ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8308641
全員に公開
ハイキング
東海

本宮山 ↑牛の滝コース ↓表参道

2025年06月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
12.4km
登り
821m
下り
809m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:32
合計
4:11
距離 12.4km 登り 821m 下り 809m
10:46
29
11:14
11:15
43
11:58
12:04
7
12:12
12:13
44
12:56
12:57
11
13:08
13:26
5
13:30
13:37
8
13:45
13
13:58
14:00
8
14:08
20
14:28
19
14:47
3
14:59
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き JR飯田線 東上駅
帰り JR飯田線 長山駅
コース状況/
危険箇所等
◎牛の滝コース 牛の滝は牛の滝橋の手前から50mほど南に有ります。牛の滝コースの入り口がややわかりにくいですが、新東名の上り車線の真下まで来たら左に未舗装の道が見えるのでそこから入ります。登山道は杉林の中をひたすら登って行きます。道は整備されているので歩きやすいです。特に急な岩場や鎖場がある訳ではないので危険度は低いですが、単調な登りが続き特段見所は有りません。トレーニング目的、表参道に飽きた人なら気分転換に良いかも。
◎表参道 本宮山で一番人気のコースです。よく整備されていて歩きやすく、ところどころにベンチも有ります。変化に富んだ道でちょっとした岩場や奇岩などの見所もあります。
その他周辺情報 本宮の湯
今日はJR飯田線 東上駅からスタートです。この駅にはトイレも自販機も有りません。トイレは牛の滝の駐車場に有ります。自販機は牛の滝橋の分岐までに一ヶ所有りました
2025年06月20日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 10:45
今日はJR飯田線 東上駅からスタートです。この駅にはトイレも自販機も有りません。トイレは牛の滝の駐車場に有ります。自販機は牛の滝橋の分岐までに一ヶ所有りました
いきなり踏み切りで足止め。飯田線は本数が少ないはずなのに😅
2025年06月20日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 10:48
いきなり踏み切りで足止め。飯田線は本数が少ないはずなのに😅
ゼラニウム 鉢植えです
2025年06月20日 10:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 10:50
ゼラニウム 鉢植えです
アサガオ
2025年06月20日 10:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 10:55
アサガオ
オオキンケイギク 特定外来生物
2025年06月20日 10:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 10:56
オオキンケイギク 特定外来生物
舗装路の坂道は地味にきつい😓
2025年06月20日 10:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 10:58
舗装路の坂道は地味にきつい😓
これから向かう本宮山が見えました🙄
2025年06月20日 11:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 11:00
これから向かう本宮山が見えました🙄
アカメガシワ
2025年06月20日 11:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 11:01
アカメガシワ
オルレア
2025年06月20日 11:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 11:08
オルレア
ワルナスビ 名前からして悪そう👿要注意外来生物
2025年06月20日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6
6/20 11:10
ワルナスビ 名前からして悪そう👿要注意外来生物
ガーベラ
2025年06月20日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6
6/20 11:10
ガーベラ
マリーゴールド
2025年06月20日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 11:11
マリーゴールド
割れた卵があちこちに。近くでカラスが鳴いていたのでカラスの仕業かな🤔
2025年06月20日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 11:18
割れた卵があちこちに。近くでカラスが鳴いていたのでカラスの仕業かな🤔
新東名の下を通ります
2025年06月20日 11:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 11:29
新東名の下を通ります
ここから登って行きます。少し分かりづらいですがフェンスのピンクリボンが目印みたいです
2025年06月20日 11:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 11:32
ここから登って行きます。少し分かりづらいですがフェンスのピンクリボンが目印みたいです
道はこんな感じで杉林をひたすら登って行きます
2025年06月20日 11:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 11:33
道はこんな感じで杉林をひたすら登って行きます
直進できそうですが木の枝が並べてありました。直進せずにここは右から行きます
2025年06月20日 11:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 11:45
直進できそうですが木の枝が並べてありました。直進せずにここは右から行きます
結構な急登&蒸し暑いので汗が滝のように流れて来ました🥵
2025年06月20日 11:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 11:50
結構な急登&蒸し暑いので汗が滝のように流れて来ました🥵
ここで少し休憩☕️
2025年06月20日 11:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 11:57
ここで少し休憩☕️
可愛いベンチ😊
2025年06月20日 12:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 12:14
可愛いベンチ😊
一旦舗装路に出ます。左に少し下ると天狗岩の分岐が有ります。今日は寄らないので右へ行きます。この写真には写っていませんが左側にベンチが有ります
2025年06月20日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 12:17
一旦舗装路に出ます。左に少し下ると天狗岩の分岐が有ります。今日は寄らないので右へ行きます。この写真には写っていませんが左側にベンチが有ります
舗装路を離れて右の道を登って行きます。この舗装路を手水舎のすぐ下まで歩いて行くという手もありますが...
2025年06月20日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 12:17
舗装路を離れて右の道を登って行きます。この舗装路を手水舎のすぐ下まで歩いて行くという手もありますが...
落ち葉多すぎ😧登りだから良いものの下りでは歩きたくない道です
2025年06月20日 12:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 12:26
落ち葉多すぎ😧登りだから良いものの下りでは歩きたくない道です
あの木の下は通りたくないですよね?😓
2025年06月20日 12:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 12:50
あの木の下は通りたくないですよね?😓
コレで持ち堪えてるのかな😂
2025年06月20日 12:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 12:50
コレで持ち堪えてるのかな😂
荒羽々気神社 東海唯一健歩健脚の守護神とういことなのでお参りしました
2025年06月20日 12:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 12:52
荒羽々気神社 東海唯一健歩健脚の守護神とういことなのでお参りしました
五十町が最後
2025年06月20日 12:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 12:55
五十町が最後
砥鹿神社奥宮に参拝
2025年06月20日 12:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 12:56
砥鹿神社奥宮に参拝
ネジキ
2025年06月20日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 13:07
ネジキ
山頂に到着
2025年06月20日 13:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6
6/20 13:08
山頂に到着
一等三角点「三本宮山(みかわほんぐうさん)」にタッチ。因みに愛知県には一等三角点が8ヶ所有り、犬山の本宮山もその中の一つで三河の本宮山と区別する為に点名は「尾本宮山(おわりほんぐうさん)」と記されています
2025年06月20日 13:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6
6/20 13:08
一等三角点「三本宮山(みかわほんぐうさん)」にタッチ。因みに愛知県には一等三角点が8ヶ所有り、犬山の本宮山もその中の一つで三河の本宮山と区別する為に点名は「尾本宮山(おわりほんぐうさん)」と記されています
豊川市街方面 
2025年06月20日 13:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6
6/20 13:22
豊川市街方面 
ヒメウツギ
2025年06月20日 13:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 13:28
ヒメウツギ
この像は病気になった文武天皇の勅使として遣わされた草鹿砥公宣卿の伝説に由来するものだそうです。勝岳仙人を迎える為鳳来寺山へ向かう途中、本宮山で道に迷っていたところ老翁が現れて道を教え、童子に道案内をさせたそうです。この像はその童子の像みたいです
2025年06月20日 13:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 13:30
この像は病気になった文武天皇の勅使として遣わされた草鹿砥公宣卿の伝説に由来するものだそうです。勝岳仙人を迎える為鳳来寺山へ向かう途中、本宮山で道に迷っていたところ老翁が現れて道を教え、童子に道案内をさせたそうです。この像はその童子の像みたいです
国見岩に寄り道。この岩の下に岩戸神社が有ります
2025年06月20日 13:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 13:33
国見岩に寄り道。この岩の下に岩戸神社が有ります
ここから降りれば国見岩コースです。前回は国見岩コースで登りました。国見岩コースは楽しいですが林道歩きが長いのがつらい😓今日は下りは表参道コースで
2025年06月20日 13:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 13:33
ここから降りれば国見岩コースです。前回は国見岩コースで登りました。国見岩コースは楽しいですが林道歩きが長いのがつらい😓今日は下りは表参道コースで
好条件が揃えばここから富士山が見えるかも?田原アルプスから富士山を見たことがありますが、ここからは一度も見たことが有りません
2025年06月20日 13:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 13:45
好条件が揃えばここから富士山が見えるかも?田原アルプスから富士山を見たことがありますが、ここからは一度も見たことが有りません
巨大な杉の木がこの辺りに何本もありました
2025年06月20日 13:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 13:47
巨大な杉の木がこの辺りに何本もありました
砥鹿神社手水舎 ここで顔を洗ってクールダウン😊
2025年06月20日 14:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6
6/20 14:00
砥鹿神社手水舎 ここで顔を洗ってクールダウン😊
山姥の足跡😳本宮山と石巻山を跨いだという割には小さくないか?
2025年06月20日 14:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 14:03
山姥の足跡😳本宮山と石巻山を跨いだという割には小さくないか?
そう言えば石巻山にはダイダラボッチの足跡が有りました。その解説には、「昔、ダイダラボッチが石巻山と本宮山をまたぎ、小便をして豊川ができたといわれる」と書いてありました
2025年06月20日 14:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 14:03
そう言えば石巻山にはダイダラボッチの足跡が有りました。その解説には、「昔、ダイダラボッチが石巻山と本宮山をまたぎ、小便をして豊川ができたといわれる」と書いてありました
東屋からの眺望。今日は山頂よりここからの眺望の方が良かったです😊
2025年06月20日 14:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 14:18
東屋からの眺望。今日は山頂よりここからの眺望の方が良かったです😊
蛙岩
2025年06月20日 14:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 14:19
蛙岩
振り返って梯子岩。下から見上げるとすごく急な岩場に見えますが、実際はそれほど急では無いです😅
2025年06月20日 14:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 14:20
振り返って梯子岩。下から見上げるとすごく急な岩場に見えますが、実際はそれほど急では無いです😅
馬背岩
2025年06月20日 14:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 14:23
馬背岩
鶯峠 ベンチが有り、新東名も見えます
2025年06月20日 14:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/20 14:36
鶯峠 ベンチが有り、新東名も見えます
アジサイ
2025年06月20日 14:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6
6/20 14:46
アジサイ
振り返って本宮山
2025年06月20日 15:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6
6/20 15:00
振り返って本宮山
長山駅に到着。お疲れ様でした。この駅にはトイレが、近くに自販機も有ります
2025年06月20日 15:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
5
6/20 15:02
長山駅に到着。お疲れ様でした。この駅にはトイレが、近くに自販機も有ります
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(2500ml) →残り1000ml 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ モバイルバッテリー GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル(3枚)→2枚使用

感想

今日は行きたい山が他に有ったのですが寝過ごしてしまった為、時間的にサクッと登れてトレーニングにもなりそうな本宮山に登りました。登りは初めての牛の滝コースを、下りはお馴染みの表参道を歩きました。牛の滝コースはあまり人気の無さそうなコースなので登山道の状態が悪いことも予想していましたが、きちんと整備されていたので歩きやすかったです。表参道は言うまでもなくとても歩きやすかったです。整備されている方々に感謝☺️
 今回、牛の滝コースで登ったにも関わらず肝心の牛の滝を見ていなかったことに途中で気づきましたが時すでに遅し。本宮山に登らなくても牛の滝は見る事ができるのでまた行ってみようかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら