記録ID: 835114
全員に公開
ハイキング
東海
高賀山
2016年03月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 765m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 快晴(1週間前の天気予報はくもりだった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
看板あるので道は分かると思います。駐車場はかなり広いです。トイレはありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御坂峠まで急な登りが続きます。けっこうザレザレなので下山時は滑りやすいと思います。 |
その他周辺情報 | 武芸川温泉ゆとりの湯¥600 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
くもりとか何とか言いながら、結局晴れではないですか!
けっこう退屈な登山道でしたが御坂峠で乗鞍や北アルプスが見えた時はちょっと感動しました。山頂は昨日登った能郷白山や白山、北アルプス、乗鞍、御嶽バッチシ見えます。何だか癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
東海 [日帰り]
高賀山1,224.2m 高賀の森公園駐車場から送電線鉄塔巡視路を歩き御坂峠分岐から高賀の森公園駐車場へ周回する
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
昨日の能郷白山とガッツリ山行楽しんでますね!
高賀山は瓢ヶ岳と今淵ヶ岳の3座を
日帰りで足を踏む事ができ
ふくべの森の林道途中に今淵ヶ岳の道へ繋がる登山道があります。
高賀山の山頂手前の御坂峠を降り右へ林道歩き
瓢ヶ岳の登山道があります。
歩き応えがあり
楽しめるとは思いますので
下調べで
歩いてみては?
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
以前瓢ヶ岳は行った事があるので、ふくべの森の駐車場も分かります。
御坂峠に着いたら、やたらときれいな道路があったので、どこにつながってるのだろうと思ってましたが、瓢ヶ岳に行けるのですね。
日帰り3座制覇。けっこう体力使いそうですね。
いつかチャレンジしてみたいですね。
3年前に岐阜に転勤してきて、初めて高賀山に登った時は真っ白な雲の中に
アルプスが見える?という標識が・・・
単調な登りととりあえず山頂ゲットという感じでした。
こんな展望が見えるとは
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
延々と続く急な登りには参ってしまいましたが、苦労の果てに辿り着いた御坂峠から見える乗鞍や北アルプスにはホントに救われた気分でした。
そういえば御坂峠から高賀山の稜線途中にカタクリの群生地という看板がありました。
まだ咲いてなかったけど、もうそろそろ見ごろかもしれませんね。
いかがでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する