記録ID: 8315077
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山北麓(しゃくなげ園より)
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 854m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:55
距離 10.1km
登り 854m
下り 850m
8:29
6分
スタート地点
14:23
ゴール地点
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビに従って別荘地をくねくね行くより国道からキャベツ畑をまっすぐ南下するほうがよさそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年より一般登山道として整備せれると山と渓谷で目にしていたが登山日時点で整備はされていなかった。ただしテープは豊富かつ踏み後はしっかりあるので上りでの道迷いの可能性は低い(下りではザレ後の低木エリアは注意) 皆さん書いているが途中だいぶ籔いので短パンは厳しい ダニもいそう |
その他周辺情報 | 高原の天然温泉 つつじの湯 日本人の主食はキャベツだった?と思うほど延々と続く畑を抜けると国道沿いにあります |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 登山道の前情報はいれていたが、短パンにレインパンツで藪漕ぎいけるとふんだ結果、露出したわずかな部分が傷だらけになった 直にロングパンツ履いたほうがよろし |
---|
感想
群馬県側から浅間山に登れるルート。存在を知ってからはずっと楽しみにしていた。
江戸時代の大噴火の影響をもろに受けた山肌を上っていくバカ尾根は浅間山をより深く感じられてとても良かった(眼下の嬬恋がガスで見渡せなかったのは残念だけど)。
登山者は長野側に比べ圧倒的に少ないがそれでもこの日は5組くらいは上っていた。
藪漕ぎにザレ場も大変だし、万が一に噴火した場合、北側のほうが影響が出そうだけど、それでも一度登る価値はあると思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する