記録ID: 8297802
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
春から夏へ、尾瀬ヶ原
2025年06月16日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 221m
- 下り
- 214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:17
距離 21.0km
登り 221m
下り 214m
7:27
2分
スタート地点
13:44
ゴール地点
天候 | 晴れ、時々雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
戸倉〜鳩待峠は片道1300円、戸倉Pは1000円です。 時刻表に関係なく、8名揃えば出発してくれます。おかげで行きも帰りも10分も待たずに乗れました。 戸倉には第一P、第二Pとありますが、車が少なかったため第二は閉鎖されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝のうちは昨日までの雨で木道が濡れており滑りそうで怖かったですが、帰りはほぼ乾いていました。 |
その他周辺情報 | 【吉祥寺】 下山後に立ち寄ってみました。 川場村の花寺です。あじさいは咲きはじめです。 拝観料がJAF割で640円でした。 https://kichijo-ji.jp/ 【楽楽の湯】 川場田園プラザのすぐ隣にあるこじんまりした日帰り温泉です。17時に行きましたが、ずっと貸し切りでした😯 https://www.rakurakunoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
平日休みを利用して、久しぶりに尾瀬に行ってきました。
至仏山や燧ヶ岳など、事あるごとに尾瀬には足を運んでいますが、実は尾瀬ヶ原を歩いたことがなく、いつか歩いてみたいと思っていました。
あまり天気予報が良くなかったため、すかっとした青空は期待せず、ガスガスじゃなければいいやくらいに思っていました。
しかし、思っていたより晴天が続き、おかげで素敵な尾瀬の風景をたくさん見ることができました。
よく考えたら、水芭蕉が咲く時期の尾瀬も初めてでした。しかし既に初夏の装いでした。季節の移りは早いです。
10-20代と思われる若い方が多かったのもとても印象的でした。平日でもそれなりに人出があり、乗り合いタクシーにあまり待たずに乗れたのもよかったです。
また来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人