記録ID: 8346225
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
安蔵寺山(夢ファクトリーみさき〜新旧伊源谷ルート周回)
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:38
距離 10.4km
登り 1,083m
下り 1,090m
12:22
25分
スタート地点
17:01
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
「夢ファクトリーみさき」の30m先を右折し、伊源谷橋を渡って林道を進むと、鉄橋手前の広場に着く。駐車スペースは数台分ある。ここまでの林道は轍の深いところや杉の枝などがあり、慎重に進む必要がある。車高の低い車は入らないほうが無難で、「夢ファクトリーみさき」に頼めば、快く駐車させていただける。 鉄橋から先の林道は倒木や落石が多数あり、登山口入口までは到達できないし、転回も難しい。トラブル防止のためにも無理をしない方がよい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に危険な箇所は無いが、旧ルートは沢渡りの前後でコースの見落としに注意が必要。沢を2回渡るので増水時は渡れない可能性がある。 全体的に人が少ないのか、踏み跡も不鮮明なところも多く、かなり草が茂ってきている。夏場には歩きにくいルートとの印象。 |
その他周辺情報 | 匹見町の中心地まで戻ると、匹見峡温泉やすらぎの湯がある。 |
写真
感想
本日、大神ケ嶽、赤谷山に続いて3座目の山行は
約10年振りに伊源谷ルートへ。当日の伊源谷は気温が上がり、風がなく湿度が高い環境に加え、谷から山頂まで大量のブユ(ブト、ブヨ)の猛攻を受けることに。
沢の冷水で濡らしたタオルを首に巻きながら、我慢の山行に。汗で虫除けの効果もなくなり、下山後は両耳がだいぶ腫れていた…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する