ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8330535
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ケ岳と乳頭温泉「鶴の湯」

2025年06月23日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
yukaMm その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
8.5km
登り
582m
下り
581m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:25
合計
5:17
距離 8.5km 登り 582m 下り 581m
7:56
7:57
30
8:27
33
9:00
20
9:20
9:27
14
9:41
9:59
12
10:11
10:12
4
10:15
10:17
13
10:30
2
10:33
156
天候 雨、降ったり止んだり
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
前日宿泊した田沢湖高原の宿前から連絡バスで8号目登山口まで。夏山期間中はマイカー規制中です。
自家用車はアルパこまくさの駐車場に置いてバスに乗る事が出来ます。🅿️は無料のようでした。
片道750円。PayPayで払えるようですが、8号目は携帯電波が弱くて使えないようです。確認してみて下さい。
コース状況/
危険箇所等
8号目登山口から男女岳、横岳、焼森の先の分岐まではよく歩かれているコースなのでとても良く整備させていて歩きやすいです。
私達は分岐を湯森山方面に行きましたが、その先が大変でした。シーズン始めに刈り払いはしてくださっていますが、歩く人が少ないのか草丈が高く、いわゆる薮こぎに近かったです。
とにかく、天候が悪くてずっと雨だったので道に水が溜まったり流れていたりで歩きにくかった。晴れていたら又違っていたかもしれません。最後に渡渉があります。通常は水量が少ないそうですが、今回は前日から降り続く雨で増水してました。岩を渡りなんとか渡りましたが、雨の日は注意ですね。
その他周辺情報 田沢湖高原ホテル
田沢湖高原のバス停の目の前の家族経営の小さなホテルですが、スタッフの皆さまがとても親切で感じが良くて居心地が良かったです。古いですが、お部屋も清潔に保たれていて温泉♨️も良かった。車を置いて出かけたので帰りに立ち寄り湯で寄りましたら、無料でどうぞとの事でした!秋田駒ケ岳に登るのでしたらお勧めの宿です。

乳頭温泉 鶴の湯
秋田駒ケ岳に登るのはもちろんなのですが、今回はこちらに泊まるのもメインでしたね。
とっても有名なのでご存知の方も多いと思います。
予約困難な宿なのですが、今回はいつもお世話になっている夫のワンゲル仲間のリーダーの方が半年前に電話して取って下さいました。
到着してすぐにその景観に感動、お部屋に入って、お風呂に入って又感動でした。それでいてお値段も高くないんです。本当にお勧めです。
田沢高原ホテルです。バスに乗ります。
2025年06月23日 07:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 7:00
田沢高原ホテルです。バスに乗ります。
8号目小屋前登山口から出発
2025年06月23日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 7:48
8号目小屋前登山口から出発
今日は雨なので周回コース行きます。
2025年06月23日 07:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 7:48
今日は雨なので周回コース行きます。
歩き始めたらすぐにハクサンチドリ、これは沢山咲いていました。
2025年06月23日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 7:50
歩き始めたらすぐにハクサンチドリ、これは沢山咲いていました。
あみだ池方面に反時計回りで進みます。
2025年06月23日 07:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 7:56
あみだ池方面に反時計回りで進みます。
雪渓も残っていますがアイゼンは必要無し
2025年06月23日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 8:14
雪渓も残っていますがアイゼンは必要無し
まだ山桜が咲いていました。夏山と春山が混在
2025年06月23日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 8:16
まだ山桜が咲いていました。夏山と春山が混在
片森岳通過
2025年06月23日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 8:19
片森岳通過
ツマトリソウ、これも沢山
2025年06月23日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 8:21
ツマトリソウ、これも沢山
ミヤマキンポウゲも満開
2025年06月23日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 8:28
ミヤマキンポウゲも満開
花畑です。晴れてればねー、もっと綺麗なのに…
2025年06月23日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 8:30
花畑です。晴れてればねー、もっと綺麗なのに…
こんな天気…残念
2025年06月23日 08:42撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 8:42
こんな天気…残念
イワカガミ
2025年06月23日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 8:53
イワカガミ
チングルマも沢山ありましたが、この雨で花びらが落ちてしまったのでしょうか?終わりかけが多かった。雨で花びらが透き通ってます。
2025年06月23日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 8:54
チングルマも沢山ありましたが、この雨で花びらが落ちてしまったのでしょうか?終わりかけが多かった。雨で花びらが透き通ってます。
ウスユキソウも見つけました
2025年06月23日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 8:57
ウスユキソウも見つけました
キバナノコマノツメ
2025年06月23日 08:59撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 8:59
キバナノコマノツメ
霞むあみだ池、これはこれで幻想的
2025年06月23日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 9:02
霞むあみだ池、これはこれで幻想的
男女岳の登りに取りつきますが、強風‼️
2.30mはあるでしょうか?身体が持って行かれます。
2025年06月23日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 9:06
男女岳の登りに取りつきますが、強風‼️
2.30mはあるでしょうか?身体が持って行かれます。
風の中登りながらもチングルマ。ここのは綺麗。
2025年06月23日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 9:16
風の中登りながらもチングルマ。ここのは綺麗。
あー、着きました。雨風強くて大変でした。濡れ鼠で記念撮影。
2025年06月23日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/23 9:23
あー、着きました。雨風強くて大変でした。濡れ鼠で記念撮影。
男女岳の登りはずっと階段なので初心者もOK
大変だけど。
2025年06月23日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 9:33
男女岳の登りはずっと階段なので初心者もOK
大変だけど。
あみだ池の避難小屋に逃げ込みます。皆んなで山頂コーヒーを楽しもうと持って来ましたが、そんな感じではありません。登り始めて2時間、やっと休憩。
2025年06月23日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 9:55
あみだ池の避難小屋に逃げ込みます。皆んなで山頂コーヒーを楽しもうと持って来ましたが、そんな感じではありません。登り始めて2時間、やっと休憩。
雨の中、小屋から出るのに勇気が必要。横岳に向かいます。途中見つけたイワカガミ、これは薄いピンクでかわいいです。
2025年06月23日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/23 10:06
雨の中、小屋から出るのに勇気が必要。横岳に向かいます。途中見つけたイワカガミ、これは薄いピンクでかわいいです。
すぐに横岳着きました。雨は少し弱くなって来ました。
2025年06月23日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 10:15
すぐに横岳着きました。雨は少し弱くなって来ました。
ミヤマハンショウヅル
2025年06月23日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 10:24
ミヤマハンショウヅル
マイヅルソウ
2025年06月23日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 10:24
マイヅルソウ
この辺りはザレ地なのでコマクサが咲いてます。でもまだ少ない…
2025年06月23日 10:24撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 10:24
この辺りはザレ地なのでコマクサが咲いてます。でもまだ少ない…
ちょこんと
2025年06月23日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 10:27
ちょこんと
焼森に着いて、今回ご一緒した皆様の記念撮影
2025年06月23日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 10:30
焼森に着いて、今回ご一緒した皆様の記念撮影
すぐ先に分岐、私は8号目に降りる気満々でしたが、湯森山に縦走‼️短い周回じゃつまらないと…
2025年06月23日 10:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 10:33
すぐ先に分岐、私は8号目に降りる気満々でしたが、湯森山に縦走‼️短い周回じゃつまらないと…
そしたら結構大変でした。薮こぎちっくな道が続きます。緩やかに登って行きます。
2025年06月23日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 11:04
そしたら結構大変でした。薮こぎちっくな道が続きます。緩やかに登って行きます。
湯森山まで1時間、あー疲れた。ちょっと休憩しますが、停まると寒い…
2025年06月23日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 11:38
湯森山まで1時間、あー疲れた。ちょっと休憩しますが、停まると寒い…
それでもお花は咲いてます。コバイケイソウ
2025年06月23日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 12:04
それでもお花は咲いてます。コバイケイソウ
ヨツバシオガマもありました。
2025年06月23日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 12:12
ヨツバシオガマもありました。
笹森山の標識がありますがここは山頂にあらず。
少し先に登り口あり。私達は巻いてパスです。
何も見えないし…
2025年06月23日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 12:15
笹森山の標識がありますがここは山頂にあらず。
少し先に登り口あり。私達は巻いてパスです。
何も見えないし…
ゴゼンタチバナ
2025年06月23日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 12:16
ゴゼンタチバナ
ニッコウキスゲも雨でしなだれて
2025年06月23日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 12:26
ニッコウキスゲも雨でしなだれて
イワイチョウ
2025年06月23日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 12:27
イワイチョウ
ここの雪渓は足跡が無いので少し注意して渡りました。
2025年06月23日 13:00撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 13:00
ここの雪渓は足跡が無いので少し注意して渡りました。
段差が大きかったり丸木橋があったり、渡渉したりで結構アドベンチャーな道でした。
2025年06月23日 13:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/23 13:08
段差が大きかったり丸木橋があったり、渡渉したりで結構アドベンチャーな道でした。
帰って来ました。雨の中5時間半、お疲れ様でした。
2025年06月23日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 13:09
帰って来ました。雨の中5時間半、お疲れ様でした。
雨でびしょ濡れだったので立ち寄り湯して着替えてサッパリしていよいよ鶴の湯です。凄い‼️素敵‼️
2025年06月23日 14:59撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/23 14:59
雨でびしょ濡れだったので立ち寄り湯して着替えてサッパリしていよいよ鶴の湯です。凄い‼️素敵‼️
感動して激写。茅葺屋根に寝るのなんて初めての経験。有名な本陣。
2025年06月23日 15:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/23 15:01
感動して激写。茅葺屋根に寝るのなんて初めての経験。有名な本陣。
こちらは露天風呂などのお風呂エリア
2025年06月23日 15:01撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/23 15:01
こちらは露天風呂などのお風呂エリア
フロント棟
2025年06月23日 15:02撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/23 15:02
フロント棟
本陣のお部屋内、囲炉裏があります。
2025年06月23日 15:09撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/23 15:09
本陣のお部屋内、囲炉裏があります。
洗面所も昭和感
2025年06月23日 15:11撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/23 15:11
洗面所も昭和感
夜、お夕飯時に囲炉裏に火が入り
2025年06月23日 18:45撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/23 18:45
夜、お夕飯時に囲炉裏に火が入り
イワナやお鍋が温められます。
2025年06月23日 19:02撮影 by  iPhone 12, Apple
4
6/23 19:02
イワナやお鍋が温められます。
1人1人のお膳でサービスされる山の物沢山のお膳
美味しかった。ヘルシーだけどお腹いっぱいになりました。
2025年06月23日 19:02撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/23 19:02
1人1人のお膳でサービスされる山の物沢山のお膳
美味しかった。ヘルシーだけどお腹いっぱいになりました。
撮影機器:

