記録ID: 831498
全員に公開
ハイキング
甲信越
信州の山々に囲まれて★北国街道17(善光寺→矢代宿)
2016年03月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 0m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:15
距離 20.6km
登り 0m
下り 39m
6:15
25分
スタート地点・善光寺
6:40
7:20
10分
新田町交差点(ホテルで朝食)
7:30
80分
長野駅前
8:50
90分
丹波島宿本陣
10:20
37分
篠ノ井駅付近
10:57
28分
篠ノ井追分
11:25
65分
篠ノ井橋
12:30
ゴール地点・屋代駅前
天候 | 晴れ ときどき 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
★スタート地点 長野電鉄 善光寺下駅徒歩5分 長野駅へは150円のバスが頻発しています。 ★ゴール地点 しなの鉄道しなの鉄道線 屋代駅すぐ |
コース状況/ 危険箇所等 |
北国街道は中山道の鳥居本宿からスタートし 新潟方面と中山道追分宿を結んでいます。 今回は善光寺から矢代宿までの区間です。 途中の篠ノ井追分までは善光寺西街道と重複しています。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-700261.html 写真の解説ですが重複区間は割愛しておりますので 上のレコを参考にしていただければ幸いです。 特に難所と呼べるところはありません。 千曲川を渡る際は風が強い場合があるので注意しましょう。 ★飲食店など 長野市街を抜けると飲食店は少な目でしたが、 適所にコンビニがあり不便さは感じませんでした。 ★ルートの参考資料 『北国街道を歩く 究極の歩き方』 |
写真
(1)の道は弧を描くように右に曲がっていっています。道の両側には家が立ち並んでいたと思われますが(2)の道の影響で片側の家の敷地が極端に狭いです。このことからも旧道は(1)の説が有力かと思います。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(1)
手ぬぐい(3)
日焼け止め(1)
帽子(1)
サングラス(1)
行動食(2)
ペットボトル(500ml)(1)
カメラ(1)
iPhone(充電器含む)(1)
折り畳み傘(1)
ザックカバー(1)
|
---|
感想
この日は前日に松代道で歩いた矢代宿につなげる旅でした。
篠ノ井追分までの全行程中3/4は善光寺西街道の時に歩いているので
特に目新しいものはなかったのですが逆方向なので新鮮味はありました。
少し早めに切り上げたのは大阪行きの特急しなの号に乗るためで
今度の土曜になくなってしまうのは寂しい限りです。
大きな荷物を持ってると直通はやっぱありがたいですね。
これからは名古屋と新大阪で2回も乗り換えないといけません。
長かった北國街道歩きも残すとこ2〜3回になりました。
北陸区間に比べると山間部なのでガラッと違う道中になってますが
ゴール中山道追分宿に向かってまだまだ楽しみです。
なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/442537800.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する