ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 831495
全員に公開
ハイキング
丹沢

寺沢橋〜ミツバ岳と権現山を周回【丹沢】

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:26
距離
7.3km
登り
904m
下り
922m

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:01
合計
4:26
8:26
3
8:29
8:29
55
10:05
10:24
32
11:18
11:20
29
11:49
11:49
14
12:03
12:39
13
湖畔休憩所
12:52
寺ノ沢駐車場
ルートはヤマプラで作成です。
天候 雨のち雪そして曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湖畔にある寺の沢駐車場を利用させて貰いました。
今日も丹沢は雨で1時間ほど待つと小雨になったので傘をさしてのお気楽スタイルで出発。
今日も丹沢は雨で1時間ほど待つと小雨になったので傘をさしてのお気楽スタイルで出発。
すぐ近くにある滝壷橋を渡ると
すぐ近くにある滝壷橋を渡ると
ミツバ岳への登山口がありました。
ミツバ岳への登山口がありました。
登山口近くで滑落事故があったそうです。ご冥福をお祈りします。
登山口近くで滑落事故があったそうです。ご冥福をお祈りします。
破線ルートですが踏み跡は明瞭で
破線ルートですが踏み跡は明瞭で
指導標もありました。
指導標もありました。
しばらく進むとチラホラとミツマタとハイカーさん達。
3
しばらく進むとチラホラとミツマタとハイカーさん達。
そして山頂に近づくとミツマタの群落があり
6
そして山頂に近づくとミツマタの群落があり
楽しみながら進むと山頂に到着。
5
楽しみながら進むと山頂に到着。
ミツバ岳の山頂には山名標識と
6
ミツバ岳の山頂には山名標識と
三等三角点がありました。
1
三等三角点がありました。
まさにミツバ岳!
4
まさにミツバ岳!
雨に濡れた姿も素敵でした(^^)
10
雨に濡れた姿も素敵でした(^^)
権現山へも破線ルートですが踏み跡は明瞭でペンキやリボンもあり安心でした。
権現山へも破線ルートですが踏み跡は明瞭でペンキやリボンもあり安心でした。
権現山に近づくと雪が残っていて降っている雨もしだいに雪になり
権現山に近づくと雪が残っていて降っている雨もしだいに雪になり
山頂手前にはベンチがあり雪が積もっていたので
山頂手前にはベンチがあり雪が積もっていたので
ちょっとお遊び(^^)
4
ちょっとお遊び(^^)
ベンチのすぐ近くが権現山の山頂でしたが
ベンチのすぐ近くが権現山の山頂でしたが
こんな警告板も w( ̄△ ̄;)w
1
こんな警告板も w( ̄△ ̄;)w
山頂には山名標柱と
4
山頂には山名標柱と
二等三角点と
祠がありました。
1
祠がありました。
警告板もあったように権現山から浅瀬入口の登山口へも破線ルートですが
警告板もあったように権現山から浅瀬入口の登山口へも破線ルートですが
踏み跡は明瞭で指導標も点在していて
踏み跡は明瞭で指導標も点在していて
グループさんや数名のソロの方などとすれ違いました。
グループさんや数名のソロの方などとすれ違いました。
ボディ山は山名標識が無くて指導標に手書きでした(^^)
3
ボディ山は山名標識が無くて指導標に手書きでした(^^)
ミツマタや
ツツジなど眺めながら進んでいると雨も止みました。訂正 ツバキでした(;^_^A
3
ツツジなど眺めながら進んでいると雨も止みました。訂正 ツバキでした(;^_^A
このあたりは整備されていて雨上がりでも安心でした。
このあたりは整備されていて雨上がりでも安心でした。
境ノ沢ノ頭は山名標識も指導標に手書きも無く
境ノ沢ノ頭は山名標識も指導標に手書きも無く
進んでいくとミツマタ越しに丹沢湖。
1
進んでいくとミツマタ越しに丹沢湖。
またも警告板があったりして
またも警告板があったりして
浅瀬入り口の登山口に到着。
浅瀬入り口の登山口に到着。
登山口は落合随道の脇でした。
登山口は落合随道の脇でした。
駐車場に戻る途中にベンチがあったので丹沢湖や釣り人を眺めながら昼食。
駐車場に戻る途中にベンチがあったので丹沢湖や釣り人を眺めながら昼食。
東沢の駐車場に到着。
東沢の駐車場に到着。
駐車場は満車でカメラマンがいっぱい。鳥かな?
駐車場は満車でカメラマンがいっぱい。鳥かな?
そして水神様や東屋があるこちらを通過すると
そして水神様や東屋があるこちらを通過すると
寺ノ沢の駐車場に到着。
寺ノ沢の駐車場に到着。
車はかなり減っていました。
車はかなり減っていました。

感想

前日は丹沢山を目指そうとヤビツ峠に到着もまさかの雨で意気消沈して敗退。
今日も天気予報では曇りだったので用心して予定変更。
ヤマレコで三椏レコが出ていたミツバ岳へ。
ついでに前々週に箒沢権現山に登ったので権現つながりで世附権現山も計画。

丹沢はやはり今日も雨で車で待機していると三椏の香りに誘われたハイカーさんが集まってきました。
皆さん続々と出発されるので私も片手に傘もう片手にストックというお気軽スタイルで出発。
今回のコースはキツイところも少なく雨も小降りで風も無かったので終始お気楽スタイルでも大丈夫でした。

楽しみにしていた三椏はとてもキレイで素敵でした。
権現山付近の降雪には驚きましたがガスもあり幻想的な雰囲気で素敵でした。
来週こそは晴れて丹沢山に行けるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
丹沢 権現岳〜ミツバ岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら