御前山(730m) 〜 九鬼山(970m) 〜 高畑山(981m) 〜 倉岳山(990m)


- GPS
- 08:33
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,813m
- 下り
- 1,849m
コースタイム
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 梁川駅 JR猿橋駅の南口を出て右、ず〜っと真っすぐ歩き、信号のある手前の左の上り坂を歩いていきます。 トンネルを超えてしばらく行くと、右側に九鬼山の登山口があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
痩せた尾根で歩きにくい部分も案外あります。 道が不明瞭な所もありますが、基本的には道標は多く立っています。 ミニキレットみたいなところがあったり、コース的には飽きずに歩けますが、アップダウンは激しく、なかなか体力を要するコースです。 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
ベースレイヤー
レイヤー
アウター
WB
パンツ
サポーター
タイツ
シューズ
グローブ
ソックス
キャップ・ビーニー
ザック
ポール
エマージェンシーシート
ライト
携帯バッテリー
レスキューセット
行動食
水
時計
サングラス
|
---|
感想
大月市の秀麗富嶽十二景のうち、4つのピークを踏む道を歩いてきました。
が、、。
なかなか骨のあるコースです。
秀麗富嶽4座の他、無数にピークがあり、アップダウンの連続です。
距離19.2km、登り1,908m、下り1,944m、タイム8:33。
低山縦走と言って、侮ってはいけません、下手な単独峰や、ラクに登れる2,800m級のアルプスより、はるかにキツいです。
が、そこは大月の山々。
私は、飽きる事なく、気持良く歩けました。
痛恨のミスは、4座の秀麗画像を撮影するつもりが、御前山の撮影を忘れてしまった。。
大月市が選定した、秀麗富嶽十ニ景。
甲州街道を境に、南は駅からのアクセスが良い低山、北は大菩薩系のアクセス不便なミドル級、という感じで、タイプが綺麗に二つにわかれます。
特に、南側はいくつもの組み合わせが出来ますので、距離、時間、など、その時々に合わせてコースを組むことができます。
今回私は欲張りに歩きましたが、南側は、一つ、二つのピークなら気軽に絶景を楽しめる、とても良い山域です。
奥多摩から行動範囲を広げたいと思っている、都内の経験浅めなハイカーさんなどには、特にオススメしたいです。
---------------------------------
【コース】
猿橋駅 〜 御前山 〜 九鬼山 〜 高畑山 〜 倉岳山 〜 梁川駅
この間、鬼のような小ピークの数々があります。基本、縦走というよりは、単独の山を15座くらい登った感覚です。
気の弱い人はメンタルやられるレベルです。急登をクリアしたら急下り、の永遠ループ、、、という絶望感溢れるコースです(笑)。何度もニセピークで心を挫かれます。
---------------------------------
【景観について】
秀麗富嶽の中では、今回の3ピークは派手さがありません。
ドーン、ではなく、木々の間の「フレーム富士」で、むしろ反対側の大月の山々の景観の方が感動が大きかったりします(笑)。
また、七ツ石山や大岳山、三頭山などが見えるポイントもあり、奥多摩を大月側から見る楽しさがあります。
-------------------------------
-------------------------------
【本日の装備】
・ドライレイヤー = ミレー ドライナミック
・ベースレイヤー = パタゴニア キャプリーン
・ミドルレイヤー = ティートンブロス ランウィズオクタ
・WB = マムート ハイキングWBフーディ
・パンツ = 山と道 5ポケットパンツ
・サポーター = C3Fit
・シューズ = サロモン Xウルトラ4 MID
・ハット = RIDGEMOUNTAINGEAR Enough Hat カレクサ
・ザック = ミレー クンブ マウンテン クルーズ 28
・トレッキングポール = モンベルULフォールディング(2本)
【携行品】
・WB = パタゴニア フーディニ
・グローブ = NorthFace、ノローナ リストゲイター
・手ぬぐい = BePalのオマケ(マムート)
・ココヘリ会員証
・携帯バッテリー
・その他レスキューセット等の小物
【行動食】
・森永 in PROTEIN ベイクドビター 2本 (2本食べた)
・チャージinゼリー (3本飲んだ)
・水 1,500ml (1,100ml飲んだ)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する