記録ID: 834002
全員に公開
雪山ハイキング
東海
日程 | 2016年03月26日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴、最初風は強かったけど、山頂着く頃にはピタリと止んだ。 |
アクセス |
利用交通機関
能郷谷ゲート前駐車。4:30到着誰もいない怖かった。6時前にはそこそこ車が来たようです。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山開始時刻が早かった分、下山も早かったので雪が緩くなる前に駐車場に到着できたので踏みぬきはあんまり無かったです。 前山付近とかけっこう開けてる場所は晴れてても道迷い起しそうな感じ。方角とか確認した方がいいかと思います。 能郷山頂直下の坂がかなり急だったのでここでアイゼン装着しました。 |
---|---|
その他周辺情報 | うすずみ温泉。 昼食ガッツリ食べたので、イワナの親子丼食べる気力なし。 薄墨桜はまだ咲いてないです。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by kei7985
ヤマレコのネタ作りのために磯倉へ向かうも、雪が少ないのかな。藪が邪魔で稜線に辿り着けない。藪を避けて下ると谷の方へ降りて行き、登り返すのがかなり大変な気がする。一時的に無理やり藪漕ぎしなきゃいけないのか?松本市から来たというお兄様と相談するも結論としてギブアップ。反省会開催しないといけないですね(笑)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1005人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
青空快晴のパノラマじゃないですか
いうことない日に登れましたね
磯倉手ごわそう
本当に稜線すっと行けそうなのに遠い山頂ですね
天気は最高でした。
能郷で白山見るのは初めてな気がします。
雪がずいぶん少なくなってるから、磯倉何とかなりそうな気はしてたんですけど、少なすぎでした。
来年再チャレンジです。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する