ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8335435
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雨上がりの高尾山へlet's go

2025年06月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
7.6km
登り
510m
下り
512m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:52
合計
3:25
距離 7.6km 登り 510m 下り 512m
8:15
6
8:20
8:21
13
8:44
8:48
1
8:48
21
9:09
9:11
7
9:18
9:19
10
9:54
10:08
18
10:26
10:44
13
10:58
6
11:04
5
11:09
11:22
14
11:35
11:36
6
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
6号路は雨上がりで滑りやすくなっていました。
その他周辺情報 極楽湯♨
高橋屋
朝8時高尾山口に到着です!(k)
東京は小雨が降ってましがこちらは薄曇りです(m)
良かったね!(u)
2
朝8時高尾山口に到着です!(k)
東京は小雨が降ってましがこちらは薄曇りです(m)
良かったね!(u)
高尾山は雨も上がり6号路に出発です!(k)
ちょっと蒸し暑いけど、日差しが強くなくて助かります(m)
泥除け付けて準備万端!(u)
3
高尾山は雨も上がり6号路に出発です!(k)
ちょっと蒸し暑いけど、日差しが強くなくて助かります(m)
泥除け付けて準備万端!(u)
稲荷山コースは通行止めでした。(k)
2025年06月26日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 8:20
稲荷山コースは通行止めでした。(k)
6号路に向かう途中、アジサイが咲いています(k)
紫陽花のお出迎え(u)
2
6号路に向かう途中、アジサイが咲いています(k)
紫陽花のお出迎え(u)
6号路に到着!(k)
地図を眺めて〜(u)
2025年06月26日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 8:29
6号路に到着!(k)
地図を眺めて〜(u)
雨上がりの6号路出発です!(k)
私は初6号路です、ドキドキです!(m)
行ってきまーす!(u)
2025年06月26日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 8:28
雨上がりの6号路出発です!(k)
私は初6号路です、ドキドキです!(m)
行ってきまーす!(u)
岩屋大師
2025年06月26日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 8:42
岩屋大師
琵琶滝
水音が心地よいネ(u)
2025年06月26日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 8:46
琵琶滝
水音が心地よいネ(u)
滑らないように気をつけて(k)
素敵な道なのに、滑らないようにと全く余裕がありません(O.O;)(m)
ヨイショヨイショ(u)
2
滑らないように気をつけて(k)
素敵な道なのに、滑らないようにと全く余裕がありません(O.O;)(m)
ヨイショヨイショ(u)
雨上がりで少しぬかるんでますが、
緑深く気持ちいいです(k)
雰囲気良いですね♡(m)
雨に濡れた苔や葉がきれい(u)
2025年06月26日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 9:09
雨上がりで少しぬかるんでますが、
緑深く気持ちいいです(k)
雰囲気良いですね♡(m)
雨に濡れた苔や葉がきれい(u)
沢の水音が心地いいです♪(k)
静かな山に水の音か響いてます(m)
気持ち良いネ(u)
2025年06月26日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 9:06
沢の水音が心地いいです♪(k)
静かな山に水の音か響いてます(m)
気持ち良いネ(u)
硯岩
2025年06月26日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 9:09
硯岩
大山橋まで来ました!少し靄っていて、
幻想的です(k)
緑が鮮やかです!(m)
一面濃い緑の世界(u)
2025年06月26日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 9:17
大山橋まで来ました!少し靄っていて、
幻想的です(k)
緑が鮮やかです!(m)
一面濃い緑の世界(u)
川の道は少し水が流れていました(k)
ここを登って行くのですね!ワクワクします♡(m)
素敵な水の道(u)
2025年06月26日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 9:36
川の道は少し水が流れていました(k)
ここを登って行くのですね!ワクワクします♡(m)
素敵な水の道(u)
滑らないように気をつけて!(k)
は~い!気を付けます!!(m)
はーい!(u)
2025年06月26日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/26 9:36
滑らないように気をつけて!(k)
は~い!気を付けます!!(m)
はーい!(u)
最後の階段です💦
お掃除ありがとうございます!(k)
階段も少し濡れてて、こちらも滑りそうです!(m)
心ある方々に愛され守られてる高尾山(u)
2025年06月26日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 9:43
最後の階段です💦
お掃除ありがとうございます!(k)
階段も少し濡れてて、こちらも滑りそうです!(m)
心ある方々に愛され守られてる高尾山(u)
高尾山頂に到着!雨上がりで人は少なめです(k)
初めての6号路、無事登れて良かった♫汗だくです!(m)
やった〜到着!(u)
2025年06月26日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 9:59
高尾山頂に到着!雨上がりで人は少なめです(k)
初めての6号路、無事登れて良かった♫汗だくです!(m)
やった〜到着!(u)
山頂付近にやっとお花を見つけました(k)
ホタルブクロは少し茶色くなりかけてました(m)
咲いて待っててくれたのね(u)
3
山頂付近にやっとお花を見つけました(k)
ホタルブクロは少し茶色くなりかけてました(m)
咲いて待っててくれたのね(u)
山頂にもアジサイが咲いています(k)
アジサイは見頃ですね!(m)
ホント!!(u)
2025年06月26日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/26 10:02
山頂にもアジサイが咲いています(k)
アジサイは見頃ですね!(m)
ホント!!(u)
満開でした(k)
クマノミズキは見事です!(m)
きれいだね(u)
2025年06月26日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 10:02
満開でした(k)
クマノミズキは見事です!(m)
きれいだね(u)
少し青空も出てきましたが、富士山は雲の中(k)
やっはり山頂は気持ちいいね!(m)
霞んでる眺望も又幻想的だったね。富士山、又次回ネ(u)
2025年06月26日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 10:04
少し青空も出てきましたが、富士山は雲の中(k)
やっはり山頂は気持ちいいね!(m)
霞んでる眺望も又幻想的だったね。富士山、又次回ネ(u)
下山してお参りです(k)
これからも健康でありますように(m)
背筋が伸びます(u)
2025年06月26日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 10:23
下山してお参りです(k)
これからも健康でありますように(m)
背筋が伸びます(u)
無事に下山したことに感謝!(k)
有難うございます(u)
2
無事に下山したことに感謝!(k)
有難うございます(u)
みんなで高尾山健康登山の証をgetしました!
まずは21回頑張ります笑(k)
頑張ろう♫(m)
楽しみが増えました〜(u)
2025年06月26日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/26 10:33
みんなで高尾山健康登山の証をgetしました!
まずは21回頑張ります笑(k)
頑張ろう♫(m)
楽しみが増えました〜(u)
梅雨バージョン(k)
傘が可愛いね!(m)
季節毎に、、愛されてるネ(u)
2025年06月26日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/26 11:01
梅雨バージョン(k)
傘が可愛いね!(m)
季節毎に、、愛されてるネ(u)
アカショウマが咲いていました(k)
白くて細いお花が繊細でとても素敵!(m)
うんうん、佇まいと白色が凛とした感じだったね(u)
2025年06月26日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/26 10:47
アカショウマが咲いていました(k)
白くて細いお花が繊細でとても素敵!(m)
うんうん、佇まいと白色が凛とした感じだったね(u)
ノイチゴ
赤くて可愛いね(m)
真っ赤!(u)
2025年06月26日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 10:48
ノイチゴ
赤くて可愛いね(m)
真っ赤!(u)
こんにちは!(u)
2025年06月26日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 10:53
こんにちは!(u)
オオバギボウシ
蕾が沢山あって、全部咲いたら綺麗だろうなぁ♡(m)
この咲き加減、満開時の想像を掻き立てられたね〜(u)
3
オオバギボウシ
蕾が沢山あって、全部咲いたら綺麗だろうなぁ♡(m)
この咲き加減、満開時の想像を掻き立てられたね〜(u)
アカショウマの群生(k)
良いですね(^o^)/(m)
2
アカショウマの群生(k)
良いですね(^o^)/(m)
天狗焼きを食べながら休憩、黒豆餡が美味しい(k)
空腹に染みました!(m)
出来立て熱々〜、パクリ!(u)
4
天狗焼きを食べながら休憩、黒豆餡が美味しい(k)
空腹に染みました!(m)
出来立て熱々〜、パクリ!(u)
帰りはケーブルカーで(k)
また来ま~す!(m)
急坂、椅子からずり落ちそう?(u)
2025年06月26日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/26 11:23
帰りはケーブルカーで(k)
また来ま~す!(m)
急坂、椅子からずり落ちそう?(u)
♨でスッキリ、やはり汗だくでした💦(k)
さっぱりしました!(m)
汗を流して、その後は〜(u)
2025年06月26日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/26 11:42
♨でスッキリ、やはり汗だくでした💦(k)
さっぱりしました!(m)
汗を流して、その後は〜(u)
♨の後は美味しいお蕎麦(k)
お腹減りましたね!(m)
やっぱりコレでしょ(u)
2025年06月26日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/26 12:50
♨の後は美味しいお蕎麦(k)
お腹減りましたね!(m)
やっぱりコレでしょ(u)
お疲れ様でした!michiさん、初6号路登頂おめでとうございます🍺(k)
ありがとう!ちょっぴり苦手が克服できたかな!楽しかったです♫(m)
6号路、カンパーイ!
2025年06月26日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/26 12:57
お疲れ様でした!michiさん、初6号路登頂おめでとうございます🍺(k)
ありがとう!ちょっぴり苦手が克服できたかな!楽しかったです♫(m)
6号路、カンパーイ!
最後は美味しいお蕎麦で🎵(k)
皆さんお疲れ様でした!(m)
お疲れ様でした!堪能した一日だったネ!!(u)
4
最後は美味しいお蕎麦で🎵(k)
皆さんお疲れ様でした!(m)
お疲れ様でした!堪能した一日だったネ!!(u)
撮影機器:

感想

前日からの雨で、少し悩みましたが、
高尾山は曇り予報だったので、決行しました!
6号路は少しぬかるんでいましたが、
雨上がりで緑もとても綺麗で、
霞んでいる感じも幻想的で
沢の水音がずっと心地よかったです!
michiさん、umichanさんと滑らない
ように気をつけながら、
気持ちのいい6号路で
山頂までとっても楽しかったです!
下山後の♨️、🍺もサイコーでした!
michiさん、umichanさん、
ありがとうございました😘
健康手帳もgetしたので、
また、楽しみにしています😊

高尾山の6号路は沢もあり山道が素敵だから、とumichanさんkuroちゃんに励まされて、勇気を持って挑戦しました!
少し怖いところもあったけど、山の空気や沢の音に包まれ、初6号路の山登りとても楽しめました♫
足元が滑り安くなってるからと、先頭を行くkuroちゃん気を使ってくれてありがとう!
そして無事登れる様に後ろで見守ってくれたumichanさんありがとう♡
また、みんなで高尾山健康手帳をいっぱいにしに行きましょう!!
お疲れ様でした!

水音の涼やかな高尾山6号路、行って来ました!雨上がりで道中ぬかるんでたけど、木々も葉も苔達も、むしろ濡れて輝く緑の世界でした。kuroちゃん先輩を先頭に、michiちゃんと私は根っこの道や石の道を転ばないよう慎重に歩いたネ!頂上近くの階段では、枯れ葉や土をきれいに掃除してる方が、、高尾山は守られ愛されてるんだなぁと改めて実感。初心者の私は自分の行動にも身が引き締まりました。お疲れ様の天狗焼き、ビール、お蕎麦、堪能した一日でした!kuroちゃんmichiちゃん、ご一緒出来て嬉しかったです。どうも有難うございました。又どうぞヨロシクお願いします。健康手帳持って〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら