記録ID: 8325593
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
長野の名峰、仙丈ヶ岳
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:55
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,175m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:56
距離 10.4km
登り 1,175m
下り 1,117m
4:32
4分
スタート地点
13:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
昨日はお隣、甲斐駒ヶ岳に登りました。
北沢峠でテント泊。
久しぶりのテント泊はご飯もお酒も進むくん!
真っ暗な時間から周りのテントが準備してて、起きてしまう。
携帯電波なく天気予報見れなかったけど、星空だったので、晴れるでしょうと自己判断😊
朝ごはんを済ませ、テントはそのままで、出発🚶
昨日の疲れが残っていて、最初の急登からフラフラ😓
植生変わって木々が低くなると、絶景広がる!
そして小仙丈ヶ岳。
名前は小さいけど小さくない!
前日登った甲斐駒ヶ岳をはじめ、標高ランク上位陣が見えています。
小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳も絶景のおかげかな、疲れがちょっと誤魔化せる?
絶景ロードをダラダラすすんで、仙丈ヶ岳。
日本で10番目に高い山、標高3033m。
全部見えてる、ってくらいに色々みえる。
長居したかったけど、立ち上がると風が強いので、早めに撤収。
下山は、藪沢カール。
日本三大カールの一つなのね!
ライチョウ?イワヒバリ?小さいのが地面をウロウロしてました🦆
仙丈小屋から馬の背ヒュッテ経由で北沢峠へ下山。
なんも調べないでこのルートを選んだけど、残雪がちょいちょい地味に残っているのでちょっと怖い。
北沢峠のテント場に戻って撤収作業🥵
帰りの戸台パーク行きのバスは、揃ったら出発という臨時スタイル、20分待ちくらいで乗れました🚌
北沢峠は20度くらいでしたが、クルマ残してきた戸台パークにバスで戻ったら30度越え❤️🔥
二日ぶりのお風呂は、高遠温泉さくらの湯。
エリア的にハイカーらしきお客さんが多め。
お湯はpH高めのヌルヌル系でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する