ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 832987
全員に公開
雪山ハイキング
白山

白山中居神社を起点に初河山ー丸山ー芦倉山周回

2016年03月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:41
距離
19.3km
登り
1,494m
下り
1,479m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:04
休憩
1:35
合計
12:39
5:29
266
9:55
10:36
95
12:11
12:45
99
14:24
14:44
204
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
明るくなると同時に白山中居神社を出発する。林道のゲートを過ぎると直ぐに雪道になるが、暫くで土道になり以後雪と土を歩き尾根取りつきに着く。途中一ヵ所林道上に雪が崖から斜めに積もっていて、そこをトラバースするのだが、雪面が硬いとアイゼンかピッケルがないと通過は困難だろう。スリップすれば即川にドブンだ。幸い今日は雪もそんなに硬くなかったのでステップ切りながら渡れた。
尾根取りつきは、いきなりの急斜面だ。雪はないので笹に捕まりながら登って行く。斜度が緩くなると笹を掻き分けて行くようになる。そのうち雪が現れて登り安くなるが、頂上から続く尾根の平坦な所に出るまでは、所所笹を漕ぐ。平坦な所に出れば笹もなくなり快適な雪上歩きになる。
初河山頂上には神社から4時間30分かかって着く。
展望は少しモヤモがかかり、はっきりとは見えないが景色を見ながらパンを頬張り、芦倉山まで行くか、ここで下山するか考える。時間的には行く事は可能だ。問題は芦倉山直下の急斜面をピッケル無しで登れるかだ。ここまでの雪の状態だとキックステップもしっかり決まり、問題はなかった。気温もそんなに冷え込んでいないので、芦倉山の雪も同じ状態だろうと思い、芦倉山まで行く事にする。丸山までは2、3ピークを越すので結構キツかったが、笹漕ぎは一ヵ所で快適に歩く事が出来た。
丸山からの下り始めは急なので、頂上でアイゼンを着けてから下る。
途中二ヶ所の笹漕ぎがあったが、大きなピークもなく体力的には初河山ー丸山の尾根に比べれば楽だ。
さていよいよ頂上直下の急斜面の取りつきに来る。思っていたよりは急だ。しっかりアイゼンを蹴りこみながら登って行く。
頭では大丈夫だと解っていても、一度滑落を経験しているので登るにつれて不安と緊張感が増していく。滑落経験する前は、この位の状態ではなんの不安もなくグングン登っていったものだが。
頂上直下は少し雪壁になっていたが端の方が斜面からかろうじて繋がっていて、そこから頂上の一角の雪面に這い上がって、漸く緊張感から解放される。後ろを振り返って見れば丸山から歩いてきた尾根がはっきり見える。よくぞここまできたものだと、しばし感慨にふけってすぐそばの頂上に向かう。頂上はガスも出てきてほとんど展望はないが、少し休憩して南斜面に入る。こちらは登ってきた斜面と違い緩やかでスキー場みたいだ。この快適な斜面を下って行くが、直ぐにという感じで笹漕ぎに入る。
そのまままっすぐ下って行くと、崖に近い斜面に出くわす。右手の方に木が生えているので、そちらに移動して木に捕まりながら降りて行く。最後棚になっている所に降りるのに、木にぶら下がってみたものの足が20センチ程地面に着かず、慎重に飛び降りる。安全圏に降りてGPSで確認してみると、目的の尾根よりも西よりに下っているのが分かり、左にトラバースぎみに下って行く。相変わらず斜面は急なので、アイゼンの前爪を土に蹴りこみカニ歩きで移動する場面も出て来る。
やっと目的の尾根に乗れたなと思われる地点でアイゼンを外して、下り始めると直ぐに笹がなくなり、雪に覆われた自然林の中気持ち良く下って行くと植林帯にはいり、又ブッシュも出て来る。
林道に出る直前は急斜面になっていて笹に捕まりながら降りる。一旦小沢に降りて対岸の尾根に登り返して林道に降りる。後は林道歩きだけで楽勝だと思ったが、それは甘く林道の雪面では常に足首以上潜り、疲れた足には厳しい歩きとなる。途中の橋では水が満々とたまっていて、欄干をガードレールに捕まりながら横歩きで橋を渡る始末だ。それでもなんとか神社に戻り12時間半の山行を終える。
尾根取り付き地点に着く
2016年03月23日 06:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/23 6:28
尾根取り付き地点に着く
橋を渡って右手の尾根から取り付く
2016年03月23日 06:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/23 6:29
橋を渡って右手の尾根から取り付く
橋から芦倉山を見る
2016年03月23日 06:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/23 6:37
橋から芦倉山を見る
先週登った野伏ヶ岳が見えてくる
2016年03月23日 07:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/23 7:09
先週登った野伏ヶ岳が見えてくる
笹の中を行く
2016年03月23日 07:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/23 7:19
笹の中を行く
2016年03月23日 09:31撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3/23 9:31
頂上が目前
2016年03月23日 09:51撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/23 9:51
頂上が目前
初河山頂上から芦倉山
2016年03月23日 09:57撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/23 9:57
初河山頂上から芦倉山
丸山
2016年03月23日 10:00撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/23 10:00
丸山
登って来た方を見る
2016年03月23日 10:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3/23 10:19
登って来た方を見る
野伏ヶ岳方面
2016年03月23日 10:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/23 10:20
野伏ヶ岳方面
野伏ヶ岳
2016年03月23日 10:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/23 10:21
野伏ヶ岳
薙刀山、赤兎山、願教寺山方面
2016年03月23日 10:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/23 10:22
薙刀山、赤兎山、願教寺山方面
願教寺山アップ
2016年03月23日 10:24撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/23 10:24
願教寺山アップ
丸山に向かって出発
2016年03月23日 10:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/23 10:36
丸山に向かって出発
2016年03月23日 11:55撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3/23 11:55
丸山頂上
2016年03月23日 12:14撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
3/23 12:14
丸山頂上
白山御前峰方面
2016年03月23日 12:15撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/23 12:15
白山御前峰方面
初河山
2016年03月23日 12:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
3/23 12:48
初河山
芦倉山目指して
2016年03月23日 13:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3/23 13:22
芦倉山目指して
丸山を振り返る
2016年03月23日 13:32撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3/23 13:32
丸山を振り返る
芦倉山の頂上の端から登ってきた急斜面を見下ろす
2016年03月23日 14:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3/23 14:20
芦倉山の頂上の端から登ってきた急斜面を見下ろす
芦倉山頂上端から丸山
2016年03月23日 14:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3/23 14:22
芦倉山頂上端から丸山
頂上から初河山
2016年03月23日 14:26撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3/23 14:26
頂上から初河山
南斜面を下って行く
2016年03月23日 14:52撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/23 14:52
南斜面を下って行く
笹地帯を抜けると自然林の快適斜面になる
2016年03月23日 15:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/23 15:45
笹地帯を抜けると自然林の快適斜面になる
植林帯に入る
2016年03月23日 15:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/23 15:54
植林帯に入る
笹の中を行くが、笹はまばら
2016年03月23日 16:06撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3/23 16:06
笹の中を行くが、笹はまばら
小沢に降り立つ
2016年03月23日 16:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
3/23 16:16
小沢に降り立つ
林道に出る
2016年03月23日 16:25撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3/23 16:25
林道に出る
無事下山
2016年03月23日 18:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
3/23 18:08
無事下山

感想

先週に続き石徹白の山。最初は芦倉山ピストンと思ったが欲張って初河山、丸山と周回する事にした。自分の脚力では最低でも12時間はかかるだろうと思い、夜明けと同時に出発する。少しでも軽くする為にピッケルは持って行かない。野伏ヶ岳の方はスノーシューが使える程雪はあったが、芦倉山の方はブッシュも出てきているみたいなので、スノーシューは邪魔になるだろうと思い、代わりに軽量なワカンを持って行く。結局ワカンは一回も使わなかったが。
山行は予想通り12時間超となったが、楽しい雪の稜線歩きを満喫出来た。ここ石徹白には他にも魅力的な山がありそうなので、来シーズンもきっと、こちらに通うだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら