記録ID: 8349941
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地散策
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 25m
- 下り
- 43m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:23
距離 11.4km
登り 25m
下り 43m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部通行止めあるが迂回出来るので特に問題無し。 |
写真
湿原からの1枚。白く咲いてるのはワタスゲではなくサギスゲ。奥には穂高連峰が見えている。
朝早いというのに沢山の観光客の皆さんがここで立ち止まっては感嘆の声を上げていました。
写真では伝わらないけどホントに素敵な景色と雰囲気でした。
朝早いというのに沢山の観光客の皆さんがここで立ち止まっては感嘆の声を上げていました。
写真では伝わらないけどホントに素敵な景色と雰囲気でした。
一旦キャンプ場に戻って、昨日の残りのすき焼きにうどんを入れて食べました。美味しかった!
そして今度は明神へと周回です。
途中ガイドさん率いる一行の後ろに付いてお話し聞けました。太く残っているのは形が悪くて切られなかった木とかイチイ(一位)の木の名前の由来も。
そして今度は明神へと周回です。
途中ガイドさん率いる一行の後ろに付いてお話し聞けました。太く残っているのは形が悪くて切られなかった木とかイチイ(一位)の木の名前の由来も。
そんなこんなで河童橋まで戻って来て、お昼を食べようかと思ってましたが五千尺ホテルのチーズケーキ食べるというミッション完遂のため、混む前に並んじゃいました。入る時は2組しか待ってなかったけど帰りは10組くらい並んでたので正解だったかな。
撮影機器:
感想
上高地は穂高連峰の山々に行くために足早に通り過ぎる通過点でしかなかったけど、ゆったり散策するのも良いものだと気付かされました。
小梨平キャンプ場には3泊4日で泊まりに来ていた年配の男性の方がいましたが、いつかはそんな過ごし方をする日が来るのだろうと思い、それも悪くないなと感じたハイキングでした。
2日目は上高地散策。
朝早く起きて澄んだ空気を吸い、大正池までお散歩。やはり早起きは三文の徳とこの頃感じます^^
ただ自然の中を歩くだけでも、色々なものが流される感じで、とても良かったです。
また途中のカフェのコーヒーも美味しかった(水も良いのかも)🙆
とても有意義で楽しめた2日間でした‼️
朝一番で大正池まで🐾
空気が澄んでいて、綺麗な景色の中のんびりお散歩をしました。
その後、明神橋を渡り穂高神社まで。
途中、ランプのおしゃれなカフェで一休み☕️
また五千尺ホテルまで戻って美味しいケーキをいただきました🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する