記録ID: 829401
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳二日間〜位ケ原山荘泊〜
2016年03月18日(金) 〜
2016年03月19日(土)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,757m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:39
9:56
57分
かもしかリフト最上部
10:53
10:55
12分
位ケ原山荘分岐点
11:07
11:20
118分
昼休憩
13:18
13:31
89分
乗鞍岳(剣ヶ峰)
15:00
15:01
34分
位ケ原山荘分岐
15:35
位ケ原山荘
2日目
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:06
7:10
80分
位ケ原山荘
8:30
8:32
44分
かもしかリフト最上部
9:16
チケット売り場
天候 | 18日晴れ後曇り19日雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ツアーコースはアイゼンより、ワカンの方が歩きやすかった |
その他周辺情報 | 下山後、湯けむり館へ。休憩所あり、レストラン併設。 |
写真
念願の鹿鍋。この為に頑張りました。鹿肉の出汁が濃いめでビールもご飯も締めのうどんもすすみます。もう一組の関西からいらっしゃったカップルに乗鞍岳にまつわるお話を聞かせていただいて楽しい宴になりました。
感想
初乗鞍岳。直前まで悩みに悩んで金曜に天気がよかった乗鞍岳に決定。日帰りも出来るそうですが今回は鹿鍋が有名な位ケ原山荘にお世話になりました。
リフトを3回乗り継いでかもしかリフト最上部より剣ヶ峰を目指します。雨や雪は降らなかったものの頂上に着いた時は雲と強風で真っ白状態。それでも北アルプスの山々や周辺の山をたっぷり楽しむ事が出来ました。位ケ原山荘に到着した時はツボ足ですっかり疲れきっていましたが、念願の鹿鍋で回復し無事に下山する事が出来ました。夏もまた行ってみたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する