ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8299308
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

篭ノ登山、池の平で コマクサ、イチヨウランを楽しむ

2025年06月17日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:19
距離
14.8km
登り
931m
下り
598m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:34
合計
8:18
距離 14.8km 登り 931m 下り 598m
6:04
13
6:17
0
6:31
6:54
68
8:02
8:17
70
9:27
9:56
63
10:59
11:07
39
11:46
11:51
13
12:04
12
12:16
28
12:44
10
12:54
12:55
28
13:23
13:34
9
13:43
13:45
27
14:12
0
14:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道18号線で軽井沢方面へ、追分でアサマサンラインでクルミの里迄行き、次の信号を右折し地蔵峠へ、そこで右折し池の平駐車場へ。
途中のゲートが開くまで湯ノ丸高原でレンゲツツジを追いかける。
ゲート開門は6時半頃頃に係りの方が来られて開門、駐車場は100から150台ぐらい駐車可。
駐車場料金500円、協力金100円、
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等 コース状況/
篭の登山、池の平外輪山周回ともよく整備されていて危険個所はありません。なお、篭の登山の登山口には山に犬はつれて行かないでとありました。
その他周辺情報 その他周辺情報
鹿沢温泉、新鹿沢温泉が有名
本日は籠の登山、池の平でコマクサ、イチヨウランを楽しむべく出かける。碓氷峠の最高地点で真っ赤に輝く朝日を拝む
2025年06月17日 04:38撮影
53
6/17 4:38
本日は籠の登山、池の平でコマクサ、イチヨウランを楽しむべく出かける。碓氷峠の最高地点で真っ赤に輝く朝日を拝む
軽井沢から見えた浅間山、うっすらとガスを浮かべてる
2025年06月17日 04:46撮影
46
6/17 4:46
軽井沢から見えた浅間山、うっすらとガスを浮かべてる
湯ノ丸高原の地蔵峠駐車場に到着、地蔵様の前に真っ赤に輝くレンゲツツジ
2025年06月17日 05:34撮影
52
6/17 5:34
湯ノ丸高原の地蔵峠駐車場に到着、地蔵様の前に真っ赤に輝くレンゲツツジ
湯ノ丸高原の牧場一面に咲き乱れるレンゲツツジ
2025年06月17日 05:39撮影
55
6/17 5:39
湯ノ丸高原の牧場一面に咲き乱れるレンゲツツジ
その真っ赤に輝くレンゲツツジを青空に透かす
2025年06月17日 05:39撮影
56
6/17 5:39
その真っ赤に輝くレンゲツツジを青空に透かす
スキー場リフトとレンゲツツジ
2025年06月17日 05:40撮影
28
6/17 5:40
スキー場リフトとレンゲツツジ
湯ノ丸牧場に咲くレンゲツツジ、遥か彼方まで赤い
2025年06月17日 05:41撮影
28
6/17 5:41
湯ノ丸牧場に咲くレンゲツツジ、遥か彼方まで赤い
スキー場リフトとレンゲツツジ、次は池の平へ行きます。
2025年06月17日 06:05撮影
25
6/17 6:05
スキー場リフトとレンゲツツジ、次は池の平へ行きます。
色鮮やかなレンゲツツジ
2025年06月17日 05:42撮影
31
6/17 5:42
色鮮やかなレンゲツツジ
青空とレンゲツツジ
2025年06月17日 05:42撮影
43
6/17 5:42
青空とレンゲツツジ
一番乗りで池の平駐車場到着,直ぐに籠の登山登山開始,イワカガミが朝日に輝く
2025年06月17日 07:00撮影
57
6/17 7:00
一番乗りで池の平駐車場到着,直ぐに籠の登山登山開始,イワカガミが朝日に輝く
西籠の登山、東籠の登山が新緑の中に見えてくる
2025年06月17日 07:01撮影
25
6/17 7:01
西籠の登山、東籠の登山が新緑の中に見えてくる
途中のガレバの展望台から見えた日本一の富士山
2025年06月17日 07:39撮影
63
6/17 7:39
途中のガレバの展望台から見えた日本一の富士山
蓮華岳、立山が白く輝く
2025年06月17日 07:42撮影
72
6/17 7:42
蓮華岳、立山が白く輝く
湯ノ丸山の後ろに唐松岳、白馬三山が
2025年06月17日 07:43撮影
44
6/17 7:43
湯ノ丸山の後ろに唐松岳、白馬三山が
白馬岳と小蓮華岳
2025年06月17日 07:43撮影
51
6/17 7:43
白馬岳と小蓮華岳
イワカガミが朝日にあたりピンクに輝く
2025年06月17日 07:46撮影
45
6/17 7:46
イワカガミが朝日にあたりピンクに輝く
東籠の登山山頂に続く石ころ道
2025年06月17日 07:55撮影
22
6/17 7:55
東籠の登山山頂に続く石ころ道
東籠の登山山頂が見えてきました
2025年06月17日 08:00撮影
26
6/17 8:00
東籠の登山山頂が見えてきました
今日一番のバンザイをするiiyuさん、御機嫌です、バックは四阿山
2025年06月17日 08:03撮影
135
6/17 8:03
今日一番のバンザイをするiiyuさん、御機嫌です、バックは四阿山
水の塔山、浅間山今日は煙は見えません
2025年06月17日 08:05撮影
35
6/17 8:05
水の塔山、浅間山今日は煙は見えません
佐久方面と池の平湿原、八ヶ岳連峰にはガスが掛かる
2025年06月17日 08:06撮影
28
6/17 8:06
佐久方面と池の平湿原、八ヶ岳連峰にはガスが掛かる
烏帽子岳、湯ノ丸山、西籠の登山
2025年06月17日 08:06撮影
28
6/17 8:06
烏帽子岳、湯ノ丸山、西籠の登山
小烏帽子、烏帽子岳の後方に白く輝く蓮華岳、立山、真砂岳、別山
2025年06月17日 08:16撮影
50
6/17 8:16
小烏帽子、烏帽子岳の後方に白く輝く蓮華岳、立山、真砂岳、別山
根子岳と四阿山
2025年06月17日 08:06撮影
31
6/17 8:06
根子岳と四阿山
横手山、草津白根山、嬬恋村のバラキ湖が見える
2025年06月17日 08:07撮影
26
6/17 8:07
横手山、草津白根山、嬬恋村のバラキ湖が見える
これから登る西籠の登山と四阿山
2025年06月17日 08:18撮影
27
6/17 8:18
これから登る西籠の登山と四阿山
アップで改めて根子岳と四阿山を
2025年06月17日 08:08撮影
35
6/17 8:08
アップで改めて根子岳と四阿山を
ピンクに輝くイワカガミ
2025年06月17日 08:11撮影
53
6/17 8:11
ピンクに輝くイワカガミ
薄いピンク色のアズマシャクナゲの花
2025年06月17日 08:25撮影
48
6/17 8:25
薄いピンク色のアズマシャクナゲの花
ツゲザクラの可愛い白い花
2025年06月17日 08:33撮影
47
6/17 8:33
ツゲザクラの可愛い白い花
今年最初の真っ赤なコマクサの蕾
2025年06月17日 08:40撮影
69
6/17 8:40
今年最初の真っ赤なコマクサの蕾
アッツ、イチヨウランを見つけました
2025年06月17日 08:45撮影
60
6/17 8:45
アッツ、イチヨウランを見つけました
初めて自力で見つけてイチヨウラン
2025年06月17日 08:45撮影
53
6/17 8:45
初めて自力で見つけてイチヨウラン
素敵なイチヨウランを木陰で見つけました
2025年06月17日 08:50撮影
62
6/17 8:50
素敵なイチヨウランを木陰で見つけました
今年初めてのイチヨウランを懸命に撮影します
2025年06月17日 08:51撮影
45
6/17 8:51
今年初めてのイチヨウランを懸命に撮影します
ミツバオウレンが仲良く咲く
2025年06月17日 08:55撮影
63
6/17 8:55
ミツバオウレンが仲良く咲く
イワカガミとミツバオウレンの共演
2025年06月17日 09:02撮影
25
6/17 9:02
イワカガミとミツバオウレンの共演
イワカガミとマイヅルソウの共演
2025年06月17日 09:03撮影
35
6/17 9:03
イワカガミとマイヅルソウの共演
西籠の登山に到着、天高くバンザイするiiyuさん
2025年06月17日 09:21撮影
95
6/17 9:21
西籠の登山に到着、天高くバンザイするiiyuさん
残雪が目立つ穂高連峰
2025年06月17日 09:08撮影
36
6/17 9:08
残雪が目立つ穂高連峰
槍ケ岳が黒く聳える
2025年06月17日 09:08撮影
57
6/17 9:08
槍ケ岳が黒く聳える
池の平駐車場に車が増える、バックは八ヶ岳
2025年06月17日 09:23撮影
20
6/17 9:23
池の平駐車場に車が増える、バックは八ヶ岳
沢山のイワカガミ
2025年06月17日 09:26撮影
40
6/17 9:26
沢山のイワカガミ
朝日に真っ赤に輝くコマクサ
2025年06月17日 09:33撮影
32
6/17 9:33
朝日に真っ赤に輝くコマクサ
美しいコマクサの花、咲き立てのピンク色がステキ
2025年06月17日 09:34撮影
48
6/17 9:34
美しいコマクサの花、咲き立てのピンク色がステキ
まさに馬の鼻面の形のコマクサの花
2025年06月17日 09:35撮影
83
6/17 9:35
まさに馬の鼻面の形のコマクサの花
帰りにもう一度西籠の登山で記念撮影、御機嫌の一枚
2025年06月17日 09:48撮影
80
6/17 9:48
帰りにもう一度西籠の登山で記念撮影、御機嫌の一枚
真っ白なツゲザクラがステキ
2025年06月17日 10:19撮影
34
6/17 10:19
真っ白なツゲザクラがステキ
烏帽子岳のバックに蓮華岳、立山、別山が
2025年06月17日 09:38撮影
33
6/17 9:38
烏帽子岳のバックに蓮華岳、立山、別山が
槍ケ岳が良く見えてきました
2025年06月17日 10:49撮影
63
6/17 10:49
槍ケ岳が良く見えてきました
真っ白な大喰岳と真っ黒な槍ヶ岳
2025年06月17日 11:04撮影
44
6/17 11:04
真っ白な大喰岳と真っ黒な槍ヶ岳
東籠の登山へ登る登山者の群れ
2025年06月17日 10:53撮影
23
6/17 10:53
東籠の登山へ登る登山者の群れ
東籠の登山山頂は大賑わい、バックは浅間山
2025年06月17日 10:57撮影
24
6/17 10:57
東籠の登山山頂は大賑わい、バックは浅間山
水の塔山と浅間山
2025年06月17日 10:57撮影
27
6/17 10:57
水の塔山と浅間山
これから行く池の平湿原の状況を確認
2025年06月17日 11:05撮影
20
6/17 11:05
これから行く池の平湿原の状況を確認
イワカガミが美しい
2025年06月17日 11:13撮影
33
6/17 11:13
イワカガミが美しい
登る時は暗かったので帰りに目一杯イワカガミを楽しむ
2025年06月17日 11:15撮影
30
6/17 11:15
登る時は暗かったので帰りに目一杯イワカガミを楽しむ
雲上の丘方面へ行きます、シロバナヘビイチゴの白い花が一杯咲いてる
2025年06月17日 12:42撮影
26
6/17 12:42
雲上の丘方面へ行きます、シロバナヘビイチゴの白い花が一杯咲いてる
ゴゼンタチバナが咲き出す
2025年06月17日 13:00撮影
33
6/17 13:00
ゴゼンタチバナが咲き出す
池の平の駐車場に戻る、次に雲上の丘へ登る。ここでもイチヨウランを見つける。
2025年06月17日 12:34撮影
43
6/17 12:34
池の平の駐車場に戻る、次に雲上の丘へ登る。ここでもイチヨウランを見つける。
今日はとってもラッキーです。懸命に撮影に勤しむ
2025年06月17日 12:36撮影
33
6/17 12:36
今日はとってもラッキーです。懸命に撮影に勤しむ
木陰の厳しい位置に咲いていて上手く撮影出来ませんでした。
2025年06月17日 12:38撮影
23
6/17 12:38
木陰の厳しい位置に咲いていて上手く撮影出来ませんでした。
雲上の丘に到着、イチヨウランを見つけてとても満足な顔のiiyuさん、バックは籠の登山
2025年06月17日 12:45撮影
71
6/17 12:45
雲上の丘に到着、イチヨウランを見つけてとても満足な顔のiiyuさん、バックは籠の登山
見晴らしコマクサ園に到着
2025年06月17日 12:55撮影
40
6/17 12:55
見晴らしコマクサ園に到着
列を作って咲くコマクサ
2025年06月17日 12:57撮影
33
6/17 12:57
列を作って咲くコマクサ
可愛い姿のコマクサ、まさに馬の鼻面です
2025年06月17日 12:58撮影
49
6/17 12:58
可愛い姿のコマクサ、まさに馬の鼻面です
色鮮やかなコマクサ
2025年06月17日 12:58撮影
47
6/17 12:58
色鮮やかなコマクサ
沢山のゴゼンタチバナ
2025年06月17日 13:00撮影
30
6/17 13:00
沢山のゴゼンタチバナ
籠の登山と水の塔山
2025年06月17日 13:03撮影
26
6/17 13:03
籠の登山と水の塔山
八ケ岳と小諸平野
2025年06月17日 13:04撮影
28
6/17 13:04
八ケ岳と小諸平野
ツマトリソウを大写しで
2025年06月17日 13:09撮影
43
6/17 13:09
ツマトリソウを大写しで
三方コマクサ園に到着、元気に咲くコマクサ
2025年06月17日 13:20撮影
35
6/17 13:20
三方コマクサ園に到着、元気に咲くコマクサ
今年はいつもの年に比べて少ない感じがします
2025年06月17日 13:22撮影
31
6/17 13:22
今年はいつもの年に比べて少ない感じがします
それでも頑張って咲くコマクサ
2025年06月17日 13:22撮影
59
6/17 13:22
それでも頑張って咲くコマクサ
こんな感じで一杯咲いてる
2025年06月17日 13:25撮影
45
6/17 13:25
こんな感じで一杯咲いてる
これからが楽しみなコマクサ群
2025年06月17日 13:25撮影
33
6/17 13:25
これからが楽しみなコマクサ群
頑張って咲くコマクサ
2025年06月17日 13:32撮影
33
6/17 13:32
頑張って咲くコマクサ
素敵なコマクサを懸命に撮影する
2025年06月17日 13:32撮影
34
6/17 13:32
素敵なコマクサを懸命に撮影する
三方コマクサ園をあとに池の平湿原へと下りて行く
2025年06月17日 13:33撮影
22
6/17 13:33
三方コマクサ園をあとに池の平湿原へと下りて行く
青空とレンゲツツジ
2025年06月17日 13:27撮影
23
6/17 13:27
青空とレンゲツツジ
佐久平平野が丸見え
2025年06月17日 13:24撮影
32
6/17 13:24
佐久平平野が丸見え
池の平湿原が見えてくる
2025年06月17日 13:42撮影
28
6/17 13:42
池の平湿原が見えてくる
鏡池に写る山々、無事池の平駐車場に帰る。今日もご覧頂き有難う御座いました。
2025年06月17日 13:44撮影
44
6/17 13:44
鏡池に写る山々、無事池の平駐車場に帰る。今日もご覧頂き有難う御座いました。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今日は長野県の籠の登山と池の平のコマクサとイチヨウランを見に行く。
初めに湯ノ丸高原の地蔵峠駐車場に車を留めレンゲツツジを観賞する。
丁度咲き始めのレンゲツツジが朝日に輝きとってもキレイです。
湯ノ丸牧場内を牛糞を踏まぬよう気を付けて歩き回る。
朝一番のレンゲツツジはこの上なくキレイで美しいです。
少し下の方まで足を延ばしてレンゲツツジを楽しむ。
次に池の平に向かうが途中でゲートが締まってる。
ゲート前で20分待って6時半頃開門する。
いの一番に池の平駐車場に入場する。
直ぐに籠の登山に向かう。
途中で富士山や北アルプスが見える。
イワカガミを愛でながら石ころゴロゴロの岩道を東籠の登山へ登り上げる
ここでも本日一番のりの到着です。
次に西籠と登山に向かう。
途中で今年一番のコマクサに出会う。
更にラッキーにもイチヨウランを見つける。
心浮き浮きで西籠の登山へ、四周を探すとここでも自然の中に映えるコマクサを見つける。
今日はとってもラッキーな一日になりそう。
次は池の平へ向かう。
池の平の休憩所で5人組のご婦人方と自慢話をし元気が出る。
雲上の丘を目指し足を延ばす。
その丘近くでラッキーにもイチヨウランを見つける。
シャクナゲの木の下なの厳しい姿勢で懸命に撮影を行う。
今日は嬉しいことが続きました。
その後、見晴らしコマクサ園、三方コマクサ園でコマクサを堪能する。
こうしてラッキーな嬉しい一日が無事終えることが出来ました。
籠の登山、池の平ありがとう。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2906人

コメント

いいゆさんおはようございます。
梅雨明けのような暑い日ですね。コマクサとイチヨウランが見れて良かったですね。レコ楽しみにしていました。お疲れさんでした。
昨日でてくてくしていた葱が植え終わりました。まだジャガイモ堀が残っていますが暑いので慌てずてくてくします。
2025/6/18 9:09
いいねいいね
1
yamayuriさん
おはようございます。
昨日は暑さが予想されましたので2時に起き家を3時半に出ました。
あまりに早く着き過ぎたので池の平駐車場に行く道のゲートが締まっていました。
それ故、下の湯ノ丸高原のレンゲツツジを楽しんで時間を潰しました。
イチヨウランを初めて自分で探し出しました。
雲上の丘近くのイチヨウランは以前ヤマユリさんと見たシャクナゲの下に2株咲いてました。
私も今日か明日にはジャガイモを取り入れしようと思ってます。
暑いのでお体を気遣って仕事してください
2025/6/18 9:17
いいゆさん 鹿沢周辺情報ありがとうございます
西篭の登山・見晴岳・三方ヶ峰のコマクサ開花しているのですね、まだかと思っていましたけど一足先に咲きだしていましたね、そしてあの小さなイチヨウランも周りの草に同化してしまいますけど見事のゲットできてよかったですね。
これは行って見ないとなりませんが、気になっている山が目白押に現れて迷ってしまいます。
これからの候補の一つですね・・・花期の短い場所より攻めようかな。
お疲れさまでした。
2025/6/18 9:13
いいねいいね
1
yasioさん
コメント有難う御座います。
昨日はとてもラッキーでした。
2個所でイチヨウランが見られて幸せでした。
昨日は暑かったですね。
私も途中で止そうかと思っていたら休憩所のご婦人方と自慢話をしていたら元気を取り戻しました。
それで池の平を一周出来ました。
たまには人とお話をすることが良いことですね。
2025/6/18 9:23
いいさん、こんにちは
コマクサにイチヨウランが咲いとるネ。
「ヤッター!ダッハハ〜🎵」
いいゆさんの笑顔も満開やな(^o^)
早起きは三文の徳だね🎵

今日は朝から畑に行って耕して来ましたよ。暑くて大汗かきました。
今、お昼寝中だわ。
夕方、黒大豆を植える予定。
2025/6/18 15:12
寅タツコさん
こんばんは
そうなんです。
全てがバッチリ決まると嬉しいものです。
私も昨日は暑い中ジャガイモ堀に大汗をかきました。
仕事はさいこうですね。
2025/6/19 4:10
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちは
同じ日に東篭ノ登山&池の平湿原を歩いていました
いいゆさんが西篭ノ登から戻ってくる前に東篭ノ登山を降りてしまって、お会いできませんでした
とっても残念です〜〜〜(T^T)
我々が東篭ノ登山山頂にいたときは他に誰もいなくて、貸切り状態でした
いつも詳細なレコを拝見しています
これからもますます元気に山登りを続けてくださいませ
2025/6/18 16:01
あのまろさん
そうでしたか、それは残念でした。
朝方は人があまり登っておりませんでしたね。
いつも応援頂き有難う御座います。
私はヤマレコと家庭菜園に生きがいを感じてます。
それ故、毎週頑張って山行きしてます。
また何処かでお会いできると思います。
これからもよろしく。
2025/6/19 4:15
いいゆさん こんにちは!
自分は本日浅間の北面に行ってまいりました。シゴトですが・・・
蒸し暑い下界と違って日差しは強いけれどさわやかな風が吹きますね、その分帰路についてからのこちらのうだるような暑さが身に沁みます。。。 慣れていかなければですね!
畑仕事も山登りもお似合いの麦わら帽子とともに気を付け頑張ってくださいね〜♪
ありがとうございました!
2025/6/18 16:55
E-gunmaさん
そうでしたか、浅間高原は夏は快適ですね。
古い麦藁帽子が壊れたので、大枚を払って新しい本物の麦わら帽子を買いました。
本物の麦藁帽子は涼しくて快適です。
こんなに違うものかと思いました。
昨日は暑い中ジャガイモの収穫をしました。
種芋を10kg植えたので今日もジャガイモ堀です。
大汗をかくととても気持ちが良いです。
頑張ります。
2025/6/19 4:22
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちわ
早朝は槍ヶ岳まで見えましたか。😃
良い時間に登れましたね。

次の日曜日、微妙なお天気、花探しハイクに篭ノ登山・池の平を考えていました。
コマクサ、咲き始めましたか?
イチヨウラン、沢山見つけたようですね。
情報ありがとうございます。
2025/6/19 9:13
やすべー(山猫🐱)さん
おはようございます。
当日は暑くなることが予想されましたので
早朝から出かけました。
あまり早かったので池の平への道が閉鎖されてました。
時間調整に湯ノ丸高原のレンゲツツジを散策し時間を潰しました。
朝一番の東籠の登山の見晴らしはとっても良かったです。
写真は朝早いのが良いことが解りました。
今週から来週はこの辺りがよさそうですね。
コメント有難う御座います。
2025/6/19 10:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら