ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8355100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

【北海道遠征3座目は羅臼岳…が山頂目前で無念の撤退😭】

2025年06月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
16.7km
登り
1,459m
下り
1,459m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
1:15
合計
7:01
距離 16.7km 登り 1,459m 下り 1,459m
3:54
2
スタート地点
3:56
95
5:31
5:32
7
5:39
20
5:59
6:07
17
6:24
6:25
19
6:44
6:45
28
7:13
13
7:26
8:16
10
8:26
29
8:55
16
9:11
9:14
13
9:27
9:33
12
9:45
9:49
8
9:57
55
10:52
10:53
2
10:55
ゴール地点
天候 山麓は曇り、山腹は雨、山頂付近はガス&風
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ホテル地の涯(一時休業中)の駐車場利用
クマが徘徊するのでテント泊、車中泊はしないで欲しいとのことでした(木下小屋)
コース状況/
危険箇所等
・大沢まではどうということのない樹林帯の道、横から伸びる枝が少々煩いところもあるが危険箇所もない道
・大沢から幅の広い広い雪渓歩きとなる、傾斜もあるので軽アイゼンが良い(チェーンスパイクなんてのは傾斜もないところの滑り止め、ちょっとでも傾斜あれば躊躇なくアイゼン、今回はこれを怠った)
・山頂手前の雪渓、ここが急で天候も悪く全く雪が緩んでいなかった、前日のトレースもなくガスっていて雪渓の長さも判然とせず、チェーンスパイクだけでは下りが危険と判断、残念でしたが無念の撤退を決めました
その他周辺情報 ホテル地の涯近くに岩尾別温泉三段の湯があります無料の混浴露天風呂
一時休業中のホテル地の涯
今度来る時はここに泊まろう
2025年06月27日 03:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 3:55
一時休業中のホテル地の涯
今度来る時はここに泊まろう
木下小屋
下山後に立ち寄りました、ご主人が気さくでいい方でした
2025年06月27日 03:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 3:57
木下小屋
下山後に立ち寄りました、ご主人が気さくでいい方でした
弥三吉水
この辺はレインウェア着て我慢の登山
2025年06月27日 05:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6/27 5:31
弥三吉水
この辺はレインウェア着て我慢の登山
大沢の雪渓入り口
割と規模大きめです
晴れてればどうってことないでしょう、今日はガスってて不安でした
2025年06月27日 06:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
6/27 6:37
大沢の雪渓入り口
割と規模大きめです
晴れてればどうってことないでしょう、今日はガスってて不安でした
不安だらけの雪渓歩きを終え、羅臼平にでました
なんとこの天気の中テント泊をしている方にお会いしました
2025年06月27日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/27 7:12
不安だらけの雪渓歩きを終え、羅臼平にでました
なんとこの天気の中テント泊をしている方にお会いしました
そしてここが撤退決めた山頂直前の雪渓
チェーンスパイクではどうしても下りが不安でした
この天気でもあったしもう一度来ればいいと割とあっさり撤退を決めました
2025年06月27日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
6/27 7:44
そしてここが撤退決めた山頂直前の雪渓
チェーンスパイクではどうしても下りが不安でした
この天気でもあったしもう一度来ればいいと割とあっさり撤退を決めました
下山中、突然登山道を大きな音で横切る者が
クマか!?と慌てましたがエゾシカの群れでした、6頭くらいいたかな
2025年06月27日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
6/27 9:51
下山中、突然登山道を大きな音で横切る者が
クマか!?と慌てましたがエゾシカの群れでした、6頭くらいいたかな
登山口まであと1kmくらいの地点
天気も悪かったのでほとんど写真撮ってません
2025年06月27日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
6/27 10:29
登山口まであと1kmくらいの地点
天気も悪かったのでほとんど写真撮ってません
木下小屋に無事下山しました
この後バッジを買いに寄らせていただきましたが、ご主人からは「もう一度来いということですよ」と優しい言葉をかけていただきました
2025年06月27日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/27 10:53
木下小屋に無事下山しました
この後バッジを買いに寄らせていただきましたが、ご主人からは「もう一度来いということですよ」と優しい言葉をかけていただきました
仕方ないので近くの知床五湖へ
観光客で溢れかえってました
2025年06月27日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
6/27 12:48
仕方ないので近くの知床五湖へ
観光客で溢れかえってました
撮影機器:

感想

北海道遠征3座目として計画したのが羅臼岳
天気予報は一日曇りという予報で、晴れは期待できなかったのですが夜中にエゾシカの鳴き声で目を覚まし、雨が降っていないことを確認して支度を整え3時半頃に登山口のホテル地の涯に到着しました
車は自分の他に3台くらいで、やはり天気が悪いので人も少ないんだろうなと、天候悪化とクマに不安を抱きつつ登山口を出発
標高上げるにつれポツポツと雨が当たるようになり、650m峰あたりでレインウェアを着ました
天気も悪いので景色も見えず写真も撮らず、ただ黙々と歩を進め気づけば大沢の雪渓入り口
ガスっていて先もよくみえず、引き返した方がいいんじゃないかと思いつつも雪渓を登りきり羅臼平へ、谷を抜けた頃から風も強く当たるようになり、気分はかなりネガティブ、それでもピークハントだけはしたい、あと標高差は300mと自分に言い聞かせて羅臼平を進みます
そこへ突然現れた山頂手前の急な雪渓、前日までのトレースが全くなくなっていて、どこをどう進んだものか判然としません、竹竿が2本たってるところまで10mほどトラバースして進みましたが、そのままトラバースするのか雪渓を登るのか全くわかりません、なんとか雪渓の終わりまで30mほどトラバースしてみたもののその先に道はなくまた雪渓入り口まで戻る羽目に...下りが滑って危険なので帰り道は自然と登り基調になり、雪渓入り口に戻る頃には今度は5mほど降ることになってしまいました、この下りがチェーンスパイクだけでは腰が引けてしまってとても安全に下れません
この時点で単独では何かあった時に怪我どころか遭難してしまう、自分はこんなところで遭難と引き換えにピークハントにこだわるほど危険な登山をしにきた訳ではないと割とあっさり撤退を決めました
その後はとにかくひたすら下るのみ、途中何人か登ってくる方にお会いしましたが、最後の雪渓が急で自分は撤退しましたと話しました、その頃になってなんだか勿体無いことしたな、ここからでももう一度あの人たちについて行って登ろうかと逡巡する気持ちも正直ありました
下山して木下小屋のご主人に最後の雪渓が自分には危険で、登頂せずに引き返してきた旨をお伝えすると、無理しないことが一番、もう一度来ればいいんですよと声をかけていただき、救われた気持ちになりました
羅臼岳はそう何度も来れるところではありませんが、なんとか機会を作りそして願わくば天気の良い時に登頂を果たしたいと思いを強くした、ちょっとしょっぱい気分の羅臼岳でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

サクラさん、こんにちは😃
羅臼はいい所だし山以外でも僕は2度行ってます。また来いって事ですよ。
お疲れ様でした。
2025/7/2 10:05
いいねいいね
2
くにやん コメありがとうございます
羅臼ね、登る前日はすごくいい天気で一人で盛り上がってたんですけど、当日はガスと風がひどくて散々でした
んで情けないことに雪渓下りが怖くなっちゃって、とほほでした
でも確かに2回行く機会ができたと前向きに考えようと思ってます
100もようやく96まできましたよ、くにやんの100達成ももう直ぐですかね
2025/7/2 12:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら