記録ID: 829897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
[ワンゲル部]地獄谷〜打越山
2016年03月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 522m
- 下り
- 511m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般としては特に危険な所はなかったが、途中のロープの掛けてある一枚岩に差し掛かった時、先を行くパーティの足下から崩れた花崗岩が、バレーボール大の大きさで落ちてきた。たまたま私の足下に転がってきて、なんとか両手で受け止められたので、幸い大事には至らなかったが、頭に直撃でもしたら大変だったと思う。結構重かったし…。 |
写真
感想
ワンゲル部、今年度最後の月例登山は芦屋の地獄谷。以前男子のみのパーティで荒地山から降りてきたルートだったが、今度は逆に高座ノ滝から地獄谷を登っていくルートである。
前日に雨が降っていたので、少し地面がゆるい感じがした。
ところどころ横切る沢の水量も少し多めだった気もするけど、確実に足場も確保でき安全に登攀することができる程度ではあった。
しかし、途中の一枚岩のところでバレーボール大の花崗岩が落ちてきたのには驚いた。たまたま自分の足下に転がってきたので、両手で受け止めることができたが、これがまともに頭とかに直撃したら大事だっただろうなと思う。
花崗岩は脆いので、くれぐれも注意ですね。
Aケン、Bケン、ピラーロックと奇怪な岩場を進んでいくのは、少しシュールな光景で面白かった。特に今日は天気も気候もよく、気持ちの良い山登りになった。
ピラーロックでお昼休みを取り、風吹岩から打越山に進み、石切道分岐を経て下界へ降りてきた。
ルートとしてはそれ程ハードなコースではなく、そこそこ負荷を感じつつ楽しめた山行だったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する