記録ID: 8356512
全員に公開
ハイキング
白山
南龍往復 来月のテン泊予行演習
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 977m
- 下り
- 980m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:24
距離 10.2km
登り 977m
下り 980m
天候 | 朝からピーカン!でも昼過ぎから雲が出てきた。幸い雨にはならなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少し前に通行止め解除になったと聞きました。少し雪渓有りなので滑り止めはあった方が良い |
その他周辺情報 | 色々あるんだろうけど今回は直帰 |
写真
感想
来月に白山南竜テン泊登山の予定に誘ってもらい、予行演習をしたいとお願いして持ち物は本番同様にして臨んだ今回。白山自体二度なのでかなり観光客気分。ただ装備が本番同様なので当たり前だけど重い!おまけにピーカンでとても暑い!今日はテント場まで行ってノンアル飲んで帰る予定なので良く冷やしたノンアルをご褒美に登ってきました~!別当出合からは初めてだから登る具合もよくわからない。重さと暑さに耐えながらなんとか南竜まで到着。テント場までやや登りの雪渓が続いていたので今日は南竜ビジターセンターの所までにして、お楽しみのノンアル!一気に飲んでしまいました!お昼ご飯を食べていたら職員の方々がテント泊受付って看板を設置されていたのでちょっとだけお話し聞いてそれから後半戦!食材食べて減らしたから荷物は軽くなっているはずだけどやっぱり重い!天候も雲が出てきて怪しくなってきたので急いで下山。雪渓や砂利などに気をつけてポールつくんで腕もパンパン!膝と股関節辺りに違和感を感じてロキソニン服用しておかげさまで無事車まで戻って来れました。いくつか問題点や装備品などに改善点を見つけることが出来、有意義な山行でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する