記録ID: 8346372
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2025年6月28日(土)南高尾セブンサミッツ+ハートルート+城山盛り
2025年06月28日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 9:45
距離 17.4km
登り 1,116m
下り 1,095m
17:13
ゴール地点
天候 | 概ね晴れムシムシ、森の中では適度に風があり、助かりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 大垂水峠から城山に向かってすぐに、沢があり水浴びは最高のご褒美でした。 |
その他周辺情報 | 八王子まで戻り、銭湯で汗を流して、ビールと肉豆腐で反省会やりました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水 必要分
昼食
お茶、コーヒー
コップ
敷物
飴
ゼリー飲料
アミノサプリ
ヘッドライト
笛
熊鈴
着替え
サンダル
ビニール袋
|
---|
感想
会社メンバーで、高尾山ハートルートに挑戦です。このメンバーでは、1年前の初夏にヤビツ峠から塔ノ岳の表尾根に行き、私が二ノ塔で暑さにやられて下山。若手のMさん、山初心者のオジサン仲間のSさんが先に進むも、オジサンSさんが三ノ塔付近でリタイヤ、単独で破線ルートを戸沢、大倉バス停に下ろしてしまいました。
そんなメンバーとの山行なので、今回は全員での完走が目標、睡眠十分で山行開始です。
ムシムシしてますが、森の中では風が通り、猛暑ではない中を進みます。
大垂水峠までは、何とか来れましたが、城山への登り返しで体力切れ、沢の水で頭と腕を冷やし長めの休憩で回復。
城山への登り返しは、急登、ラッキーゾーン、急登の二段階の登りです。ゆっくり進み、城山に到着。ご褒美の城山盛りを頂きます。
城山盛りは、ゴールデンウイークから発売開始しているとのことです。お値段上がっているかなと思いましたが、昨年と同じ600円でした。
練乳チューブの持参をオススメします。
城山から下って高尾山に到着すると思い込んでいましたが、もみじ台への登り階段、高尾山直下の石段登りでふた汗かいて高尾山に到着。
このあとケーブルカーで麓に降り、高尾山口駅到着で、ハートルート完成。
八王子の銭湯に直行、汗を流して、反省会でカロリー補給して解散となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する