記録ID: 8317661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳、茂倉岳 ピストン
2025年06月21日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:30
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,769m
- 下り
- 1,768m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 11:25
距離 14.3km
登り 1,769m
下り 1,768m
5:16
6分
スタート地点
16:47
ゴール地点
天候 | 霧雨からのスタート 山頂付近で晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根鎖場は、 霧雨のためよく滑り慎重に対応 一ノ倉、茂倉岳の縦走路に残雪あり、 チェンスパ不要 谷川岳から田尻尾根への帰路、肩ノ小屋からの下にシャバシャバの残雪がかなりあります、チェンスパ使用しても役に立ちませんでした。 設置されているロープが役に立つのでグローブ必須です。残雪でスタックした人達の下山待ち状態になってました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
西黒尾根、谷川岳経由、茂倉岳ピストン
行きは霧雨の中、西黒尾根の鎖場を慎重に登り
幸いにも谷川岳山頂に着いたら雲が切れ始め太陽が出ました。
茂倉岳への縦走路は素晴らしい景色でした。途中の一ノ倉への登りは見るから急で諦めかけましたが、一歩一歩、気が付けば登りきりました。
稜線を境に雲の状況が違う景色も印象的でした。
かなり暑かったですが、真夏の前の梅雨の合間に気持ちいい稜線歩きが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する