記録ID: 8296286
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山 荒天のため直前で撤退
2025年06月16日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 407m
- 下り
- 406m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
当初は車2台で、富士宮口5合目〜宝永山〜双子山〜御殿場口新5合目の計画でしたが、宝永山手前からの天候悪化で、富士宮口5合目ピストンとなりました。
宝永第一火口ではガス、登るに従い強風→雨まじりの強風→烈風と悪化したため宝永山手前で撤退を決め、お嬢さん隊は下山、私は宝永山を踏んでの下山です。
火口まで降りると登山あるあるで青空も見える天気となりましたが、当初の縦走計画は天気の良い日にリトライしようと決め、吉田のうどん「サファイ屋」に向かったのでした。
梅雨の合間に計画がノビノビになってた宝永山と双子山へ。予報じゃ午前中は大丈夫な感じだったけど宝永山手前で爆風と雨で撤退になりました。
実は宝永山手前でふくらはぎがピキーンとなりやたら痛いから嵐を言い訳にして下らせてもらいました。
下山後に整形外科で診察してもらったら肉離れでした😭
マーシャ様washin様、治ったらリベンジお願いします🙇🙇🙇🙇🙇
宝永山と双子山の予定だったが、宝永山てまえで、暴風と雨☔。もう少し我慢すれば、宝永山までは行けたのだが、勇気ある撤退。このルートは次回へのお楽しみとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
色々キツイのがありました。
1.三歩進んで二歩下がるのやや急な登山道。
2.タンポポさんの肉離れ(下山後に知った)だったのに頑張った下山。
3.何と言っても登るにつれて強まる雨まじりの烈風。
4.そして降りると青空の登山あるある。
ただ次回のお楽しみにもなりました。
昭和な拙者は、水前寺清子節
今後は富士山に登らず、宝永山に行くだけでも(五合目を通過するので)通行手形(⇒入山料4,000円)が必要になるのだろうか?
…と仲間内で話題になったところでした。
タンポポさん、肉離れはとにかく完全に引っ付くまでガマンです。
【追伸】
登山規制情報‥‥有難うございます。
富士山ご本尊のことばかり気になり、宝永山や双子山のことまで気が回りませんでした(笑)
慢性化してクセにならぬようご自愛くださいませ
60代の皆さまで楽しまれているようですね。
静岡側は良く分かりません、推測ですが今回駐車した富士宮口5合目や御殿場口新5合目では登り口でフェンス設置工事が進んでいるようでした。この辺りが関所となり手形徴収かなと思いました。
山梨側は最近完成した頑強な5合目ゲート(関所)手前での徴収、安全指導センターで二重チェックのようです。
4,000円払っての富士登山、ちょっと二の足踏みます。
追伸です。
富士登山オフィシャルサイトに2025.06.19付で「静岡県の富士登山規制について」がアップされています。
https://www.fujisan-climb.jp/Reguration_Shizuoka.html
宝永山は有料、双子山は無料(規制対象外)のようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する