記録ID: 8330535
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ケ岳と乳頭温泉「鶴の湯」
2025年06月23日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 582m
- 下り
- 581m
コースタイム
天候 | 雨、降ったり止んだり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
自家用車はアルパこまくさの駐車場に置いてバスに乗る事が出来ます。🅿️は無料のようでした。 片道750円。PayPayで払えるようですが、8号目は携帯電波が弱くて使えないようです。確認してみて下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8号目登山口から男女岳、横岳、焼森の先の分岐まではよく歩かれているコースなのでとても良く整備させていて歩きやすいです。 私達は分岐を湯森山方面に行きましたが、その先が大変でした。シーズン始めに刈り払いはしてくださっていますが、歩く人が少ないのか草丈が高く、いわゆる薮こぎに近かったです。 とにかく、天候が悪くてずっと雨だったので道に水が溜まったり流れていたりで歩きにくかった。晴れていたら又違っていたかもしれません。最後に渡渉があります。通常は水量が少ないそうですが、今回は前日から降り続く雨で増水してました。岩を渡りなんとか渡りましたが、雨の日は注意ですね。 |
その他周辺情報 | 田沢湖高原ホテル 田沢湖高原のバス停の目の前の家族経営の小さなホテルですが、スタッフの皆さまがとても親切で感じが良くて居心地が良かったです。古いですが、お部屋も清潔に保たれていて温泉♨️も良かった。車を置いて出かけたので帰りに立ち寄り湯で寄りましたら、無料でどうぞとの事でした!秋田駒ケ岳に登るのでしたらお勧めの宿です。 乳頭温泉 鶴の湯 秋田駒ケ岳に登るのはもちろんなのですが、今回はこちらに泊まるのもメインでしたね。 とっても有名なのでご存知の方も多いと思います。 予約困難な宿なのですが、今回はいつもお世話になっている夫のワンゲル仲間のリーダーの方が半年前に電話して取って下さいました。 到着してすぐにその景観に感動、お部屋に入って、お風呂に入って又感動でした。それでいてお値段も高くないんです。本当にお勧めです。 |
写真
感想
今回は恒例、ワンゲルの皆さまとの夏合宿で北東北の山3つ登るという旅程でした。私達夫婦は岩木山はパスして田代岳と秋田駒ケ岳の2つ登る予定で遅れて参加しました。
ところが…残念ながら北東北は梅雨前線でずっと雨模様。田代岳は諦めて、秋田駒ケ岳も乳頭山まで縦走予定でしたが、雨なのでショートカット。
8号目から反時計回りで男女岳から、湯森山、笹森山を周って8号目まで戻るというコースで登って来ました。
山の天気予報では午前中には曇りになるとの事でしたが、結局降ったり止んだり…
山行中はずっと降られ、男女岳は強風でと天気は散々でしたが、初夏の秋田駒ケ岳は花盛り。
晴れてたら楽しいのになぁとか呟きながら、お花を見ては足を止め写真を撮りと、それなりに楽しんで歩いて来ました。
その後の乳頭温泉「鶴の湯」、噂に違わず素晴らしかった。茅葺き屋根の本陣、部屋には囲炉裏と江戸時代に地元お殿様佐竹氏に使われた頃の風情のまま保存されています。これだけの家屋の保存はさぞかし大変だろうと想像しました。それなのにお値段はとてもリーズナブル。頭が下がりますね。
とにかく温泉♨️も素晴らしいのでお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スゴイね〜雨をモノともせずに進むとは。。。
私だったら日帰りで、こんなだと全部行かないかも(笑)さすが夏合宿!ワンゲル男子達と一緒に頑張ってるなぁ〜😊
その前後にご褒美がちゃんとあるのが、元ワンゲル。。。かもね〜
少しニンジンも用意してあるのね。さっきも言いましたが私だったらニンジン🥕だけくすねたかな〜(笑)
鶴の湯、とっても素敵💓
そのうち行く候補になりました!教えてくれてありがとう〜💕
そうなのよー、私はくるっと3時間コースで終わらせようと思っていましたが、皆様物足りなかったようで雨でぐしょぐしょになりながら、藪漕ぎしました(笑
結果楽しかったのでOKでしたが、分岐を右に行った時はえっ!ってなりました(笑
鶴の湯は半年前の当日朝からだったかなぁ、予約スタートです。私達が泊まった本陣はそのやり方じゃないと取れないと思う…
フロントのある建物や奥にある新館はJRのツアー、ホテルのみみたいので扱ってるとお風呂でご一緒の方が教えてくれました。後は直前のキャンセル待ち。日にちを選ばず行けるならそれが一番楽だと思う。是非行ってみて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する