記録ID: 8330093
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原、尾瀬沼
2025年06月22日(日) 〜
2025年06月23日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 442m
- 下り
- 263m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:59
距離 16.5km
登り 322m
下り 177m
5:58
40分
スタート地点
13:00
天候 | 1日目晴れ(30℃くらい)2日目曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどが整備された木道で歩きやすく、山道も表示が必ずあるので迷わず目的地にたどり着けます。 出発何日か前は尾瀬公式のインスタなどで情報収集 |
その他周辺情報 | 沼山峠、御池に日帰り温泉があるといいなぁ♨? |
写真
長蔵小屋の売店に行くと歩荷のまーくんが奥さんとPOPUP中でした。何と3年連続でまーくんに会えたので、お土産に奥さんデザインの手ぬぐいとまーくんが作った蜂蜜を購入🍯
尾瀬のために色々活動していて応援したくなります!!
尾瀬のために色々活動していて応援したくなります!!
撮影機器:
感想
水芭蕉が十年に一度の美しさと知り行きたいけど中々予定が合わず、やっと滑り込み。十年に一度の水芭蕉はほとんど終わってましたがワタスゲの天国を見られたので満足です。
今回は1日目16km、2日目3kmというバランスの悪さでしたが尾瀬沼に泊まりたかったので仕方なし。
久しぶりに福島県側からのOUTになりましたが温泉に入る時間と場所がなかったのが残念でした。沼山峠または御池からのバスが10時台と15時台だけというのも寄り道しにくい。会津田島からのリバティは湯西川、川治、鬼怒川など有名な温泉に停車するのでそこで寄り道するのもありかなぁと思いました♨?
今回の尾瀬は小屋、植物、天気、食、出会い全てが◎の楽しい山旅でした🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
今回も充実した尾瀬だったようで良かったですね〜
雨が降らなかった尾瀬も珍しいし、のんびりと尾瀬ヶ原を散策、尾瀬沼ヒュッテで素敵な時間を過ごし💯点満点ですね。
さて、来年の尾瀬はいつ行くのかな⁉? いや、秋にもう一度チャンス来るかも❓?😄
山って楽しかったなぁと思って下山するともう次の計画したくなりますよね😁実は帰りのバスを待つ間、尾瀬のジオラマを見ていて新しいルート考えてました♡
今回長く歩けたのは荷物を極力減らしたことかも。何度も入れ替えて体重計に乗ってました笑
次はサリー山さんが尾瀬の2つの山制覇ですね!!報告お待ちしてます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する