記録ID: 8361377
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
花と湿原の八幡平その1;後生掛温泉へ
2025年06月30日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 247m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:47
距離 14.2km
登り 247m
下り 800m
15:53
天候 | 曇、前日は午前中雨の予報でしたが、降られませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
盛岡からレンタカー 後生掛温泉の駐車場に停車し、後生掛温泉前から八幡平頂上バス停まで、完全予約型自家用送迎サービスのドラゴン号 https://www.con-vigore.jp/sp/time-t.html を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八幡平山頂から長沼まで、あまり手入れされて無く、歩く人も少ない(ヤマレコで今年のレコ無し)ため、とてもワイルドな道でした。道はとても細く、笹が被っていて足元が見えない所や越えるのに難儀する倒木があります。また、ブシ谷地の手前には標高差100m程度ですがロープが連続するとても急で足場の悪い下りがあります。 長沼付近は大きな蚊がたくさん寄ってくるので、虫除けが必要です。 長沼から蒸ノ湯までと、大沼まではハイキングに来る人が多いようで、いい道でした。 |
その他周辺情報 | 八幡平ビジターセンター https://hachimantai-vc.com/ ドラゴンアイの日々の変化等のブログ有り、参考になりました。 |
写真
南方に続く県境尾根(分水嶺)。△山は畚岳。この岩手山や秋田駒へ繋がるたおやかな高原状の尾根の縦走路は2回歩いたことがあります。
下に見えるのが無料の見返峠駐車場、右上は500円の八幡平頂上駐車場。
下に見えるのが無料の見返峠駐車場、右上は500円の八幡平頂上駐車場。
感想
北秋田遠征の4日目。
梅雨時なので天気が悪くなることもある程度覚悟で宿等をかなり前に予約してましたが、この日も降られることなく、涼しく快適な登山でした。
超メジャーな八幡平とは思えない誰にも会わない完全貸切の湿原&池沼群を静かに探勝することが出来ました。
反面道が悪くて苦労は有りましたが、苦労した甲斐はありました。
お花はある程度は咲いているだろうと少しは期待してましたが、その期待を良い方に裏切られた感じで、ヒナザクラやチングルマ、ハクサンチドリ、シラネアオイ、コバイケイソウ等、森吉山に負けず劣らず、標高が高い分チングルマ等はより新鮮な花が多く、嬉しい誤算でした。予定よりも大幅に遅れたのは、道が悪かったせいだけでなく、写真を撮るのに時間がかかったためでもありました。
翌日は再び八幡平頂上から今度は東へ山下りです(続く)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する