記録ID: 8299308
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
篭ノ登山、池の平で コマクサ、イチヨウランを楽しむ
2025年06月17日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:19
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 931m
- 下り
- 598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:18
距離 14.8km
登り 931m
下り 598m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中のゲートが開くまで湯ノ丸高原でレンゲツツジを追いかける。 ゲート開門は6時半頃頃に係りの方が来られて開門、駐車場は100から150台ぐらい駐車可。 駐車場料金500円、協力金100円、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等 コース状況/ 篭の登山、池の平外輪山周回ともよく整備されていて危険個所はありません。なお、篭の登山の登山口には山に犬はつれて行かないでとありました。 |
その他周辺情報 | その他周辺情報 鹿沢温泉、新鹿沢温泉が有名 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は長野県の籠の登山と池の平のコマクサとイチヨウランを見に行く。
初めに湯ノ丸高原の地蔵峠駐車場に車を留めレンゲツツジを観賞する。
丁度咲き始めのレンゲツツジが朝日に輝きとってもキレイです。
湯ノ丸牧場内を牛糞を踏まぬよう気を付けて歩き回る。
朝一番のレンゲツツジはこの上なくキレイで美しいです。
少し下の方まで足を延ばしてレンゲツツジを楽しむ。
次に池の平に向かうが途中でゲートが締まってる。
ゲート前で20分待って6時半頃開門する。
いの一番に池の平駐車場に入場する。
直ぐに籠の登山に向かう。
途中で富士山や北アルプスが見える。
イワカガミを愛でながら石ころゴロゴロの岩道を東籠の登山へ登り上げる
ここでも本日一番のりの到着です。
次に西籠と登山に向かう。
途中で今年一番のコマクサに出会う。
更にラッキーにもイチヨウランを見つける。
心浮き浮きで西籠の登山へ、四周を探すとここでも自然の中に映えるコマクサを見つける。
今日はとってもラッキーな一日になりそう。
次は池の平へ向かう。
池の平の休憩所で5人組のご婦人方と自慢話をし元気が出る。
雲上の丘を目指し足を延ばす。
その丘近くでラッキーにもイチヨウランを見つける。
シャクナゲの木の下なの厳しい姿勢で懸命に撮影を行う。
今日は嬉しいことが続きました。
その後、見晴らしコマクサ園、三方コマクサ園でコマクサを堪能する。
こうしてラッキーな嬉しい一日が無事終えることが出来ました。
籠の登山、池の平ありがとう。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2906人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
梅雨明けのような暑い日ですね。コマクサとイチヨウランが見れて良かったですね。レコ楽しみにしていました。お疲れさんでした。
昨日でてくてくしていた葱が植え終わりました。まだジャガイモ堀が残っていますが暑いので慌てずてくてくします。
おはようございます。
昨日は暑さが予想されましたので2時に起き家を3時半に出ました。
あまりに早く着き過ぎたので池の平駐車場に行く道のゲートが締まっていました。
それ故、下の湯ノ丸高原のレンゲツツジを楽しんで時間を潰しました。
イチヨウランを初めて自分で探し出しました。
雲上の丘近くのイチヨウランは以前ヤマユリさんと見たシャクナゲの下に2株咲いてました。
私も今日か明日にはジャガイモを取り入れしようと思ってます。
暑いのでお体を気遣って仕事してください
西篭の登山・見晴岳・三方ヶ峰のコマクサ開花しているのですね、まだかと思っていましたけど一足先に咲きだしていましたね、そしてあの小さなイチヨウランも周りの草に同化してしまいますけど見事のゲットできてよかったですね。
これは行って見ないとなりませんが、気になっている山が目白押に現れて迷ってしまいます。
これからの候補の一つですね・・・花期の短い場所より攻めようかな。
お疲れさまでした。
コメント有難う御座います。
昨日はとてもラッキーでした。
2個所でイチヨウランが見られて幸せでした。
昨日は暑かったですね。
私も途中で止そうかと思っていたら休憩所のご婦人方と自慢話をしていたら元気を取り戻しました。
それで池の平を一周出来ました。
たまには人とお話をすることが良いことですね。
コマクサにイチヨウランが咲いとるネ。
「ヤッター!ダッハハ〜🎵」
いいゆさんの笑顔も満開やな(^o^)
早起きは三文の徳だね🎵
今日は朝から畑に行って耕して来ましたよ。暑くて大汗かきました。
今、お昼寝中だわ。
夕方、黒大豆を植える予定。
こんばんは
そうなんです。
全てがバッチリ決まると嬉しいものです。
私も昨日は暑い中ジャガイモ堀に大汗をかきました。
仕事はさいこうですね。
同じ日に東篭ノ登山&池の平湿原を歩いていました
いいゆさんが西篭ノ登から戻ってくる前に東篭ノ登山を降りてしまって、お会いできませんでした
とっても残念です〜〜〜(T^T)
我々が東篭ノ登山山頂にいたときは他に誰もいなくて、貸切り状態でした
いつも詳細なレコを拝見しています
これからもますます元気に山登りを続けてくださいませ
そうでしたか、それは残念でした。
朝方は人があまり登っておりませんでしたね。
いつも応援頂き有難う御座います。
私はヤマレコと家庭菜園に生きがいを感じてます。
それ故、毎週頑張って山行きしてます。
また何処かでお会いできると思います。
これからもよろしく。
自分は本日浅間の北面に行ってまいりました。シゴトですが・・・
蒸し暑い下界と違って日差しは強いけれどさわやかな風が吹きますね、その分帰路についてからのこちらのうだるような暑さが身に沁みます。。。 慣れていかなければですね!
畑仕事も山登りもお似合いの麦わら帽子とともに気を付け頑張ってくださいね〜♪
ありがとうございました!
そうでしたか、浅間高原は夏は快適ですね。
古い麦藁帽子が壊れたので、大枚を払って新しい本物の麦わら帽子を買いました。
本物の麦藁帽子は涼しくて快適です。
こんなに違うものかと思いました。
昨日は暑い中ジャガイモの収穫をしました。
種芋を10kg植えたので今日もジャガイモ堀です。
大汗をかくととても気持ちが良いです。
頑張ります。
早朝は槍ヶ岳まで見えましたか。😃
良い時間に登れましたね。
次の日曜日、微妙なお天気、花探しハイクに篭ノ登山・池の平を考えていました。
コマクサ、咲き始めましたか?
イチヨウラン、沢山見つけたようですね。
情報ありがとうございます。
おはようございます。
当日は暑くなることが予想されましたので
早朝から出かけました。
あまり早かったので池の平への道が閉鎖されてました。
時間調整に湯ノ丸高原のレンゲツツジを散策し時間を潰しました。
朝一番の東籠の登山の見晴らしはとっても良かったです。
写真は朝早いのが良いことが解りました。
今週から来週はこの辺りがよさそうですね。
コメント有難う御座います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する