記録ID: 8362504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小屋泊】廻り目平キャンプ場P〜金峰山〜丸山〜大日岩〜P
2024年11月04日(月) 〜
2024年11月05日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:34
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:24
距離 7.1km
登り 1,065m
下り 186m
2日目
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 7:10
距離 9.0km
登り 315m
下り 1,191m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
廻り目平キャンプ場より金峰山へ。
9時の時点で駐車場はほぼいっぱい。クライミングの方が多い印象。
駐車場は出る時に500円/人かかりますが、山小屋の領収書を見せれば100円/人になります。
だいぶ暖かくて汗ばみました。体感は日中15度くらい?
荷物を運びながらゆっくり進みます。廻り目平キャンプ場から金峰山までの危険箇所はありません。金峰山小屋に着き、荷物をデポして山頂へ。富士山が良く見えました!暗くなる前に下山、小屋の前で夕陽を眺める。
夕食は17:30から。名物のチキンソテーは食べ応えバツグン!ご飯も進みます。ご飯のおかわりをすると、カレーをかけてくれます。またまたご飯が進みます(笑)生の果物があるのも嬉しい。フリードリンクスペースがあり、ルイボスティーやココアやコンソメまでありました。カップは持参です。
敷布団にはあたたかい毛布みたいのが掛けられ、掛けふとんもふかふかで、ぐっすり寝られました。
朝食は6:00からでしたが、日の出を山頂に見に行く方は、小屋に戻り次第用意してくれました。起き抜けに山頂までの登りはきついな〜。朝食は胃に優しいお粥。干しえびがいい味出してます。美味しいから飲み物のように食べれてしまう。
山小屋のオーナーにルートを相談し、大日岩経由の周回ルートにすることに(1時間プラス)
こちらのルートはあまり人が入っていないようで、木々が繁茂していて、しっかりリボンテープを探さないと間違えそう。登り下りを繰り返し、無事下山。
下山後は小布施の道の駅にある温泉へ。上階にある中華料理も美味しかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する