記録ID: 8308666
全員に公開
山滑走
鳥海山
鳥海山外輪山、伏拝岳南面の心字雪渓滑りと登頂
2025年06月19日(木) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:30
4:45
205分
滝ノ小屋下駐車場
8:10
0:00
95分
河原宿
9:45
0:00
70分
心字雪渓上端
10:55
11:15
60分
伏拝岳
12:15
0:00
120分
河原宿
14:15
駐車場
滝ノ小屋下の駐車場、4時過ぎに着くが誰もいない。スキー靴を板に付けて、重くなったバックパックを背負うが、歩き始めれば覚悟した重さなので忘れてしまう。
荒木沢の橋が架かっておらず、慎重に渡渉するが沢に入る前後の残雪が 薄くなり、安全なポイントを探す。ここ以外は歩くのに特に問題無く、ただ黙々と歩くだけだった。
滝ノ小屋の雪渓を登り、八丁坂の夏道を歩き河原宿、ここからアイゼン歩行となる。雪渓上端からはハイキングブーツ、一部雪が残り夏道を覆い、立ち上がり始めた低灌木が登りを困難にさせる。
6時間余りかかり、乾いた風が心地よく吹く外輪山、伏拝岳に到着!
「雪の殿堂、鳥海山」、どこかで聞いた『剱岳、岩と雪の殿堂』、さあ滑るのだ!標高差は400M、溝は出来ていないが小さめなスプーンカット状の雪を楽しむことが出来た。
大雪渓でウロコ板で滑り返していた秋田の若者と暫く河原宿で談笑、昨年から通っていると聞く。
再び板と靴をバックパックに取りつけて駐車場に向かう。
山日記を確認、12年5月20日は宮様コースの手前から車道歩き、駐車場から滝ノ小屋を経て往復する。所要時間は7時間15分。2009年6月27日は駐車場から6時間50分、若くて早かった。
今回は9時間半、16年前の記録に+2時間40分でした。
「根性試し」の山行、49年生まれの75歳になる小生だが、まだまだ歩いて滑りを続けよう!
荒木沢の橋が架かっておらず、慎重に渡渉するが沢に入る前後の残雪が 薄くなり、安全なポイントを探す。ここ以外は歩くのに特に問題無く、ただ黙々と歩くだけだった。
滝ノ小屋の雪渓を登り、八丁坂の夏道を歩き河原宿、ここからアイゼン歩行となる。雪渓上端からはハイキングブーツ、一部雪が残り夏道を覆い、立ち上がり始めた低灌木が登りを困難にさせる。
6時間余りかかり、乾いた風が心地よく吹く外輪山、伏拝岳に到着!
「雪の殿堂、鳥海山」、どこかで聞いた『剱岳、岩と雪の殿堂』、さあ滑るのだ!標高差は400M、溝は出来ていないが小さめなスプーンカット状の雪を楽しむことが出来た。
大雪渓でウロコ板で滑り返していた秋田の若者と暫く河原宿で談笑、昨年から通っていると聞く。
再び板と靴をバックパックに取りつけて駐車場に向かう。
山日記を確認、12年5月20日は宮様コースの手前から車道歩き、駐車場から滝ノ小屋を経て往復する。所要時間は7時間15分。2009年6月27日は駐車場から6時間50分、若くて早かった。
今回は9時間半、16年前の記録に+2時間40分でした。
「根性試し」の山行、49年生まれの75歳になる小生だが、まだまだ歩いて滑りを続けよう!
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
やりましたね❣️
小生は6/1の乗鞍が滑り納めでしたが、goroさんの素晴らしい気力と体力に感服です‼️
小生は信濃町時代に2013の6/29に新潟のIさんと滝ノ小屋手前の駐車場まで入ることができ、伏拝山まで登り、お花畑と雪渓滑走を楽しみ、2014も6/29に乗鞍岳で滑り納めができました。当時は富士山吉田大沢でも6/19に登頂滑走ができ、やはりその頃はの方が残雪が多かったのですね。
来年は是非、鳥海でご一緒させて下さい。
コメント、ありがとうございます。
山スキーシーズン始めに仲間に「6月の鳥海に行くぞー!」と宣言、山仲間を誘い計画しましたが週末の好天日が無く、月曜日に滝ノ小屋迄の道路の開通を確認、好天の水木にソロでの山行になりました。
terledaisukuiさんと同じ年齢、区切りの良い75歳でかつて通い続けた伏拝の滑降が出来ました。
ここは麓の牧場を通る道路に雪が残り、大野台から歩くこともありハードなルートです。今回は「根性試し」をテーマとして実施、自分のペースで歩けばまだまだ行けそうだと自信を持ちました。
夏山モードに切り替えです!
7月は尾瀬沼からのロングコース、黒岩山(栃木県境)10時間+を計画、すでに会津の低山2座/日を4回と花の不忘山〜屏風岳〜水引入道のロングを実施しているので歩きを楽しめそうです。
お互いに燃え尽きないように夏山を歩き、冬の山スキーに繋げましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する