北横岳(北八ヶ岳RW)



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 272m
- 下り
- 266m
コースタイム
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:30
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:北八ヶ岳ロープウェイからタクシー「車山高原スカイパークホテル」(30分くらい8,000円) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
今回は母と1泊2日の山旅⛰️初日は北横岳へ行ってきました。
行きたいなと思いつつも中々行けてなかったのですが、母が北八ヶ岳RWに乗りたい&北横岳行ってみたいとのことで、この機会にチャレンジ🌟
山頂のお天気は少々残念でしたが、下山し始めると次第にガスがとれて日差しが増えていき、青空と南八ヶ岳が顔を見せてくれました。
北横岳は北八ヶ岳のゆるハイクで有名(?)でCTも短くていつも通り油断していましたが(??)、やっぱり岩岩していたり、意外と急な所があったりして侮れない道でした😂
今回の山行のテーマは母の高山病対策(慣れ?)だったのですが、結果何事も無かったのでそれが一番良かったです(トレーニングにしてはゆるすぎるのかな…笑)。
久々の北八しっかり堪能できました😙
----------------------------------------
〈移動メモ〉
・母は前乗りで八王子に前泊、この日八王子から特急で茅野駅に到着し、始発のバスで出発しました(新大阪からだと始発のバスに僅かに間に合わないため)。
・色々考えまくった結果車山で宿泊することにしたのですが、RWからバスで下界に降りてまたバスで車山となるとかなり時間が掛かる…。ので、タクシーでRWから車山に移動しました🚕
一人丁度4,000円でバス代とあまり変わらず、時間も30〜40分でした(ソロだったら絶対やってないですが😂)。
〈余談〉
車山や白樺湖のホテルで麓から送迎してくれるところもあったのですが大体予約制で時間が決まっており、それが結構早い時間でバスの時間と合わなかったのでこのような感じになりました。
北横岳はCTが短いとはいえ、山頂の滞在時間2,3時間だとさすがに寂しいなと思っていたので、お陰で長居できたのでよかったです。
〈余談2〉
今回宿泊したのは車山高原スカイパークホテルさんでした。前から泊まってみたいと思っていたので大歓喜でした😙
ここのお宿も麓から送迎、翌日は霧ヶ峰や八島湿原まで送った下さるサービスがあります。車山バス停から徒歩だと地味に遠そう(おそらく20〜30分)だったので、朝はこちらを利用させて頂きました。時間は9:00が始発ですが、車山周辺はのんびりコースだし全体で見ても丁度いい時間に収まりました。
肝心のお宿ですが、建物自体はよくあるホテルなのですが、中の様子は国民宿舎的な感じ(設備、生き物が多い感じ?😂、お食事など)でした。あとは従業員の方は殆ど外国人の方で、そういうご時世だな〜としみじみしました。
ただ車山高原の側で立地は良く、駐車場も割と広めだったので、自家用車だとより利用しやすくて良いかなと思います。
以上余談でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する