふでかわいい
2025年06月14日 06:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
6/14 6:10
もふもふでかわいい
メルヘンの世界
2025年06月14日 06:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
6/14 6:10
メルヘンの世界
ふわふわ〜
2025年06月14日 06:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
6/14 6:13
ふわふわ〜
1つ目の目的達成!
2025年06月14日 06:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
6/14 6:20
1つ目の目的達成!
先を急ごう
2025年06月14日 06:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/14 6:20
先を急ごう
イワカガミの群生もあちこちですごかった
2025年06月14日 06:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
6/14 6:27
イワカガミの群生もあちこちですごかった
まだ雪渓が残っている
2025年06月14日 06:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/14 6:38
まだ雪渓が残っている
ミツバオウレンもたくさん咲いてた
2025年06月14日 06:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
6/14 6:38
ミツバオウレンもたくさん咲いてた
雪渓歩きは滑り止め不要
2025年06月14日 06:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/14 6:43
雪渓歩きは滑り止め不要
鎌沼方面を見下ろす
2025年06月14日 06:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/14 6:56
鎌沼方面を見下ろす
吾妻小富士と雲海
2025年06月14日 07:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
6/14 7:07
吾妻小富士と雲海
いつも謎な空気大感謝塔
2025年06月14日 07:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/14 7:12
いつも謎な空気大感謝塔
一切経山到着
2025年06月14日 07:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
6/14 7:13
一切経山到着
魔女の瞳は今日も美しい
2025年06月14日 07:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
6/14 7:14
魔女の瞳は今日も美しい
雲海綺麗だった〜
2025年06月14日 07:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/14 7:19
雲海綺麗だった〜
鎌沼
2025年06月14日 07:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/14 7:53
鎌沼
ミネザクラが満開
2025年06月14日 07:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
6/14 7:57
ミネザクラが満開
ミツバオウレンがあちこちで群生
2025年06月14日 08:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
6/14 8:05
ミツバオウレンがあちこちで群生
ビックリするくらい咲いてる
2025年06月14日 08:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
6/14 8:07
ビックリするくらい咲いてる
そして2つ目の目的、チングルマ
2025年06月14日 08:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
6/14 8:14
そして2つ目の目的、チングルマ
奥の雪山はどこだろう?綺麗だった〜
2025年06月14日 08:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/14 8:16
奥の雪山はどこだろう?綺麗だった〜
一面ではないけど、点在する株はちょうど満開
2025年06月14日 08:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
6/14 8:24
一面ではないけど、点在する株はちょうど満開
逢えてうれしいよ〜
2025年06月14日 08:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
6/14 8:24
逢えてうれしいよ〜
思ったよりたくさん咲いてて見ごたえあり
2025年06月14日 08:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
6/14 8:33
思ったよりたくさん咲いてて見ごたえあり
木道からなのでちょっと遠目
2025年06月14日 08:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
6/14 8:33
木道からなのでちょっと遠目
目いっぱいカメラを近づけて撮る
2025年06月14日 08:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
6/14 8:35
目いっぱいカメラを近づけて撮る
かわいいなぁ
2025年06月14日 08:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
6/14 8:36
かわいいなぁ
たまに小雨がパラつく
2025年06月14日 08:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/14 8:47
たまに小雨がパラつく
でも帰りたくないー
2025年06月14日 08:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
6/14 8:48
でも帰りたくないー
咲きたてでフレッシュな花が多い
2025年06月14日 08:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
6/14 8:48
咲きたてでフレッシュな花が多い
本降りになる前に逢えてよかった
2025年06月14日 08:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
6/14 8:48
本降りになる前に逢えてよかった
これから追いかける花をいち早く
2025年06月14日 08:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
6/14 8:49
これから追いかける花をいち早く
元気に咲いてる
2025年06月14日 08:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
6/14 8:50
元気に咲いてる
なんと、八重咲きのチングルマ発見!初めて見たー♪
2025年06月14日 08:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
6/14 8:51
なんと、八重咲きのチングルマ発見!初めて見たー♪
名残惜しいな
2025年06月14日 08:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
6/14 8:52
名残惜しいな
本日の見納め
2025年06月14日 08:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/14 8:53
本日の見納め
下山時にフレッシュなムラサキヤシオ
2025年06月14日 09:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
6/14 9:09
下山時にフレッシュなムラサキヤシオ
栂平園地へ向かう途中にズダヤクシュ
2025年06月14日 09:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/14 9:34
栂平園地へ向かう途中にズダヤクシュ
歩道からサンカヨウの群生が見えるけど近づけない。。。
2025年06月14日 09:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/14 9:36
歩道からサンカヨウの群生が見えるけど近づけない。。。
道端にノビネチドリ
2025年06月14日 09:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
6/14 9:38
道端にノビネチドリ
兎平駐車場の奥に栂平園地の入口
2025年06月14日 09:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
6/14 9:39
兎平駐車場の奥に栂平園地の入口
3つ目の目的、サンカヨウがいっぱい
2025年06月14日 09:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
6/14 9:42
3つ目の目的、サンカヨウがいっぱい
まだ花が残っててくれてよかった
2025年06月14日 09:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
6/14 9:43
まだ花が残っててくれてよかった
今年初なのでうれしい♪
2025年06月14日 09:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
6/14 9:49
今年初なのでうれしい♪
タケシマランだ〜
2025年06月14日 09:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
6/14 9:53
タケシマランだ〜
スケルトンにはなっていないけどかわいらしいなぁ
2025年06月14日 09:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
6/14 9:55
スケルトンにはなっていないけどかわいらしいなぁ
ここのムラサキヤシオも新鮮
2025年06月14日 09:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
6/14 9:56
ここのムラサキヤシオも新鮮
ここまでの群生を見たのは初めて!
2025年06月14日 09:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
6/14 9:56
ここまでの群生を見たのは初めて!
ギリギリ間に合った
2025年06月14日 09:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
6/14 9:58
ギリギリ間に合った
タケシマランもものすごい群生
2025年06月14日 10:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/14 10:00
タケシマランもものすごい群生
うれしくてたくさん撮ってしまう
2025年06月14日 10:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
6/14 10:02
うれしくてたくさん撮ってしまう
咲いててくれてありがとう
2025年06月14日 10:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
6/14 10:02
咲いててくれてありがとう
エンレイソウもたくさん咲いてた
2025年06月14日 10:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
6/14 10:03
エンレイソウもたくさん咲いてた
不思議な花だなぁ
2025年06月14日 10:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
6/14 10:04
不思議な花だなぁ
ハクサンチドリ
2025年06月14日 10:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
6/14 10:26
ハクサンチドリ
ビジターセンターに戻ると雨が本降りに
魔女の瞳クラフトコーラといかにんじんコロッケで小腹を満たす
2025年06月14日 10:49撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
10
6/14 10:49
ビジターセンターに戻ると雨が本降りに
魔女の瞳クラフトコーラといかにんじんコロッケで小腹を満たす
早く下山したので、念願の野地温泉へ
時間的にタイミングが良く、すべての浴室を制覇!
ここはいつか泊まりで来てみたいな〜
2025年06月14日 11:30撮影 by  Galaxy A55 5G, samsung
8
6/14 11:30
早く下山したので、念願の野地温泉へ
時間的にタイミングが良く、すべての浴室を制覇!
ここはいつか泊まりで来てみたいな〜

感想

またも雨予報の週末。
東北方面の予報が夕方までもちそうだったので、東北でも近めの一切経山へ。
ちょうどワタスゲ満開のニュースもあったり、チングルマも咲き始めているとか。
おまけにサンカヨウの群生があるとのことで、雨降り前のお花さがし。
でも朝になったら天気予報が変わり、雨の降り出しが早まってしまった。。。
少し早足気味に目的地を繋げ、なんとか雨に濡れずに逢いたかったお花たちに逢うことができました♪

今回初めて訪れた栂平園地。
ここまでのサンカヨウやタケシマランの群生は今まで見たことがありません。
また毎年訪れたくなる場所ができてしまいました〜。

下山後はずっと行ってみたかった野地温泉へ。
男女入れ替えのタイミングですべての浴室を制覇。
しとしと雨の中ゆっくり湯浴みを楽しんでから、久々に下道のんびりドライブで帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら