ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8360954
全員に公開
ハイキング
甲信越

旧中山道鳥居峠ハイク 薮原〜奈良井宿

2025年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
Hyperion117 その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
5.8km
登り
341m
下り
322m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
0:26
合計
3:37
距離 5.8km 登り 341m 下り 322m
8:23
24
8:47
8:51
3
8:54
10
10:13
10:21
13
10:34
10:41
6
10:47
10:53
19
11:12
11:13
5
11:27
31
12:00
ゴール地点
7:15 集合場所出発
8:13 薮原駅前駐車場到着

8:23 薮原駅前駐車場出発
8:47 藪原宿到着
8:54 飛騨街道追分到着
9:04 木曽消防署北分署到着
10:13 御嶽神社到着

10:21 御嶽神社出発
10:34 鳥居峠到着

10:41 鳥居峠出発
10:47 峰ノ茶屋到着

10:53 峰ノ茶屋出発
11:12 中ノ茶屋到着
11:18 くるみ沢展望台到着
11:38 楢川歴史民俗資料館到着
11:38 鎮神社到着
12:00 奈良井宿到着

14:10 奈良井駅からJR中央本線中津川行に乗って薮原駅へ

平面距離  5.8km
沿面距離  5.9km
記録時間 03:36:24

最低高度 929m
最高高度 1,223m

累計高度(+) 318m
累計高度(-) 297m

平均速度 1.6km/h
最高速度 6.3km/h

歩行速度
薮原駅前〜鎮神社 3時間15分 8:23〜11:38(休憩時間含む)
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
薮原駅
薮原駅前に車を停めて出発します
2025年06月29日 08:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:22
薮原駅前に車を停めて出発します
鳥居峠を目指します
2025年06月29日 08:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:27
鳥居峠を目指します
ここが地下道の入口
2025年06月29日 08:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:30
ここが地下道の入口
英語の案内
2025年06月29日 08:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:30
英語の案内
薮原宿高札場跡
スポットもたくさん
2025年06月29日 08:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:34
薮原宿高札場跡
スポットもたくさん
お六櫛屋さん
2025年06月29日 08:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:37
お六櫛屋さん
2025年06月29日 08:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:38
水場がたくさん
2025年06月29日 08:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:39
水場がたくさん
案内板も
2025年06月29日 08:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:39
案内板も
笑ん館
2025年06月29日 08:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:44
笑ん館
2025年06月29日 08:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:44
防火高塀跡
2025年06月29日 08:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:44
防火高塀跡
立派な松の木
2025年06月29日 08:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:44
立派な松の木
水を流せば回る水車
どうやってここに水を引く?
2025年06月29日 08:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:45
水を流せば回る水車
どうやってここに水を引く?
ここも水場
見事なコケ
2025年06月29日 08:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:47
ここも水場
見事なコケ
2025年06月29日 08:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:48
酒蔵
2025年06月29日 08:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:48
酒蔵
2025年06月29日 08:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:49
2025年06月29日 08:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:49
葛沢の大橋
2025年06月29日 08:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:53
葛沢の大橋
飛騨街道追分
2025年06月29日 08:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:53
飛騨街道追分
御鷹匠役所跡
2025年06月29日 08:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:54
御鷹匠役所跡
2025年06月29日 08:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 8:58
とうぶき
2025年06月29日 09:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:01
とうぶき
朴ノ木
2025年06月29日 09:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:01
朴ノ木
少しだけ迂回
2025年06月29日 09:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:03
少しだけ迂回
いよいよ森に入って涼しくなります
2025年06月29日 09:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:08
いよいよ森に入って涼しくなります
2025年06月29日 09:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:12
2025年06月29日 09:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:14
2025年06月29日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:19
石畳になりました
2025年06月29日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:19
石畳になりました
原町稲荷社
2025年06月29日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:19
原町稲荷社
2025年06月29日 09:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:20
2025年06月29日 09:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:21
2025年06月29日 09:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:21
ここから車は入れません
2025年06月29日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:24
ここから車は入れません
2025年06月29日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:24
2025年06月29日 09:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:24
2025年06月29日 09:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:29
ウツボグサ
2025年06月29日 09:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:32
ウツボグサ
シロバナニガナ
2025年06月29日 09:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:34
シロバナニガナ
イチヤクソウ
2025年06月29日 09:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:36
イチヤクソウ
森林測候所跡には立ち寄りませんでした
2025年06月29日 09:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:38
森林測候所跡には立ち寄りませんでした
展望台から薮原の市街地が見えました
2025年06月29日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:48
展望台から薮原の市街地が見えました
アップで
2025年06月29日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:48
アップで
左に木曽駒ケ岳があるようですが、木で見えません
正面の山は不明
2025年06月29日 09:48撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 9:48
左に木曽駒ケ岳があるようですが、木で見えません
正面の山は不明
丸山公園
芭蕉の句碑
2025年06月29日 10:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:05
丸山公園
芭蕉の句碑
2025年06月29日 10:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:05
2025年06月29日 10:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:05
キバナノヤマオダマキ
2025年06月29日 10:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:06
キバナノヤマオダマキ
2025年06月29日 10:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:08
2025年06月29日 10:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:08
2025年06月29日 10:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:09
御嶽山眺望所から
2025年06月29日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:12
御嶽山眺望所から
ピンぼけですが、御嶽山山頂が見える
2025年06月29日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:13
ピンぼけですが、御嶽山山頂が見える
2025年06月29日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:13
2025年06月29日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:13
御嶽神社(御嶽遥拝所)
2025年06月29日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:13
御嶽神社(御嶽遥拝所)
2025年06月29日 10:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:13
御嶽神社の鳥居
2025年06月29日 10:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:16
御嶽神社の鳥居
2025年06月29日 10:16撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:16
2025年06月29日 10:18撮影 by  NIKON Z 5, NIKON CORPORATION
6/29 10:18
2025年06月29日 10:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:20
「not」が後から追加されてて良かった
2025年06月29日 10:24撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:24
「not」が後から追加されてて良かった
トチノキ群
2025年06月29日 10:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:26
トチノキ群
2025年06月29日 10:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:26
2025年06月29日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:27
どれも巨木です
2025年06月29日 10:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:27
どれも巨木です
2025年06月29日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:28
2025年06月29日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:28
2025年06月29日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:28
子産の栃
2025年06月29日 10:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:28
子産の栃
振り返って
2025年06月29日 10:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:31
振り返って
2025年06月29日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:32
峰の茶屋
2025年06月29日 10:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:36
峰の茶屋
2025年06月29日 10:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:37
峠の一里塚碑
2025年06月29日 10:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 10:58
峠の一里塚碑
中の茶屋
2025年06月29日 11:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:12
中の茶屋
小さな滝
2025年06月29日 11:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:14
小さな滝
橋をいくつか渡ります
2025年06月29日 11:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:14
橋をいくつか渡ります
2025年06月29日 11:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:14
この上が展望台
2025年06月29日 11:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:18
この上が展望台
石畳を歩きます
2025年06月29日 11:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:26
石畳を歩きます
車道に合流
2025年06月29日 11:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:29
車道に合流
奈良井宿眺望ポイントから
2025年06月29日 11:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:30
奈良井宿眺望ポイントから
2025年06月29日 11:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:30
奈良井宿眺望ポイント入口
2025年06月29日 11:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:33
奈良井宿眺望ポイント入口
楢川歴史民俗資料館
2025年06月29日 11:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:38
楢川歴史民俗資料館
鎮神社
2025年06月29日 11:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:38
鎮神社
ここを訪れるのは10年振り
2025年06月29日 11:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:39
ここを訪れるのは10年振り
2025年06月29日 11:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:40
2025年06月29日 11:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:41
2025年06月29日 11:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:43
2025年06月29日 11:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:43
2025年06月29日 11:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:46
2025年06月29日 11:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:47
奈良井宿高札場
2025年06月29日 11:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:47
奈良井宿高札場
2025年06月29日 11:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 11:50
2025年06月29日 12:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 12:08
奈良井宿はあまり混雑していません
2025年06月29日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 12:09
奈良井宿はあまり混雑していません
2025年06月29日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 12:09
2025年06月29日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 12:09
2025年06月29日 12:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 12:10
2025年06月29日 12:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 12:10
2025年06月29日 12:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 12:10
2025年06月29日 12:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 12:12
2025年06月29日 12:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 12:12
ここで蕎麦をいただきました
2025年06月29日 13:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 13:15
ここで蕎麦をいただきました
大きな杉玉
2025年06月29日 13:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 13:40
大きな杉玉
2025年06月29日 13:56撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 13:56
奈良井駅からJR中央本線で薮原駅に戻ります
2025年06月29日 13:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 13:57
奈良井駅からJR中央本線で薮原駅に戻ります
2025年06月29日 13:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 13:57
2025年06月29日 14:01撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 14:01
中津川方面
2025年06月29日 14:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 14:02
中津川方面
塩尻方面
2025年06月29日 14:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 14:02
塩尻方面
2025年06月29日 14:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 14:03
定刻に電車が来ました
2025年06月29日 14:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
6/29 14:08
定刻に電車が来ました
薮原駅に到着
2025年06月29日 14:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
6/29 14:23
薮原駅に到着

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

登ってみたい山、歩いてみたい場所から今回は旧中山道鳥居峠を歩くことになった。
旧中山道では妻籠宿から馬籠宿へのハイクが特にインバウンドの方に人気のようだが、県境までは遠いのでまずは近場で。

旧中山道ハイキングの案内は自治体から発行されていて、薮原宿から奈良井宿まで3時間とのこと。
奈良井宿に到着後、のんびりとお茶したいリクエストがあり、多くの方が薮原駅から奈良井宿に歩いているようなので、ルートの詳細は不明でどんな景色かも分からないが8時半に出発して12時半頃に奈良井宿到着で計画をした。
最終的には昼食、お湯を沸かすストーブ一式を持たず、奈良井宿で昼食をとるように、11時半頃に奈良井宿に到着するよう計画を変更。

薮原駅前は広い駐車場になっていて車を駐車。
薮原駅前を北にしばらく進み、地下道で線路の下を通ってJR中央線の西側の道路を歩く。
道路沿いにはいくつもの水場があり、冷たい水が流れている。場所によってはコップが備えられていて飲むことが出来る。

しばらく薮原宿の風情を残した街中を歩く。
笑ん館では熊よけの鈴と桧笠のレンタルがあるとのことだったが、10時開館なので各自の鈴と帽子でそのまま歩く。
風はほとんどなく、朝9時前だが既に暑く、早く森の中に入って行きたい気分だ。
JRの陸橋の下を通ると日陰で涼しいが、まだしばらく車道を進まなければ森の入口には到着しそうにない。

道路の右わきにある歩行者用通路に入ると日陰で、地面も土なので涼しく、一気にハイキング気分になった。
歩行者用通路を抜けるとキバナノヤマオダマキが一輪咲いていた。
ここからは石畳になり、すぐに真っ赤な原町稲荷社が現れた。

しばらく進むと車両通行止めとなり道幅は広いが九十九折の山道となる。
道端にはウツボグサが咲いている。
丸山公園手前の展望台からは藪原宿の市街地が見えた。
丸山公園には鳥居峠にまつわる記念碑等がいくつもあり、芭蕉の句碑もある。

すぐに御嶽神社への案内板が現れ、80mとの距離の短さに誘われて登り始めたが、木の階段のある急登でかなり歩きにくくしんどい。
急登を終えると御嶽山のビューポイントがあるのだが、御嶽山は遠く、小さくしか見えなかったが、望遠で撮影すると荒々しい山頂姿が見えた。
この急登を登らずしても右に進めば御嶽神社の鳥居にたどり着く。
御嶽神社はとても立派なものでいくつもの石仏がある。御嶽神社から鳥居をくぐって下るとキバナノヤマオダマキが複数咲いていた。

ここから緩やかな下りとなり大きな栃の木が現れる。ここはトチノキ群と称されるらしい。
トチノキ群から少し進むと分岐となり、すぐに鳥居峠に到着した。ここが峰ノ茶屋なのか広い休憩所と水場がある。
ここで空撮を行い、上空からの景色がどんなかを撮影してみた。
垰山はここより遥かに高く、奈良井宿と薮原宿が見えていた。

ここで林道から分かれて人が歩けるだけの狭い道になった。そしてすぐに一里塚跡に到着。楢川中学校の生徒の書いた説明文がある。
ここからは一般登山道の様な細い山道となり、日陰になっているので涼しくてありがたい。
中ノ茶屋を過ぎると複数の沢があり、橋を渡って行く。水は豊富で小さな滝のような流れもある。

奈良井宿はそう遠くない様子だが、森の中を通る道は続き、街に出る雰囲気はない。
しばらく進むと舗装された車道に合流した。
【奈良井宿眺望ポイント】とある道標に10mとあるので立ち寄ると、木の間から宿場町全体とはいかないが、奈良井宿が良く見えた。線路と遠くに奈良井駅も見える。

車道から左に折れて細い歩道を行くと楢川歴史民俗資料館に到着した。この資料館は知らなかったが、隣の鎮神社は2015年のGWに県外の親戚が遊びに来た時にも訪れている。

奈良井宿でお土産を見たり食事をして14時10分の電車で薮原駅に戻り、道の駅木曽川源流の里きそむらにも立ち寄って帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら