記録ID: 831467
全員に公開
ハイキング
近畿
雪彦山 <楽しいっ!印象に残る関西の名峰>
2016年03月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,402m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・溢れても前後に+α台は停められそうなスペースあり ・登山口には男女別トイレあり(男性大スペースも2室) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・他の山域同様に岩場のコースは要注意 |
写真
撮影機器:
感想
雪彦山、初訪問でしたがめっちゃ楽しかった!!
春分の日の3連休。天気良さそうな中日に兵庫姫路
北部の雪彦山に行ってきました。変化に富んだ岩、
綺麗な沢、バラエティー富かに、コンパクトにまと
まった非常に楽しい山域と思います。
存在知ってましたし家からも100kmと近いのですが
今回初訪問。北アなど他の山域で出会った方からも
関西なら雪彦山楽しいよ~、とは聞いていたものの、
いや~、灯台下暗し。。
夏前後はヒル出るようですが、、、再訪必至、何度
となく訪れたい山に出会えて感謝!!
#下山後は近くの雪彦温泉も雰囲気良くお勧めです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人
岩あり、沢あり、
一粒で二度おいしい山行でしたね。
#10のセリ岩通過の儀式は
試されているようでドキドキしそう
日記の方も読みましたが、
帰りの温泉までは良かったものの
渋滞に巻き込まれたのは、
さすが三連休、恐るべし…、ですね。
こっちの方がお疲れさまでした。
Dechardさんが、ビール飲まずに
一日を終わらせたなんて、よっぽどだったのかと推測
いやぁ~、よっぽどでした。。。
渋滞では涙目でしたが、山自体は素晴らしく、
新たな山域を久々に開拓出来て充実の山歩きでした!
とは言え、桜の季節は京都界隈の予定ですが
たまには西山方面にでもと画策中〜
多分、なんかコメント頂いてたと思うんですが^^;
お返事なかなか出来なくてごめんなさい><
そう、私達は通称 鉾立山の山頂でお会いした者です。
それまでも、何回かすれ違いましたよね♪
もう少し、お若い方だと思っておりました。
「あのお兄ちゃん、絶対レコ書いてるよね〜」
「レコ楽しみに見てみようね」
と話しておりました。大阪の方だったんですね。
ホント、レスポンス悪くてすみませんでした。。。
あの日、ボーイスカウトの団体さん以外にも、ツアー50名の団体さんに
遭遇しませんでしたか?
puriaru さんこんばんは。
こちらこそスミマセン!!
お邪魔したもののコメント迷惑かなぁ〜と思い削除しておりました…。
お会いした方でしたかぁ〜やはり!ん!?十分おっさんです、わたし。。
はい、遭遇しました。物凄い人数の年配の方々の集団。。。お互い天気良い山歩きで何よりでしたね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する