ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8297802
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

春から夏へ、尾瀬ヶ原

2025年06月16日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
21.0km
登り
221m
下り
214m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:16
合計
6:17
距離 21.0km 登り 221m 下り 214m
7:27
2
スタート地点
7:29
7:30
49
8:19
8:20
2
8:22
30
8:52
8:53
8
9:01
12
9:13
19
9:32
9:33
3
9:36
25
10:01
10:02
4
10:06
10:07
9
10:16
14
10:30
9
10:39
10:40
8
10:48
9
10:57
10:58
4
11:02
11:03
18
11:21
11:22
16
11:38
11:39
7
11:46
24
12:10
11
12:21
25
12:46
12:50
53
13:43
13:44
0
13:44
ゴール地点
天候 晴れ、時々雲多め
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸倉Pに車を停めて、乗り合いタクシーで鳩待峠へ。帰りも同じく。

戸倉〜鳩待峠は片道1300円、戸倉Pは1000円です。
時刻表に関係なく、8名揃えば出発してくれます。おかげで行きも帰りも10分も待たずに乗れました。
戸倉には第一P、第二Pとありますが、車が少なかったため第二は閉鎖されていました。
コース状況/
危険箇所等
朝のうちは昨日までの雨で木道が濡れており滑りそうで怖かったですが、帰りはほぼ乾いていました。
その他周辺情報 【吉祥寺】
下山後に立ち寄ってみました。
川場村の花寺です。あじさいは咲きはじめです。
拝観料がJAF割で640円でした。
https://kichijo-ji.jp/

【楽楽の湯】
川場田園プラザのすぐ隣にあるこじんまりした日帰り温泉です。17時に行きましたが、ずっと貸し切りでした😯
https://www.rakurakunoyu.com/
鳩待峠にて。
着々と星野リゾートが作られてる!
2025年06月16日 07:29撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 7:29
鳩待峠にて。
着々と星野リゾートが作られてる!
景色もそんなにないのに、泊まる人いますかねぇというハイカーさんの会話が聞こえてきました。
景色がないのは確かに。
2025年06月16日 07:29撮影 by  SHG10, SHARP
6/16 7:29
景色もそんなにないのに、泊まる人いますかねぇというハイカーさんの会話が聞こえてきました。
景色がないのは確かに。
鳩待峠は4年くらい前の至仏山以来です。
2025年06月16日 07:29撮影 by  SHG10, SHARP
6/16 7:29
鳩待峠は4年くらい前の至仏山以来です。
山の鼻へ。
昨日まで相当降ったと思われ、かなり水溜まりがありました。
2025年06月16日 07:31撮影 by  SHG10, SHARP
3
6/16 7:31
山の鼻へ。
昨日まで相当降ったと思われ、かなり水溜まりがありました。
ムラサキヤシオが綺麗でした。
2025年06月16日 07:36撮影 by  SHG10, SHARP
6/16 7:36
ムラサキヤシオが綺麗でした。
至仏山ちら見え。
まだ山開き前です。
2025年06月16日 07:41撮影 by  SHG10, SHARP
6/16 7:41
至仏山ちら見え。
まだ山開き前です。
ぶな林が続きます。
2025年06月16日 07:52撮影 by  SHG10, SHARP
6/16 7:52
ぶな林が続きます。
おや、
2025年06月16日 07:56撮影 by  SHG10, SHARP
6/16 7:56
おや、
保護されているシラネアオイが咲いている!ラッキー!
2025年06月16日 07:56撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 7:56
保護されているシラネアオイが咲いている!ラッキー!
ここで満足しそうなほどきれいなグリーンシャワー。
2025年06月16日 08:00撮影 by  SHG10, SHARP
6/16 8:00
ここで満足しそうなほどきれいなグリーンシャワー。
木道脇に水芭蕉。
2025年06月16日 08:03撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 8:03
木道脇に水芭蕉。
おや、コバイケイソウの花がもう付いてるではないですか。
2025年06月16日 08:04撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 8:04
おや、コバイケイソウの花がもう付いてるではないですか。
川沿いには、
2025年06月16日 08:13撮影 by  SHG10, SHARP
6/16 8:13
川沿いには、
ニリンソウもまだ咲いてました。
2025年06月16日 08:14撮影 by  SHG10, SHARP
4
6/16 8:14
ニリンソウもまだ咲いてました。
山の鼻付近から、至仏山と水芭蕉。
2025年06月16日 08:22撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 8:22
山の鼻付近から、至仏山と水芭蕉。
水芭蕉を横目に、燧ヶ岳に向かって歩きます。
2025年06月16日 08:25撮影 by  SHG10, SHARP
3
6/16 8:25
水芭蕉を横目に、燧ヶ岳に向かって歩きます。
時々振り返る。
2025年06月16日 08:27撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 8:27
時々振り返る。
あっ、ヒメシャクナゲ!
初めてお会いします。なんて可愛いんだ😍
2025年06月16日 08:32撮影 by  SHG10, SHARP
4
6/16 8:32
あっ、ヒメシャクナゲ!
初めてお会いします。なんて可愛いんだ😍
ワタスゲほわほわ。
2025年06月16日 08:35撮影 by  SHG10, SHARP
6
6/16 8:35
ワタスゲほわほわ。
ワタスゲと池塘。
2025年06月16日 08:37撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 8:37
ワタスゲと池塘。
青空リフレクション。
2025年06月16日 08:38撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 8:38
青空リフレクション。
こんなに池塘がたくさんあるんですね〜。
2025年06月16日 08:40撮影 by  SHG10, SHARP
7
6/16 8:40
こんなに池塘がたくさんあるんですね〜。
アイコマを思い出す。
2025年06月16日 08:40撮影 by  SHG10, SHARP
5
6/16 8:40
アイコマを思い出す。
逆さ燧スポット。
ちょっとさざ波立ってて、今日は残念。
2025年06月16日 08:44撮影 by  SHG10, SHARP
5
6/16 8:44
逆さ燧スポット。
ちょっとさざ波立ってて、今日は残念。
レンゲツツジはほとんどまだ蕾でしたが、ここだけ咲いてました。
2025年06月16日 08:45撮影 by  SHG10, SHARP
3
6/16 8:45
レンゲツツジはほとんどまだ蕾でしたが、ここだけ咲いてました。
休憩スポットが多くて、すぐ座りたくなる😅
2025年06月16日 08:48撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 8:48
休憩スポットが多くて、すぐ座りたくなる😅
たまに大きな川を渡ります。
2025年06月16日 08:52撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 8:52
たまに大きな川を渡ります。
川と至仏山。
2025年06月16日 08:52撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 8:52
川と至仏山。
ワタスゲ天国。
2025年06月16日 08:56撮影 by  SHG10, SHARP
4
6/16 8:56
ワタスゲ天国。
ほんとに天国のようです。知らんけど。
2025年06月16日 09:06撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 9:06
ほんとに天国のようです。知らんけど。
前を向いて歩いているだけではもったいなくて、至仏山をちょこちょこ振り返る。
2025年06月16日 09:07撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 9:07
前を向いて歩いているだけではもったいなくて、至仏山をちょこちょこ振り返る。
ちょっと逆さ燧になってる?
2025年06月16日 09:09撮影 by  SHG10, SHARP
4
6/16 9:09
ちょっと逆さ燧になってる?
奥はアイコマ辺りかな?
2025年06月16日 09:09撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 9:09
奥はアイコマ辺りかな?
青空持ってくれて嬉しい限りです。
2025年06月16日 09:10撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 9:10
青空持ってくれて嬉しい限りです。
これが景鶴山かな?
いつか行けるかな。
2025年06月16日 09:16撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 9:16
これが景鶴山かな?
いつか行けるかな。
ズミは咲きはじめ。
2025年06月16日 09:22撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 9:22
ズミは咲きはじめ。
この黄色いのは何だったかな?
2025年06月16日 09:27撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 9:27
この黄色いのは何だったかな?
リュウキンカでいいのかな?
2025年06月16日 09:28撮影 by  SHG10, SHARP
4
6/16 9:28
リュウキンカでいいのかな?
ワタスゲとヒメシャクナゲのコラボ。
奥の赤いのはレンゲツツジの蕾。
2025年06月16日 09:31撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 9:31
ワタスゲとヒメシャクナゲのコラボ。
奥の赤いのはレンゲツツジの蕾。
あら、
2025年06月16日 09:31撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 9:31
あら、
チングルマとヒメシャクナゲが群がってる、可愛すぎる!
足場から遠くて近づけない😭
2025年06月16日 09:32撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 9:32
チングルマとヒメシャクナゲが群がってる、可愛すぎる!
足場から遠くて近づけない😭
と思ったら、近くにもあった。w
2025年06月16日 09:32撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 9:32
と思ったら、近くにもあった。w
チングルマも見れると思ってなかったので嬉しいです🤍
2025年06月16日 09:33撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 9:33
チングルマも見れると思ってなかったので嬉しいです🤍
龍宮小屋付近は日陰。暑いので助かりました😅
2025年06月16日 09:36撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 9:36
龍宮小屋付近は日陰。暑いので助かりました😅
でも、すぐまた日向に出ます。
2025年06月16日 09:37撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 9:37
でも、すぐまた日向に出ます。
ワタスゲとヒメシャクナゲと燧ヶ岳。
2025年06月16日 09:43撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 9:43
ワタスゲとヒメシャクナゲと燧ヶ岳。
足元、とにかくお花だらけです。
2025年06月16日 09:46撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 9:46
足元、とにかくお花だらけです。
見晴地区が近づいてきました。
2025年06月16日 09:58撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 9:58
見晴地区が近づいてきました。
ひとつの街のようです。
2025年06月16日 10:01撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 10:01
ひとつの街のようです。
暑いのでアイスコーヒーが飲みたいなと思っていたのだけど、、
2025年06月16日 10:02撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 10:02
暑いのでアイスコーヒーが飲みたいなと思っていたのだけど、、
意外にない気がする。
2025年06月16日 10:03撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 10:03
意外にない気がする。
代わりこちらをがぶ飲みさせていただきました。とてもおいしかったです!
2025年06月16日 10:04撮影 by  SHG10, SHARP
4
6/16 10:04
代わりこちらをがぶ飲みさせていただきました。とてもおいしかったです!
せっかく来たので、
2025年06月16日 10:08撮影 by  SHG10, SHARP
6/16 10:08
せっかく来たので、
尾瀬小屋のチル感たっぷりのチェアで寛がせていただきました。
2025年06月16日 10:09撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 10:09
尾瀬小屋のチル感たっぷりのチェアで寛がせていただきました。
休日は混んでいるのかもしれませんが、今日はがらがらでした。
2025年06月16日 10:15撮影 by  SHG10, SHARP
3
6/16 10:15
休日は混んでいるのかもしれませんが、今日はがらがらでした。
リンドウもたくさん咲いてました。
2025年06月16日 10:26撮影 by  SHG10, SHARP
5
6/16 10:26
リンドウもたくさん咲いてました。
ミツバオウレンも!
2025年06月16日 10:35撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 10:35
ミツバオウレンも!
コバイケイソウと燧ヶ岳。
2025年06月16日 10:43撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 10:43
コバイケイソウと燧ヶ岳。
これはなんだろう?よく見るとゴージャス。
2025年06月16日 11:28撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 11:28
これはなんだろう?よく見るとゴージャス。
水場にヒメシャクナゲ。
2025年06月16日 11:30撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 11:30
水場にヒメシャクナゲ。
木道修理していただいてました。ありがとうございます。
2025年06月16日 11:31撮影 by  SHG10, SHARP
3
6/16 11:31
木道修理していただいてました。ありがとうございます。
わー、朝より全然人が多い!
2025年06月16日 11:38撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 11:38
わー、朝より全然人が多い!
カモ発見!尾瀬に住んでるんでしょうか。
2025年06月16日 11:49撮影 by  SHG10, SHARP
3
6/16 11:49
カモ発見!尾瀬に住んでるんでしょうか。
餌はありそうですか?
2025年06月16日 11:50撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 11:50
餌はありそうですか?
ちょっと雲増えてきちゃいましたが、逆さ至仏山。
2025年06月16日 11:54撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 11:54
ちょっと雲増えてきちゃいましたが、逆さ至仏山。
と思ったら、青空復活しそう。
2025年06月16日 12:08撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 12:08
と思ったら、青空復活しそう。
山の鼻に戻ってきました。
2025年06月16日 12:10撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 12:10
山の鼻に戻ってきました。
尾瀬ロッジにアイスコーヒーありそう!
2025年06月16日 12:10撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 12:10
尾瀬ロッジにアイスコーヒーありそう!
でも、隣の山の鼻小屋も覗いてみよう・・!
2025年06月16日 12:21撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 12:21
でも、隣の山の鼻小屋も覗いてみよう・・!
で、山の鼻小屋のコーヒーフロート700円に決めました。
ついうっかりソフト付けちゃいました。おいしかったです😋
2025年06月16日 12:15撮影 by  SHG10, SHARP
5
6/16 12:15
で、山の鼻小屋のコーヒーフロート700円に決めました。
ついうっかりソフト付けちゃいました。おいしかったです😋
せっかく空も持ち直してきたので、研究見本園を散歩していきます。
2025年06月16日 12:29撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 12:29
せっかく空も持ち直してきたので、研究見本園を散歩していきます。
水芭蕉とリュウキンカのコラボ。
2025年06月16日 12:33撮影 by  SHG10, SHARP
3
6/16 12:33
水芭蕉とリュウキンカのコラボ。
研究見本園の水芭蕉が一番状態がよかったかもしれません。
2025年06月16日 12:39撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 12:39
研究見本園の水芭蕉が一番状態がよかったかもしれません。
最後にまたチングルマに会えました。
2025年06月16日 12:43撮影 by  SHG10, SHARP
3
6/16 12:43
最後にまたチングルマに会えました。
鳩待峠へ戻ります。
2025年06月16日 13:30撮影 by  SHG10, SHARP
1
6/16 13:30
鳩待峠へ戻ります。
鳩待峠に到着!
2025年06月16日 13:46撮影 by  SHG10, SHARP
4
6/16 13:46
鳩待峠に到着!
【おまけ】
吉祥寺。
風鈴の音が涼しげでした。
2025年06月16日 15:40撮影 by  SHG10, SHARP
2
6/16 15:40
【おまけ】
吉祥寺。
風鈴の音が涼しげでした。
【おまけ】
吉祥寺。
2025年06月16日 15:42撮影 by  SHG10, SHARP
3
6/16 15:42
【おまけ】
吉祥寺。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル

感想

平日休みを利用して、久しぶりに尾瀬に行ってきました。

至仏山や燧ヶ岳など、事あるごとに尾瀬には足を運んでいますが、実は尾瀬ヶ原を歩いたことがなく、いつか歩いてみたいと思っていました。

あまり天気予報が良くなかったため、すかっとした青空は期待せず、ガスガスじゃなければいいやくらいに思っていました。
しかし、思っていたより晴天が続き、おかげで素敵な尾瀬の風景をたくさん見ることができました。
よく考えたら、水芭蕉が咲く時期の尾瀬も初めてでした。しかし既に初夏の装いでした。季節の移りは早いです。

10-20代と思われる若い方が多かったのもとても印象的でした。平日でもそれなりに人出があり、乗り合いタクシーにあまり待たずに乗れたのもよかったです。
また来ます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら