記録ID: 833701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ヤビツ峠〜岳の台・表尾根を塔ノ岳まで樹氷のトンネル
2016年03月25日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:37
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,673m
コースタイム
天候 | 快晴から曇り→小雪舞う |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉14:52→渋沢15:06/10→代々木上原16:20. |
コース状況/ 危険箇所等 |
何箇所かぬかるみあり。雪は無く、地面には樹氷(エビのしっぽ)が散っていた。風は涼風、山頂付近は寒いくらい。 |
写真
感想
天気はよさげなので見晴らしを楽しみに最近ご無沙汰(2014年12月以来)の表尾根を歩いた。塔ノ岳は32回目だが単調な大倉尾根よりもアップダウンが面白い。三の塔の下りは木道が整備されてとても歩きやすくなっていた。
今回の面白さは樹氷というかエビのしっぽが美しくてお花見のようだったさぁ。南からの湿った風が吹き上げる稜線の枝の北側に3cmほどのしっぽが出来ていて満開の桜のようだった。
今年はなぜか平場をうろうろしていたので久しぶりに山に登った感じがする。雪山がやっぱ苦手なんですねぇ。
右足の痛みもまだ残っていますが、涼しくてあまり汗もかかず、15.1km,登り1090mを310分で快調に歩けたので一安心です。
※白馬の事故から復活した2002年3月から始めた記録ノートはこの585回目で16冊を終了。切りのいい新年度からは17冊目。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する