記録ID: 8325120
全員に公開
沢登り
東海
片知渓谷
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:50
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 241m
- 下り
- 14m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:50
距離 1.7km
登り 241m
下り 14m
12:29
110分
スタート地点
14:19
ゴール地点
天候 | 曇り 気温21℃ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴールの駐車場に1台駐車。最大3台程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢の規模が比較的大きく、水量も多い。岩の1個1個が大きく、パワーが必要な箇所、ムーズが楽しめる箇所が多い。2〜5mの小滝が多く、岩も大きいため、巻きを要する箇所も多いが、基本、流心付近を1つ1つムーブを楽しみながら乗り越えていくと、かなり楽しめる。スリングを上手に使えば楽ができるかもしれないが、フリーで挑むのがかなり楽しく、ボルダー要素の多い沢だと感じた。距離は短いながらも、沢登りの楽しみがギュッと詰まった素晴らしい沢だった。 |
写真
装備
個人装備 |
薄手長袖長ズボン
ネオプレーンゲーター
ヘルメット
モンベルサワークライマー
飲料1.0L(消費せず)
カメラ
スマホ
ヘッドライト(レッドレンザーMH5)2個と予備電池2個
スーパーグリップ
エマージェンシーキット
クマ鈴とホイッスル
|
---|---|
共同装備 |
8mm13mロープ
|
感想
片知渓谷。本当に良い沢だ!!ゆっくり時間をとって、1個1個の小滝や岩にじっくりと向き合って、ムーブや道具を使ってクリアしていくのが楽しいと思う。後ほど調べたら、今回エントリーした下流側も2.4kmほど(美濃フィッシングエリアのすこし上のフィッシングエリア上流から?)遊べたようだ。上流側もあと100〜200m位は遊べたみたいだ。次回はこの区間を通しで1日遊んでみたい。真夏が良いかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する