記録ID: 8363174
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
ガスガスだけど🌸超満開 富良野岳〜上富良野岳【北海道遠征❷】
2025年07月01日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:15
距離 12.5km
登り 1,042m
下り 1,042m
天候 | くもり&ガス 全く展望なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■新潟港〜苫小牧東港■ 新日本海フェリー https://www.snf.jp/ 【行き】 ・便:06/28(月) 新潟港12:00発→06/29(日) 小樽港4:30着 ・船名:ラベンダー 乗船人数:1 名 予約額:29,500 円 ・客室:ツーリストS ・車両:乗用車5m未満 登山口へのアクセス ❶小樽港→ 樽前山7合目登山口駐車場 一般道157km ※寄道多数 ❷樽前山登山口→十勝岳温泉登山口 一般道341km/累計498km ※寄道多数(とよぬか山荘&チロロ林道終点下見等) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないと思います。 |
その他周辺情報 | 【日帰り入浴】 吹上温泉保養センター白銀荘 700円 |
写真
撮影機器:
感想
今回の北海道遠征で、第一の目標は日本百名山最後の幌尻岳に登って完登すること。
それが、幌尻岳の天気が悪く、7月2、3日の宿泊予約を直前で変更し一週間近く先延ばしした。
時間が余り過ぎてしまう。
ということで、幌尻岳の後に登ろうとした富良野岳を前倒しして登った。
あまり天気がよくないのはわかっていたが、雨さえ降らなければいい・・。
そんな感じで登りました。
雨は降らなかったのですが、ガスガスで展望は全く無しでした。
その代わり、たくさんの満開の高山植物にも会えたし、地元の元気なお姉さんとお話しをしながら歩き、楽しい登山になりました。
後は、次週に延期した幌尻岳の天気が良くなり、無事に完登できることを祈るばかりです。
それまでは、天気があまりよくないので、ドライブ三昧の数日になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人