また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 834457
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

宗屋敷尾根から熊倉山 予期せず雪山ハイクを楽しめたよ!

2016年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.2km
登り
1,507m
下り
1,511m

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
2:25
合計
9:42
7:00
48
武州日野駅
7:48
8:00
78
宗屋敷尾根取付き
9:18
9:23
134
P1003(祠)
11:37
12:40
35
シラカケ岩
13:15
13:20
85
熊倉山
14:45
15:45
57
日野コース林道出合
16:42
武州日野駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:武州日野6:50着
復路:武州日野16:51発
コース状況/
危険箇所等
前夜に降った雪が積もっていました。滑り易い状況です。一度溶けてから固まると、滑り止め必須です。
おはようございます。今朝も例の如く西武秩父駅の渡り廊下のガラス戸を勝手に開けて、ブコーさんに先ずはご挨拶です。上半分が白い…。今日登る予定の熊倉ちゃんはどうかな?
6
おはようございます。今朝も例の如く西武秩父駅の渡り廊下のガラス戸を勝手に開けて、ブコーさんに先ずはご挨拶です。上半分が白い…。今日登る予定の熊倉ちゃんはどうかな?
熊倉山です。やっぱり白いね。ここで駅員さんが来て話しかけられた。『昨夜降ったんですよ。気を付けて登って下さいね!』『はい、有り難うございます。』
11
熊倉山です。やっぱり白いね。ここで駅員さんが来て話しかけられた。『昨夜降ったんですよ。気を付けて登って下さいね!』『はい、有り難うございます。』
今日の出発点、及びゴール地点となる武州日野駅に到着です。
2
今日の出発点、及びゴール地点となる武州日野駅に到着です。
矢岳君はこんな感じ。確りと根雪っぽい積もり方です。
6
矢岳君はこんな感じ。確りと根雪っぽい積もり方です。
これから登る熊倉山です。アトから行くので待っててね!
4
これから登る熊倉山です。アトから行くので待っててね!
ネコヤナギ?2週間前よりも随分と成長していました!(^^)
3
ネコヤナギ?2週間前よりも随分と成長していました!(^^)
宗屋敷尾根取付きの500m手前です。秩父林道は車輌通行不能です。
5
宗屋敷尾根取付きの500m手前です。秩父林道は車輌通行不能です。
宗屋敷尾根取付き地点です。林道歩きでウォーミングアップ終了です。ジャケットとフリースを脱いで、Tシャツ1枚の軽装となりました!(^^)
4
宗屋敷尾根取付き地点です。林道歩きでウォーミングアップ終了です。ジャケットとフリースを脱いで、Tシャツ1枚の軽装となりました!(^^)
今日のお守りはキミに決定です。宜しくお願いしますよ!
7
今日のお守りはキミに決定です。宜しくお願いしますよ!
晴れて良かった!気持ちがいいよ!
2
晴れて良かった!気持ちがいいよ!
苔の上を薄ーく雪が。キラキラ光っています!
4
苔の上を薄ーく雪が。キラキラ光っています!
今日の脳内ソングは、スターダストレビューの『今夜だけきっと』に決まりました。軽快なリズムがvery goodです!
5
今日の脳内ソングは、スターダストレビューの『今夜だけきっと』に決まりました。軽快なリズムがvery goodです!
秩父盆地が綺麗に見えますね〜!
3
秩父盆地が綺麗に見えますね〜!
あ!昨年の年末に登った奇峰、白石山(はくせきさん)だ!凄い岩山でした…!
9
あ!昨年の年末に登った奇峰、白石山(はくせきさん)だ!凄い岩山でした…!
色々な種類の苔がありますね〜。綺麗です!
1
色々な種類の苔がありますね〜。綺麗です!
P1003にある祠に到着です。何気に時間が掛かっていますね〜。時間はたっぷりあるから、これでいいんだ。
4
P1003にある祠に到着です。何気に時間が掛かっていますね〜。時間はたっぷりあるから、これでいいんだ。
木の間からは熊倉山山頂部分が!
4
木の間からは熊倉山山頂部分が!
痩せ尾根は慎重に歩きましょうか。
3
痩せ尾根は慎重に歩きましょうか。
徐々に積雪量が増えてきてゴキゲン!降りたての雪だからサラサラだよー!
6
徐々に積雪量が増えてきてゴキゲン!降りたての雪だからサラサラだよー!
大岩の山麓側のコルに到着です。一般的には左(南側)から大岩を巻きますが、先ずは尾根を直登しますよ。
3
大岩の山麓側のコルに到着です。一般的には左(南側)から大岩を巻きますが、先ずは尾根を直登しますよ。
少し登ると巨大な岩稜帯が出現します。一見、登頂困難に見えますが右から回り込む様にして突破口を探します。
2
少し登ると巨大な岩稜帯が出現します。一見、登頂困難に見えますが右から回り込む様にして突破口を探します。
この岩の切れ目から登ります。
2
この岩の切れ目から登ります。
こんな感じの岩を登ります。雪が乗っているので滑るなあ。気を付けて行きましょう!
4
こんな感じの岩を登ります。雪が乗っているので滑るなあ。気を付けて行きましょう!
セカンドステージは、ここ。大きな倒木があるので、これを手掛かりにしてよじ登ると、岩稜帯は終わりです。
1
セカンドステージは、ここ。大きな倒木があるので、これを手掛かりにしてよじ登ると、岩稜帯は終わりです。
暫くは普通に尾根を登ります。
1
暫くは普通に尾根を登ります。
左手に帯状の岩が出てきます。それを目印にして、右に進みます。
1
左手に帯状の岩が出てきます。それを目印にして、右に進みます。
こんな感じで右にトラバース気味に進みます。道型は薄くある筈です。(今回は雪で分かりませんが)
2
こんな感じで右にトラバース気味に進みます。道型は薄くある筈です。(今回は雪で分かりませんが)
支尾根を少し北側に降ります。
1
支尾根を少し北側に降ります。
左手に大岩の底部に進む道型があり、それを進みます。
1
左手に大岩の底部に進む道型があり、それを進みます。
大岩の底部に沿って進むと、大岩下のコルに出ます!
2
大岩の底部に沿って進むと、大岩下のコルに出ます!
大岩下のコルから振り返って。ここを登ってきました。このコンディションならば、南側から大岩を巻いた方が安全確実でしょうね…。^^;
3
大岩下のコルから振り返って。ここを登ってきました。このコンディションならば、南側から大岩を巻いた方が安全確実でしょうね…。^^;
宗屋敷尾根最後の登りは急登です。滑り易い状況なので、手掛かりを確り掴んで登ります。途中、こんなツララがありました。退屈しませんね〜!
5
宗屋敷尾根最後の登りは急登です。滑り易い状況なので、手掛かりを確り掴んで登ります。途中、こんなツララがありました。退屈しませんね〜!
宗屋敷尾根の終点、蝉笹山に到着です!
2
宗屋敷尾根の終点、蝉笹山に到着です!
熊倉尾根をシラカケ岩に進みます。バージンスノーがキモティー!(^^)
7
熊倉尾根をシラカケ岩に進みます。バージンスノーがキモティー!(^^)
シラカケ岩に到着です!酉谷山方面も真っ白です。
4
シラカケ岩に到着です!酉谷山方面も真っ白です。
どデカイ山容の和名倉山です。未踏です。
5
どデカイ山容の和名倉山です。未踏です。
両神山は白くなっていませんね。昨夜の雪は局所的だったようですね。
11
両神山は白くなっていませんね。昨夜の雪は局所的だったようですね。
浅間山。噴煙は識別出来ませんでした。
12
浅間山。噴煙は識別出来ませんでした。
さてさて、貸切のシラカケ岩でお昼にしましょうか。気温は0度ですが、風が無くて日差しがあるので暖かく感じます!
7
さてさて、貸切のシラカケ岩でお昼にしましょうか。気温は0度ですが、風が無くて日差しがあるので暖かく感じます!
具の量、オッケー!合格!
3
具の量、オッケー!合格!
デカまるは、アト入れのモヤシがシャキシャキしていてイイね〜!
3
デカまるは、アト入れのモヤシがシャキシャキしていてイイね〜!
セブンの店員さん?デザートにこんなデカイスプーンは無いでしょう…。まあイイんだけどねー。
2
セブンの店員さん?デザートにこんなデカイスプーンは無いでしょう…。まあイイんだけどねー。
出た!意味不明のゴミ箱!
3
出た!意味不明のゴミ箱!
3人組のハイカーさんに撮って貰いました。
19
3人組のハイカーさんに撮って貰いました。
日野コース(上部)の路面状況はこんな感じ。
2
日野コース(上部)の路面状況はこんな感じ。
沢沿いのルートに出ました。
2
沢沿いのルートに出ました。
やっぱり日野コースは癒されます!好きだなぁ!
8
やっぱり日野コースは癒されます!好きだなぁ!
林道出合近くのお気に入りの場所です。マッタリしましょうか。缶酎ハイと焼酎を冷やしている間に、スパッツ、シューズ、ストックの泥を洗います。
4
林道出合近くのお気に入りの場所です。マッタリしましょうか。缶酎ハイと焼酎を冷やしている間に、スパッツ、シューズ、ストックの泥を洗います。
今日もお疲れちゃん!カチャ、プシュ〜!カンパーイ!\(^o^)/
7
今日もお疲れちゃん!カチャ、プシュ〜!カンパーイ!\(^o^)/
ツマミはコレ!
お守りちゃん、今日も無事に下山する事が出来やした。有り難う!
1
お守りちゃん、今日も無事に下山する事が出来やした。有り難う!
武州日野駅まで1時間の林道を歩きです。
1
武州日野駅まで1時間の林道を歩きです。
何とも上品なピンク色。
6
何とも上品なピンク色。
矢岳君は冬の装い。
5
矢岳君は冬の装い。
熊倉山の全景。味がある山ですね〜!
2
熊倉山の全景。味がある山ですね〜!
中の傾斜がキツイトンネルです。
4
中の傾斜がキツイトンネルです。
里は春本番。
武州日野駅に到着。丁度5分後に電車が来るね。ラッキ〜!
2
武州日野駅に到着。丁度5分後に電車が来るね。ラッキ〜!
このローカル感!この駅、好きだなぁ!
7
このローカル感!この駅、好きだなぁ!
アレ?武甲政宗純米の緑色ワンカップが売っていない!どうしたものか…。で、今日は秩父錦で呑み鉄。(^^)
純米酒と本醸造が同一価格って何故?まあイイんだけど!
5
アレ?武甲政宗純米の緑色ワンカップが売っていない!どうしたものか…。で、今日は秩父錦で呑み鉄。(^^)
純米酒と本醸造が同一価格って何故?まあイイんだけど!
地元最寄り駅に着いたよ。〆は東池袋大勝軒系。大盛り(麺量420g)で大満足でした〜!(^^)
11
地元最寄り駅に着いたよ。〆は東池袋大勝軒系。大盛り(麺量420g)で大満足でした〜!(^^)

感想

朝の西武線横瀬駅から武甲山を見たらビックリ!ナント中腹から上は真っ白じゃないですか。秩父地方は、昨夜降ったんだって! ということで、熊倉山でも全く予期せぬ雪山ハイクとなり、メッチャ楽しかったですよ!今シーズン最後の雪山ですね!(^^)

エース登山靴がソール交換中なので、今週も軽量トレッキングシューズを履いての山登りなので、熊倉山でも比較的易しいルートを選択、登りは岩場が少なく勝手知ったる宗屋敷尾根、下りは癒しの日野コースをユックリとしたペースで歩いてきました。シラカケ岩と、日野コース終点近くのお気に入りの場所ではマッタリと時間を過ごし、充実した山行きとなりました。

宗屋敷尾根は標高差約1000mの本格的な尾根で、色々な表情を見せてくれるので、歩いていて全く飽きません。取り付きから暫くは単調な植林帯の登り、800-850m圏では右側の眺望が開けます。P1003の祠を過ぎると急登や痩せ尾根も出現し、とってもエキサイティングです。特に1370m圏の大岩をどう攻略するのか、コレがこの尾根の真骨頂かと思います。いやあ楽しいね!でも、今回は積雪があるので時間を掛けて慎重に進みました。(^^)

熊倉山は山容が広いので色々なルートが楽しめます。昨年は4回登りましたが、今年も新たな尾根のチャレンジも含め、何度か登ることになりそうです。(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人

コメント

チャレンジャー!
全編楽しそうな山行でしたネェ
1350mの大岩を北側から・・・登ってから攻めるのネ
でも雪がなくなっても程よく枯葉が滑ってくれるし・・・
そうかだから上から(岩から)なんですね! 今度参考にさせてもらいます。

そうでしょ!ニゴリ酒もなくなってたので「季節商品だからないの!?」って
聞くと「う〜〜〜ん」だって 武甲生もなくなっちゃったんだ
なんででしょうネ
1年ほど前までは秩父錦純米酒も本醸造も武甲生まで同じ価格だったんですよ!
だから迷わず武甲生を だったけど 今はニゴリなのに

山より酒の話のほうがメインになってしまいました
2016/3/27 9:25
Re: チャレンジャー!
ビギさん、おはようございます。
早速のコメント、有り難うございます!

落ち葉の上に薄く積雪している感じで、全般的にとても滑り易いコンディションでした。いつもの宗屋敷尾根よりも随分と難しく感じました。こんなに傾斜があったっけ?って言う感じです。

仲見世通りの酒屋さんに入って目が点でしたよ。次は武甲政宗純米の4号瓶を探しますかね。飯能までに4号をやっつけると出来上がってしまうなぁ。山でも飲んでからの呑み鉄なので、チョット飲み過ぎですよね〜!あっ!4号瓶は確かワンカップとは少し味が違うんでしたっけ…。悩みは深いですね〜!(-。-;

西武秩父から4000系のクロスシートで飲むお酒は格別なんですよね。山行きの達成感や余韻、心地良い疲労感を感じつつ、車窓の景色を楽しみ、眠くなったら寝る、という選択肢もありますしね!自分にとっては特別な時間なんです!
ビギさん、また美味しいお酒があったら教えて下さいね〜!(^^)
2016/3/27 10:07
熊倉山の魅力って…?
Takeshi1108様

おはようございますです!

 いきなり質問で大変恐縮なのですが、山行では[山頂での昼食]&[下山後の〆]と、ほぼ毎回2回(ひょっとして朝食も!?)ラーメン類を召し上がっていらっしゃいますが、山に出かけない日でも良く召し上がっていらっしゃるのでしょうか???(ちなみにTakeshi1108様お勧めのラーメン店BEST3でもご紹介して頂ければ幸いです。←なるべく多摩地区近辺だと嬉しいです。)

 今回は驚きました!Takeshi1108様以外にも、この熊倉山を訪れる方がいらっしゃるんですね!ましてや山頂付近での写真撮影を依頼することができたというのは本当に偶然中の偶然だったことではないのでしょうか?
 山頂の標識となぜ存在しているのか全く意味不明の謎のゴミ箱を除けば、ほとんど人の手が入っていないありのままの自然の姿が一番の魅力なのかもしれませんね!”人の手”と”自然”とが「ハーフハーフ」ぐらいが一番好きな私には中々近づけそうもない山です。

 今回も大変お疲れ様でした!
2016/3/27 9:56
Re: 熊倉山の魅力って…?
aochanman777さん、おはようございます。
早速のコメント、有り難うございます!

昨日の熊倉山は、山頂でお会いした3名の他に、下山ルートの日野コースで1名、それに加えて雪上の足跡から2名が歩かれていましたね。鉄道駅から直接アクセスできるのが魅力ではありますが、一般的には眺望が効かない山、遭難が多い山域
という印象なのだと思います。

普段のお昼は麺類はまず食べないんです。定食が多いです。ラーメンは飲んだ後に週2回程度食べますかね。そう言う意味では池袋を中心に繁華街で食べることが多いですね。

オーソドックスですが、新宿の凪(なぎ)なんて大好きなラーメンです。アトはこれも定番ですが、永福町の大勝軒が好きです。でも永福町は普段の生活では通らないので、同じ系列のお店が保谷にあり、たまにそちらに行きます。でもこちらの保谷大勝軒は19:00閉店なので、飲んだ後には食べられません。(-。-;

池袋だと幾つかご紹介できますが、普段の生活では通らないですよね〜?(^^)
2016/3/27 10:26
あれ?ソッチは晴れ?
こんにちは。

天気予報が週末に近づくにつれコロコロ変わる中、まさか雪とは思いませんでしたよねぇ。
量はコッチより多そうでしたが、少々斜めってるシラカケ岩は大丈夫でしたか?写真では、その頃には融けていたようですが。

クマクラ病発症宣言、しっかり聞きましたよ。
私も雪が消えたらと思っていますが、いつになるやら。未踏の尾根は早い者勝ちですからね。(蕎麦粒山北尾根は先を越されました。

お、Takeshi1108さんって顔出しNGじゃなかったんだ。
なんか人の良さそうな風貌ですが、飲むと変わっちゃったりして。

予想外の雪の熊倉山、お疲れ様でした。
2016/3/27 17:44
Re: あれ?ソッチは晴れ?
kinoeさん、こんばんは。
コメント有り難うございます!

熊倉山の辺りは午前中は晴れ、午後からは曇りとなり、一応は天気予報通りでした。長沢背稜方面はガスが掛かったりしていましたので、丁度微妙な天候の境目があったのですね。日が当る場所では午後には雪は解けました。

実はシラカケ岩では岩で滑ってコケそうになりました。斜めの岩ですからね。気を付けないと、あの高度で落ちると、ヤバイヤバイ!(^^;;

顔出しは減るもんでもないので特に気にしませんが、普段は自撮りするのも面倒(三脚無いですし)だし、積極的には出してはきませんでした。今回は他のハイカーさんがたまたま撮ってくれたので載せたと言う訳です。飲むと人が変わる?多少お喋りになる程度でしょうかね…!えへへ〜!(^^)
2016/3/27 18:20
見かけたことあるような?
こんばんは

雪が降ったんですね〜
チョット得した気分だったでしょう?
このくらいの積雪の時、歩きたいものです。
膝上まで積もると、急傾斜のところでなかなか進めませんから

シラカケ岩で1時間程まったり過ごせたようでうらやましいです。
岩で滑ったんですか
でも下に雪が積もっていればタケシさんなら落ちても大丈夫でしょう。
〜なわけない

今回の写真でタケシさんの顔、わかりました。
どこかで見かけたことありますね。御花畑駅かなあ
今度お会いしたら声かけます

水曜日にぎっくり腰になってしまい、やっと靴ひもが結べるまでに回復しました。
1か月後にピンクロードを見に聖尾根〜宗屋敷尾根を歩けるまでに
回復するのかなあ〜
2016/3/27 22:58
Re: 見かけたことあるような?
ワルさん、おはようございます。
コメント有り難うございます!

2週間前の雪の矢岳で、今シーズンの雪山は終わりかと思っていましたが、思いがけず今回も新雪の雪山歩きを楽しめて得した気分です。

今回は、元々、時間的には余裕を見ていて、シラカケ岩でノンビリする予定でした。風もなく日も照っていて、絶景を独り占めして至福の時間でした。日野コース終点の林道出合近くでも1時間マッタリと過ごし(飲みながら)ました。

腰痛、ツライですよね。以前、会社に行けなくなった程の酷い腰痛に悩まされた経験があるのですが、鍼が劇的且つ速攻で効きました。一週間後にはゴルフが出来ましたから!ご回復をお待ちしています!(^^)
2016/3/28 7:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
矢岳〜酉谷山〜熊倉山縦走周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら