記録ID: 8309201
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
天空のお花畑広がる平標山〜仙ノ倉山
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:12
距離 14.2km
登り 1,314m
下り 1,314m
15:16
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時到着で9割くらいでした。 帰りに¥600払います。綺麗なトイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に残雪は無く問題ありませんが、 平標山から山の家に降りる間の木道が一部破損していますので注意です。 |
その他周辺情報 | 平標山手前のハクサンイチゲは終盤でしたが 平仙鞍部の天空のお花畑は見頃です! 特にハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、チングルマ圧巻の群生です。 |
写真
感想
梅雨の中休み、天空のお花畑を見に二年ぶりに平標山〜仙ノ倉山を歩きました。
若干、雲が出てきたが稜線に吹く風は気持ち良く平仙鞍部は、
ハクサンイチゲやハクサンコザクラ、そしてチングルマとまさに天空のお花畑!
登山口の駐車場は平日の6時でほぼ満車と、すれ違ったたくさんの登山者は
みな笑顔がこぼれていた。
やっぱり平標山と仙ノ倉山はこの時期に外せませんね・・・
でも久々に長い山行、疲れました・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
すんごい花、まさに見頃ですね。仙ノ倉山へ向かうお花畑はまさに圧巻です。イチゲ&コザクラの白ピンクも定番ですけど、チングルマも一緒というのがすごいです。いつも終盤で一緒のタイミングの花畑は珍しいかも。コケイさんを始め、多くの花が見られてよかったですね。
実は土曜日にこちらに行こうと思っていたんですが、平日でないと駐車場が大変なことになっていると思って、黒斑山にしました。平標山に行くなら平日しかないかなと思いました。お疲れ様でした。
鞍部のお花畑は見頃でした!
平標山手前のハクサンイチゲは花が落ちているものもありましたが、鞍部は圧巻のお花畑でした。
前回来た時はチングルマがあまり咲いていなかったのですが、今回は同時だったので
良かったですね・・・
この時期の平標山は激混みで、平日の6時でもほぼ満車で鞍部の木道沿いは写真撮る人の
順番待ちも出る感じでした。
やっぱりこの時期の平標山は平日の方がいいかも知れませんね。
黒斑山のレコ、まだ見てないのでこれから拝見します!
平日でも駐車場は混み混み状態でしたけど
鞍部の花畑は見頃とのことでよかったですね、もうそろそろ終盤で閑古鳥が鳴くかと思っていましたけど咲き始めから花の時期が長持ちしているのですね、特にハクサンコザクラとチングルマ薄黄色と紫の色合いが良いですね。
お疲れさまでした。
花の時期に初めて平日に行きましたが、それでも人は多く
土日では無いか?と思うほどの混雑ぶりでした。
ですが、天気もまずまずで花も丁度見頃で行った甲斐は充分ありました。
東北の山には負けますが、関東でこれだけの花の山はそうは無いですよね・・・
山頂手前のハクサンイチゲは終盤でしたが、鞍部のお花畑はまだまだ充分見ごたえがありました。
チングルマが予想より多く咲いていたのでハクサンコザクラとチングルマの
2色がいい感じで良かったです。
平標山〜仙ノ倉山、私も今日22日に行ってきました。
特に平標山からベンチ付近まで、花畑が素晴らしかった。😍
ハクサンイチゲはピーク過ぎていましたが、ハクサンコザクラとチングルマが満開でした。私はここで、これほど沢山のチングルマを見たのは初めて、足止め状態でした。(今年はいつもより遅い時期に登った)
金曜日、平日なのに朝6時で駐車場ほぼ満車ですか?
そのせいかな、日曜の今日、花畑は激混みほどで無かったです。
登山者分散したのかな。
お陰でゆっくり見過ぎたか、予想以上の暑さでバテたか(^^ゞ
気持ちの良い風が吹く時に行ったsumakさんは正解かも。
お疲れさまでした。😊
当日は天気も良く花も良い感じだったのでお花畑でyasubeさんとバッタリするのではないか?と
思っていたのですが、日曜日だったのですね〜
たしかにチングルマの花がすごかったですね。自分も平標山でこんなにチングルマが咲くのか?と思いました。
金曜日は予想外に風が強く、そのぶん涼しく歩けたのですが、花が揺れて写真撮るのが大変でした。家に帰って見たらどれもブレブレで良いのを選ぶのが大変でしたよ。
6時で駐車場の端っこに停められましたが、土日は大変なことになっているじゃないかと
思いましたが日曜日はそうでも無かったのですか?
天気も良かったし、yasubeさん大正解だったのではないでしょうか。
これは参った!スンバラシイ青空にたくさんの花たち
おじさんやったーも笑顔満開だったのでは
コケイランもいるのですね
羨ましい限りです
平日でも6時で満車 翌日は3時すぎですでに下の方だったようで土曜日にここも候補にあったのですが駐車場問題でやめました
来年平日で狙ってみます
青空もあり、花もバッチリで、おじさんヤッター!!も満面の笑顔っと言いたいところですが
久々の長いハイクで少々疲れました。
コケイランは前を歩いていた人がポールで指さしたので何かあるのかな?と
思ったらコケイランだったんですよ。あの方が指してくれなかったら気づきませんでした。
また、平標山でオノエランが咲いているのも初めてみたので、
ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、チングルマだけでは無く、本当に色々な花が咲くんだと
あらためて思った次第です。
土曜日は3時過ぎで下の方だったのですか?
天気の良いこの時期の週末は本当に混みますね〜
平日狙って行かれた方がゆっくりできるかもですね・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する