感想

今回は恒例、ワンゲルの皆さまとの夏合宿で北東北の山3つ登るという旅程でした。私達夫婦は岩木山はパスして田代岳と秋田駒ケ岳の2つ登る予定で遅れて参加しました。
ところが…残念ながら北東北は梅雨前線でずっと雨模様。田代岳は諦めて、秋田駒ケ岳も乳頭山まで縦走予定でしたが、雨なのでショートカット。
8号目から反時計回りで男女岳から、湯森山、笹森山を周って8号目まで戻るというコースで登って来ました。
山の天気予報では午前中には曇りになるとの事でしたが、結局降ったり止んだり…
山行中はずっと降られ、男女岳は強風でと天気は散々でしたが、初夏の秋田駒ケ岳は花盛り。
晴れてたら楽しいのになぁとか呟きながら、お花を見ては足を止め写真を撮りと、それなりに楽しんで歩いて来ました。
その後の乳頭温泉「鶴の湯」、噂に違わず素晴らしかった。茅葺き屋根の本陣、部屋には囲炉裏と江戸時代に地元お殿様佐竹氏に使われた頃の風情のまま保存されています。これだけの家屋の保存はさぞかし大変だろうと想像しました。それなのにお値段はとてもリーズナブル。頭が下がりますね。
とにかく温泉♨️も素晴らしいのでお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

ユカちゃん、お疲れ様ー❣️
スゴイね〜雨をモノともせずに進むとは。。。
私だったら日帰りで、こんなだと全部行かないかも(笑)さすが夏合宿!ワンゲル男子達と一緒に頑張ってるなぁ〜😊
その前後にご褒美がちゃんとあるのが、元ワンゲル。。。かもね〜
少しニンジンも用意してあるのね。さっきも言いましたが私だったらニンジン🥕だけくすねたかな〜(笑)
鶴の湯、とっても素敵💓
そのうち行く候補になりました!教えてくれてありがとう〜💕
2025/7/6 19:15
いいねいいね
1
Salahさん

そうなのよー、私はくるっと3時間コースで終わらせようと思っていましたが、皆様物足りなかったようで雨でぐしょぐしょになりながら、藪漕ぎしました(笑
結果楽しかったのでOKでしたが、分岐を右に行った時はえっ!ってなりました(笑
鶴の湯は半年前の当日朝からだったかなぁ、予約スタートです。私達が泊まった本陣はそのやり方じゃないと取れないと思う…
フロントのある建物や奥にある新館はJRのツアー、ホテルのみみたいので扱ってるとお風呂でご一緒の方が教えてくれました。後は直前のキャンセル待ち。日にちを選ばず行けるならそれが一番楽だと思う。是非行ってみて下さい。
2025/7/6 19:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら