ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 834830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

岩峰に挑む : 奥久慈男体山〜月居山縦走

2016年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:44
距離
20.2km
登り
1,772m
下り
1,749m

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
1:20
合計
8:45
7:39
0
7:39
68
スタート地点
8:47
8:48
3
8:51
8:57
7
10:07
10:55
166
13:41
13:42
15
14:36
14:54
59
16:24
天候 全般的に晴れました
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:水郡線西金駅下車
帰り:水郡線袋田駅乗車〜首都圏方面は水戸から常磐線各駅・特急など多種あり
コース状況/
危険箇所等
いわゆる健脚コース、その大部分鎖・ロープが設置されてはいるものの、殆どへばりつくような岩稜をよじ登ることになります。
山頂に近づくにつれ高度感ハンパ無く、正直コワイです。
ヘルメットなど、それ相応の装備で望んだ方がベターです。
男体山〜月居山までは、ヤセ尾根のアップダウンが際限なく続きます。
体力勝負に加え、下りは斜度も増しますので、十分注意。
要するに殆ど気が抜けないコースってことかな??
その他周辺情報 月居山からは。袋田の滝へ降りられます。
観光地ですので人多し。
本日はどっからでしょうか?
2016年03月26日 05:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 5:53
本日はどっからでしょうか?
ジツは水戸から
2016年03月26日 05:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 5:55
ジツは水戸から
水郡線に乗ります
2016年03月26日 05:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 5:58
水郡線に乗ります
ボックス席
2016年03月26日 06:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 6:32
ボックス席
田園風景が広がります
2016年03月26日 06:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 6:32
田園風景が広がります
玉川村!!
2016年03月26日 06:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 6:58
玉川村!!
西金駅からスタート
2016年03月26日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 7:29
西金駅からスタート
ハイキングコースの案内アリ
2016年03月26日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 7:29
ハイキングコースの案内アリ
さて
2016年03月26日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 7:29
さて
登山道までだいぶあります
2016年03月26日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 7:29
登山道までだいぶあります
この看板を過ぎると
2016年03月26日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 7:31
この看板を過ぎると
とたんにひなびてきます
2016年03月26日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 7:39
とたんにひなびてきます
朝日がまぶしい
2016年03月26日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 7:39
朝日がまぶしい
一応、茨城県に来た証拠の一枚
2016年03月26日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 7:40
一応、茨城県に来た証拠の一枚
ワナって売ってるのか??
2016年03月26日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 7:47
ワナって売ってるのか??
ここまで相当歩いて
2016年03月26日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 7:48
ここまで相当歩いて
ようやく二回目の案内板
2016年03月26日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 7:49
ようやく二回目の案内板
集落が近づきます
2016年03月26日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 7:49
集落が近づきます
菜の花が
2016年03月26日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 7:51
菜の花が
一面に咲いている
2016年03月26日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 7:51
一面に咲いている
埼玉ではとうに盛りを過ぎた梅もまだ咲いている
2016年03月26日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 7:52
埼玉ではとうに盛りを過ぎた梅もまだ咲いている
春ですよ
2016年03月26日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 7:53
春ですよ
朝日を受けて、生き生きしてます
2016年03月26日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 7:54
朝日を受けて、生き生きしてます
ん〜〜〜〜何の花でしょうか??
2016年03月26日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:00
ん〜〜〜〜何の花でしょうか??
庚申塚やら馬頭様やら
2016年03月26日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:02
庚申塚やら馬頭様やら
昭和三年、と読める
2016年03月26日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 8:03
昭和三年、と読める
分岐
2016年03月26日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:03
分岐
右へ
2016年03月26日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:04
右へ
突然岩峰が垣間見えた
2016年03月26日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:05
突然岩峰が垣間見えた
お城のような石垣をこしらえたでかい家
2016年03月26日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:08
お城のような石垣をこしらえたでかい家
いいですねぇ
2016年03月26日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:08
いいですねぇ
象の足跡らしいですが、見分けが付きません
2016年03月26日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:09
象の足跡らしいですが、見分けが付きません
石清水がしみ出る泉を通過
2016年03月26日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:14
石清水がしみ出る泉を通過
向こうには石垣
2016年03月26日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:14
向こうには石垣
切り通しが崩壊しかけてました
2016年03月26日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 8:15
切り通しが崩壊しかけてました
しばらく歩くと
2016年03月26日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:22
しばらく歩くと
またまた岩峰、あれが奥久慈男体山か?
2016年03月26日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:24
またまた岩峰、あれが奥久慈男体山か?
険しそうです
2016年03月26日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:24
険しそうです
空の青と
2016年03月26日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:26
空の青と
妙にマッチしてます
2016年03月26日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:28
妙にマッチしてます
さらに車道を進む
2016年03月26日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:34
さらに車道を進む
ここを左に行くと
2016年03月26日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:35
ここを左に行くと
もうすぐ登山口
2016年03月26日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:35
もうすぐ登山口
登山ポストあり
2016年03月26日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:36
登山ポストあり
一応入れましょう
2016年03月26日 08:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 8:37
一応入れましょう
山頂の電波塔が見えます
2016年03月26日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 8:37
山頂の電波塔が見えます
駐車スペースには数台
2016年03月26日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:39
駐車スペースには数台
こっから入ります
2016年03月26日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:48
こっから入ります
おそば屋さんの横を入る
2016年03月26日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:49
おそば屋さんの横を入る
ここです
2016年03月26日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:50
ここです
なんか話によると、結構もろい岩盤らしいです
2016年03月26日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 8:50
なんか話によると、結構もろい岩盤らしいです
この辺、迷いそうですが
2016年03月26日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:50
この辺、迷いそうですが
沢沿いに行けば
2016年03月26日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:51
沢沿いに行けば
この分岐があります
2016年03月26日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:54
この分岐があります
ネットによると健脚コースは登りに使った方がいいとのこと
2016年03月26日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:54
ネットによると健脚コースは登りに使った方がいいとのこと
最初はお客さん扱いなのか、なだらかです
2016年03月26日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:54
最初はお客さん扱いなのか、なだらかです
岩岩がせせら笑ってるようで、なんだかコワイです
2016年03月26日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:56
岩岩がせせら笑ってるようで、なんだかコワイです
と思ってるそばで飛行機が飛び去って行きました
2016年03月26日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 8:56
と思ってるそばで飛行機が飛び去って行きました
樹林帯に入ります
2016年03月26日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:56
樹林帯に入ります
いきなり急登
2016年03月26日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 8:58
いきなり急登
踏み跡がちょっとわかりにくいですが
2016年03月26日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:00
踏み跡がちょっとわかりにくいですが
テープが助けてくれます
2016年03月26日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:00
テープが助けてくれます
あの尾根を目指す
2016年03月26日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:09
あの尾根を目指す
鎖登場
2016年03月26日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:10
鎖登場
この時点で”こんなもんか”とたかをくくってました
2016年03月26日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:11
この時点で”こんなもんか”とたかをくくってました
さらに急登が続き、ロープや鎖が次々に現れます
2016年03月26日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:13
さらに急登が続き、ロープや鎖が次々に現れます
2016年03月26日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:19
ちょっと明るくなってきて
2016年03月26日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:20
ちょっと明るくなってきて
進むと
2016年03月26日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:21
進むと
目の前に岸壁が
2016年03月26日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:22
目の前に岸壁が
まだそんなに眺望はありません
2016年03月26日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:23
まだそんなに眺望はありません
崩れやすい礫岩です
2016年03月26日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:23
崩れやすい礫岩です
徐々にこの山の本性が垣間見えてきます
2016年03月26日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:25
徐々にこの山の本性が垣間見えてきます
至る箇所に鎖あり
2016年03月26日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:26
至る箇所に鎖あり
四肢を総動員してよじ登る
2016年03月26日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
3/26 9:30
四肢を総動員してよじ登る
こりゃあメタボ岩
2016年03月26日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:33
こりゃあメタボ岩
木々の間から山頂が見えたが、おまえに登れるのか?と言われてるようで。。。
2016年03月26日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:34
木々の間から山頂が見えたが、おまえに登れるのか?と言われてるようで。。。
眺望開けましたが、埼玉の山々は当然見えるはずも無し
2016年03月26日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:36
眺望開けましたが、埼玉の山々は当然見えるはずも無し
代わりに芽吹きそうな新芽
2016年03月26日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:37
代わりに芽吹きそうな新芽
しばらく平坦になるが、それも数分
2016年03月26日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:41
しばらく平坦になるが、それも数分
再び急登の再開
2016年03月26日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:45
再び急登の再開
へばりついて登ります
2016年03月26日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:53
へばりついて登ります
鎖に捕まりながらシャッターを押したが、半ば必死
2016年03月26日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 9:58
鎖に捕まりながらシャッターを押したが、半ば必死
下はこんな風ですが、いまいち伝わらないなぁ。。
2016年03月26日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:01
下はこんな風ですが、いまいち伝わらないなぁ。。
左はスッパリ切れ落ちてます
2016年03月26日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:12
左はスッパリ切れ落ちてます
ここまで結構苦戦してます。
でも写真撮る余裕無し、ごめんなさい。。
2016年03月26日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:17
ここまで結構苦戦してます。
でも写真撮る余裕無し、ごめんなさい。。
山頂直下の肩につきました
2016年03月26日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:18
山頂直下の肩につきました
休憩所あり
2016年03月26日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:18
休憩所あり
山頂へ
2016年03月26日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:18
山頂へ
もうバテバテ
2016年03月26日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:20
もうバテバテ
見えました
2016年03月26日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:22
見えました
奥久慈男体山
2016年03月26日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
3/26 10:23
奥久慈男体山
山頂には電波塔あり
2016年03月26日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:23
山頂には電波塔あり
未だ雪を頂いた群馬の山々が見えました
2016年03月26日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:38
未だ雪を頂いた群馬の山々が見えました
ここまでを感謝
2016年03月26日 10:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 10:40
ここまでを感謝
休憩所まで戻り
2016年03月26日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:42
休憩所まで戻り
最終的に、袋田の滝方面へ行きます
2016年03月26日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:43
最終的に、袋田の滝方面へ行きます
スズタケに囲まれた道を
2016年03月26日 10:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:45
スズタケに囲まれた道を
快適に歩く
2016年03月26日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:47
快適に歩く
前を歩く人は、地元のハイカーです。
いろいろ教えていただきました
2016年03月26日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:50
前を歩く人は、地元のハイカーです。
いろいろ教えていただきました
歩きやすい道ですが
2016年03月26日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:50
歩きやすい道ですが
幅2mほどのヤセ尾根上を歩いてます
2016年03月26日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 10:59
幅2mほどのヤセ尾根上を歩いてます
この辺からアップダウンが始まります
2016年03月26日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:01
この辺からアップダウンが始まります
付近の木々とは異なる木肌
2016年03月26日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 11:04
付近の木々とは異なる木肌
なんていう木でしょ?
2016年03月26日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:04
なんていう木でしょ?
時にはこんなに気持ちいい道
2016年03月26日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:09
時にはこんなに気持ちいい道
んでピークに着けば一安心します
2016年03月26日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:11
んでピークに着けば一安心します
この標識がこの後何回も出現します
2016年03月26日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:11
この標識がこの後何回も出現します
変な木の根っこ
2016年03月26日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:12
変な木の根っこ
さらにアップダウンは続く
2016年03月26日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:18
さらにアップダウンは続く
下りも
2016年03月26日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:18
下りも
急坂
2016年03月26日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:18
急坂
山塊が南北に長くて東西が狭いため、大部分がヤセ尾根
2016年03月26日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:20
山塊が南北に長くて東西が狭いため、大部分がヤセ尾根
下ってきた岩峰が見えた
2016年03月26日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:24
下ってきた岩峰が見えた
この辺は幅広尾根ですが
2016年03月26日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:25
この辺は幅広尾根ですが
すぐに下りの極幅急坂
2016年03月26日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:27
すぐに下りの極幅急坂
分岐は多数
2016年03月26日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:27
分岐は多数
ベンチありですが、スルーします
2016年03月26日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:27
ベンチありですが、スルーします
手製の道標もあり
2016年03月26日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:27
手製の道標もあり
岩を切って階段状にしてあります
2016年03月26日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:29
岩を切って階段状にしてあります
朝晩は冷え込むのか、氷出現
2016年03月26日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:29
朝晩は冷え込むのか、氷出現
稜線のすぐ下を巻きます
2016年03月26日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:29
稜線のすぐ下を巻きます
ここも階段状に切れ込み
2016年03月26日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:30
ここも階段状に切れ込み
橋を渡り
2016年03月26日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:31
橋を渡り
急坂は続く
2016年03月26日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:37
急坂は続く
登りに転じると極端にペースが落ちます
2016年03月26日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:40
登りに転じると極端にペースが落ちます
でもよく整備されてますよ、この道
2016年03月26日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:40
でもよく整備されてますよ、この道
この橋の右側は
2016年03月26日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:41
この橋の右側は
崖です
2016年03月26日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:40
崖です
巨木も悠然と立ってます
2016年03月26日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:44
巨木も悠然と立ってます
果てしなくアップダウン
2016年03月26日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:49
果てしなくアップダウン
どこまで続くの?
2016年03月26日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:49
どこまで続くの?
んでもって斜めに立ってる巨木
2016年03月26日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:51
んでもって斜めに立ってる巨木
直進は×
2016年03月26日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:52
直進は×
通せんぼしてあって、左へ
2016年03月26日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:52
通せんぼしてあって、左へ
さらに進むが
2016年03月26日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:52
さらに進むが
このあたりから背中に違和感
2016年03月26日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:53
このあたりから背中に違和感
分岐です
2016年03月26日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:55
分岐です
字が消えていて解らぬ!!
2016年03月26日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:55
字が消えていて解らぬ!!
残りは何キロ??
2016年03月26日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:55
残りは何キロ??
平坦なのは
2016年03月26日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 11:58
平坦なのは
鞍部のみ
2016年03月26日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:01
鞍部のみ
たまらずこの標識で小休止します
2016年03月26日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:03
たまらずこの標識で小休止します
山行再開
2016年03月26日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:13
山行再開
ふる〜〜い道標が木の根元に
2016年03月26日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:17
ふる〜〜い道標が木の根元に
いやらしく登ります
2016年03月26日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:17
いやらしく登ります
またまた下る
2016年03月26日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:19
またまた下る
あのピークまで
2016年03月26日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:19
あのピークまで
果てしなく感じます
2016年03月26日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:20
果てしなく感じます
ピークから。
眺望開けましたが、見てる余裕無し
2016年03月26日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:22
ピークから。
眺望開けましたが、見てる余裕無し
さらに進む
2016年03月26日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:25
さらに進む
2016年03月26日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:33
2016年03月26日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:40
月居山はまだか
2016年03月26日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:44
月居山はまだか
鞍部にて
分岐です
2016年03月26日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 12:50
鞍部にて
分岐です
昼飯を逃しそうだったので、そそくさとむさぼります
2016年03月26日 13:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 13:02
昼飯を逃しそうだったので、そそくさとむさぼります
山行再開
2016年03月26日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:22
山行再開
芽吹いた新芽
色つき
2016年03月26日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:24
芽吹いた新芽
色つき
木の名前を記した標識があちこちにありました
2016年03月26日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:25
木の名前を記した標識があちこちにありました
まだか〜〜〜
2016年03月26日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:26
まだか〜〜〜
この先になにがある?
2016年03月26日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:29
この先になにがある?
なにか標識が見えた
2016年03月26日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:30
なにか標識が見えた
落石を起こさないように、とのことかな
2016年03月26日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:30
落石を起こさないように、とのことかな
怖くて、とても先に行けません
2016年03月26日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:31
怖くて、とても先に行けません
群馬の稜線
2016年03月26日 13:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/26 13:33
群馬の稜線
さらにアップダウンを進む
2016年03月26日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:44
さらにアップダウンを進む
なんか見えた
2016年03月26日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:46
なんか見えた
三等三角点です
2016年03月26日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:46
三等三角点です
ここは、”鍋転山”
なべころがしやま??
2016年03月26日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:46
ここは、”鍋転山”
なべころがしやま??
三角点にちょうちょ
2016年03月26日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
3/26 13:47
三角点にちょうちょ
もうバテバテ。。
2016年03月26日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:51
もうバテバテ。。
だからあとどれくらい??
2016年03月26日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:51
だからあとどれくらい??
また分岐
2016年03月26日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:55
また分岐
同じような道標ばかりで
2016年03月26日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 13:55
同じような道標ばかりで
辟易します
2016年03月26日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:03
辟易します
月居トンネルへの分岐が出てきたって事は
2016年03月26日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:03
月居トンネルへの分岐が出てきたって事は
月居山は近いと見た
2016年03月26日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:06
月居山は近いと見た
なにやら石の道標
2016年03月26日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:06
なにやら石の道標
なんだよこれ
2016年03月26日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:06
なんだよこれ
また分岐です。
とにかく分岐が多い
2016年03月26日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:06
また分岐です。
とにかく分岐が多い
登りに転じます
2016年03月26日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:07
登りに転じます
この登りは長かった。。
2016年03月26日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 14:12
この登りは長かった。。
時折立ち休みを入れながら
2016年03月26日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:16
時折立ち休みを入れながら
岩岩のピークを
2016年03月26日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:19
岩岩のピークを
通過します
2016年03月26日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:22
通過します
休憩にちょうどいいピークでしたが
2016年03月26日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:22
休憩にちょうどいいピークでしたが
先を急ぎます
2016年03月26日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:22
先を急ぎます
ご多分に漏れず
2016年03月26日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:23
ご多分に漏れず
左右は切れ落ちてます
2016年03月26日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:23
左右は切れ落ちてます
小ピークは
2016年03月26日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:24
小ピークは
このような岩山
2016年03月26日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:26
このような岩山
コルで一息ついて
2016年03月26日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:26
コルで一息ついて
登ります
2016年03月26日 14:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:26
登ります
左側を登るが、こんな雰囲気
2016年03月26日 14:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:28
左側を登るが、こんな雰囲気
登り切ると開けました
2016年03月26日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:29
登り切ると開けました
ん〜〜今までとは雰囲気が異なる
2016年03月26日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:30
ん〜〜今までとは雰囲気が異なる
お?
2016年03月26日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:30
お?
城跡だったのか!月居城
2016年03月26日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:30
城跡だったのか!月居城
月居城跡に尽きました
2016年03月26日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 14:31
月居城跡に尽きました
あの先がピークです
2016年03月26日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:31
あの先がピークです
やっとついたよ
2016年03月26日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 14:31
やっとついたよ
三角点。。。なのかな??
2016年03月26日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:31
三角点。。。なのかな??
眺望は木々に遮られてます
2016年03月26日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:32
眺望は木々に遮られてます
だいぶ年季が入ってます
2016年03月26日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:33
だいぶ年季が入ってます
再開します
2016年03月26日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:39
再開します
袋田の滝方面へGO!
2016年03月26日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:39
袋田の滝方面へGO!
里が近くなってきた
2016年03月26日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:39
里が近くなってきた
直下のロープ場を下り
2016年03月26日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:43
直下のロープ場を下り
転げ落ちるように
2016年03月26日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:43
転げ落ちるように
今日はこの礫岩に悩まされた
2016年03月26日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:44
今日はこの礫岩に悩まされた
月居山の直下にお寺があるようで
2016年03月26日 14:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 14:48
月居山の直下にお寺があるようで
この花は?
2016年03月26日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:48
この花は?
可憐に
2016年03月26日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:48
可憐に
ひっそりと咲いていた
2016年03月26日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 14:49
ひっそりと咲いていた
陽も傾いてきた
2016年03月26日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:52
陽も傾いてきた
鐘撞堂です
2016年03月26日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:52
鐘撞堂です
幕末の戦いがあったんだ。。
2016年03月26日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:53
幕末の戦いがあったんだ。。
下る
2016年03月26日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:53
下る
巨岩の間をすり抜け
2016年03月26日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:53
巨岩の間をすり抜け
滝への近道
2016年03月26日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:55
滝への近道
コンクリートの階段は膝にきます
2016年03月26日 14:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 14:56
コンクリートの階段は膝にきます
距離が解らん。。
2016年03月26日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:02
距離が解らん。。
ふたたび岩峰が目前に迫る
2016年03月26日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:08
ふたたび岩峰が目前に迫る
う〜〜膝が笑うぜ
2016年03月26日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:08
う〜〜膝が笑うぜ
滝の一部が垣間見えた
2016年03月26日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:08
滝の一部が垣間見えた
この道標が見えて
2016年03月26日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:09
この道標が見えて
お茶屋脇に出た
2016年03月26日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:09
お茶屋脇に出た
滝の、ほんの一部しか見えませんでした
2016年03月26日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:09
滝の、ほんの一部しか見えませんでした
茨城のゆるキャラ??
2016年03月26日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
3/26 15:10
茨城のゆるキャラ??
観光地ですねぇ
2016年03月26日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:12
観光地ですねぇ
お、菅笠
じゃなくて竹でした
2016年03月26日 15:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 15:14
お、菅笠
じゃなくて竹でした
当初駅まで歩く予定でしたがバスに乗るべく
2016年03月26日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:17
当初駅まで歩く予定でしたがバスに乗るべく
バス停へ
2016年03月26日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:20
バス停へ
でも
2016年03月26日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:20
でも
終バスは行ってしまったのです。。
2016年03月26日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 15:20
終バスは行ってしまったのです。。
急に方針転換するからこうなる
2016年03月26日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:36
急に方針転換するからこうなる
歩きます。
2016年03月26日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:36
歩きます。
川を数回渡り
2016年03月26日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:48
川を数回渡り
川幅が広い
2016年03月26日 15:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:49
川幅が広い
地図ではこの辺
2016年03月26日 15:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 15:49
地図ではこの辺
不謹慎ですが、不倫カップルがお忍びで止まるような名前
2016年03月26日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 15:52
不謹慎ですが、不倫カップルがお忍びで止まるような名前
国道に出ます
2016年03月26日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:52
国道に出ます
道ばたの花
2016年03月26日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:53
道ばたの花
夕日に映えますねぇ
2016年03月26日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:53
夕日に映えますねぇ
黄色い花もあり
2016年03月26日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:53
黄色い花もあり
お、先が見えた!!
2016年03月26日 15:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 15:57
お、先が見えた!!
なんで”ぺ”なの??
2016年03月26日 16:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
3/26 16:00
なんで”ぺ”なの??
水郡線
2016年03月26日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 16:07
水郡線
あと300
2016年03月26日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 16:07
あと300
踏切を渡る
2016年03月26日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 16:09
踏切を渡る
水戸方面
2016年03月26日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 16:09
水戸方面
郡山方面
2016年03月26日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 16:09
郡山方面
あと少し
2016年03月26日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 16:10
あと少し
着いたよ袋田駅
2016年03月26日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3/26 16:13
着いたよ袋田駅
待つこと数十分
2016年03月26日 16:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 16:29
待つこと数十分
電車に乗り込み
2016年03月26日 16:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 16:38
電車に乗り込み
岩峰を眺めながら帰路につきました
2016年03月26日 16:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/26 16:40
岩峰を眺めながら帰路につきました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ヘルメット

感想

先週はお彼岸ってこともあり、お山はお休みしました。

さて今回、奥久慈という、まるっきり馴染みもなく縁もゆかりもない土地へ、小汚いザックを担いで行ってまいりました。

奥久慈男体山。
山高地図には記載がありません。
てか見当たりませんでした。

ユーザーさんのレコや、ネットをうろついてゲットした情報に基づいて、まずは水戸から水郡線に乗り込みます。
車内は八高線にも似たボックス席と、左右対面席が混在しますが、人少なし。
車両はカラフルで、八高線の無骨な車体とは対照的。
おかげで、ボックス席に陣取り堂々とザックを対面席において座ります。

朝が早かったので早々に睡魔が襲い目的駅まで熟睡、危うく乗り過ごすとこでした。

西金(さいがね)という駅で下車。
駅周辺は予想通り人っ子一人おりません。
奥久慈のハイキングコースが記された観光案内版をまじまじと眺めると、やはり電車でここまで来るハイカーは少なそう。

男体山登山口までは一時間あまりの車道歩きですが、途中に古代ゾウの足跡化石やら、古い観音様や庚申塚やらがあったり、畑に一面に咲き誇る菜の花を堪能したりして、なかなか飽きません。

登山口に到着すると、路駐が数台。
ただしすでに山行を開始してるらしく、人の気配は皆無でした。

ネット情報によれば、登りに健脚コースを使った方がいいとのことでしたが、この時点ではイマイチ意味が読めてません。

数分沢沿いを歩いたあと、樹林帯に入ります。
森に入った途端、急登が始まります。
そういやあ、車道歩きの後半、鋭い岩峰が忽然と目の前に現れ、なにやら嫌な予感がよぎったのを思い出しました。
あの険しそうな岩稜を這いつくばることになるとは、この時点では夢にも思ってません。

樹林帯の急登を抜けると、眼前に鎖。
いよいよ鎖場の登場か、、と岩肌を眺めますが、特に鎖に頼るような登りでもなく、なんだよこんなもんかよ、などとほくそ笑みますが、このあと半泣きに近くなることも、もちろんこの時点では夢にも思ってません。

最初の鎖場から程なく、次の鎖登場。
奥武藏の大持〜小持間のメタボ岩のような、極狭の岩岩間をすり抜けると多少眺望が開け、平坦道になります。

なんだ口ほどにもない、、と、思ったのもつかの間、平坦道は数十メートルで終わり、その先は岩稜を這いつくばる、まさに岩登り。
鎖やロープがぶら下がり、背後ならびに左右は切れ落ちてます。
ある程度登ると後戻りが難しいです。

下りには適さない、とはこのことか!!
と、今更気づくのは遅いんですが、前に進むしか無いんです。
ほとんど力ない左腕をも駆使して鎖に100%頼りながら、礫岩の岩肌と格闘すること30分あまり。
山頂直下のあずまやに到着すると、膝が小刻みに震えているのがハッキリわかりました。

いかん、完全にナメとった、、

よく『山と一体になる』って表現がありますが、良くも悪くも、山肌を直に触りながら這いつくばって登ったせいか、その鼓動が感じられる気がしました。

って、こんな風に書くと、いかにもすんなり登れたような印象ですが、実際は半泣きに近い状態でやっと登った、ってぇのが正解です。

なめたらイカンぜよ〜!!

男体山の山頂へ。
山頂は人多すぎ。
その大部分は南から伸びるハイキングコースからなハイカーでした。

安全面に配慮してヘルメットを着用しました。
その出で立ちのせいなのかはわかりませんが、南登山道からのハイカーのひとりに「どうでした?鎖場は?」などと矢継ぎ早に聞かれ、いやぁ、なかなか厳しかったです!などと一丁前に返します。
が、未だ膝の震えが取れてません。

さて、山行はまだ終わってません。
計画では、月居山を経由して袋田の滝方面への予定。
地元ハイカーによれば、10キロ強、あるいは12〜3くらいあるかな?とのこと。

4時間少々?でしょうか?

このコース、アップダウン半端ないです。
平坦な道はほとんど無いです。
ピークとピークに挟まれたコルくらいでしょうか?
オマケに、山塊が南北に長く東西に狭いため、ヤセ尾根を転げるように下るしかありません。

またもや膝が震えますが、怖さからではなく二週間ぶりだから?なんて強がったりして、、、

第二、第一、と名の付いた展望所を通過。
第一は「鍋転山」なる山名が書かれた標識がぶら下がってましたが、“なべころびやま”もしくは“なべころがしやま”?なんて読むんでしょうか?

月居山がめちゃくちゃ遠かったです。
まだ着かないの?
あのピークでしょ絶対!
なんて、地図も確認せずに決めつけ、落胆を重ねること数しれず。
着いたらヘナヘナと座り込んじゃいました。

戦国期の山城跡だそうで。

夏草や
  兵どもの
    夢のあと

夏にはまだ早すぎますが、ひなびた城跡の風情にぴったりの趣でした。

袋田の滝方面へ降ります。
さすがは観光地。
コンクリートで舗装されてます。
でもそれが逆にいっそう膝に来ます。

こりゃあバス使うか、、ってんで、お茶屋の娘さんにバス停を聞きますが、この人フィリピーナらしく、ニホンゴワッカラネーからぁ、だんなさーん!!
わかるじゃねーかよ、、

でも、バスは行っちまったあとでした(T_T)

最初の計画では、袋田駅まで歩く予定でした。
急に予定変更するから、こういう羽目になるのだ。
と、珍しく諌めます。

駅までは約1.5キロほど。
そんなに苦労しなかったが、膝には悪いかも。
駅に到着し、10数分の待ち時間の後、カラフル車両に乗り込みました。

ジツはこっからさきも長かった!
なにせ、茨城〜千葉〜東京を経て埼玉に戻るんだもん。
結局5時間近くを費やし、我が家に付いたのは22時過ぎです。

ちょっとした旅行だ。

今回は、水戸市内に住む長姉宅に前夜泊しました。
姉の話はまた機会があればどっかで。

奥久慈男体山、低山ですが、侮るなかれ!

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

初めまして。
奥久慈男体山縦走山行、お疲れ様です。
茨城の山は、1,000m未満の山が、メインですが、その中でも奥久慈の山々は、集塊岩や凝灰岩が織り成す山容が、とても素晴らしい自負しております。
今回に懲りずに ?、春の新緑や秋の紅葉時に、水郡線にお乗り頂き、訪れていただけますと幸いです。
2016/3/28 20:57
mtzeroさん
コメントありがとうございます!
ごめんなさい遅くなってしまいました(汗)

なにせ奥久慈初体験で未だドキドキしております。
普段のフィールドである外秩父や奥武藏には、あれほどの岩峰はありませんし、中には垂直に近い壁もありましたよね、もう何年ぶりでしょうか、ああいうスリリングなクライミングは。

途中までご一緒していただいた地元のハイカーさんも「今度は秋に是非いらっしゃい!」とおっしゃっていただきましたので、機会を作って秋に是非再訪したいです。
パンフレットにはやはり紅葉が素晴らしい旨書いてありました。

コメントありがとうございました!
では。
2016/3/29 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
奥久慈男体山から袋田の滝 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら