記録ID: 8368067
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳
2025年07月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 688m
- 下り
- 686m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:26
距離 10.3km
登り 688m
下り 686m
12:09
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
規制時間外に八合目までマイカーで入った場合、下山するときは次の山を下るバスの後ろに続いて下山しなければならない |
その他周辺情報 | 乳頭温泉の日帰り入浴あり |
写真
感想
昨日一昨日と天気はあまり良くなくて明日からまた週末まで天気が崩れるので、山登りは今日しかないと、焼石岳か鳥海山かと考えあぐねた結果、秋田駒ヶ岳。
山頂は雲が流れて来てはガスに被われて決して絶好の晴天ではないものの時折り視界が晴れてまずまずのお天気。
十年ぶりの秋田駒ヶ岳を前回の逆コースで周回。
阿弥陀池から横岳、大焼砂からムーミン谷へ、男岳に這い上がって阿弥陀池に戻り男女岳を往復。
花がたくさん咲いて種類も多い。
この季節、東北屈指の花の山。
コース総じてミヤマダイコンソウの黄色が目立つ。
阿弥陀池の手前ではキスゲの橙が、親指大のエゾツツジもたくさん咲いている。
ムーミン谷から大焼砂に向かう斜面のコマクサの群落も圧巻。
ムーミン谷では待望のチングルマが道を囲むようにびっしりとまだまだ見頃。
池塘のそばには小さくて可愛らしいヒナザクラもたくさん。オノエランも可愛い。
花の名前を挙げだすときりがない。
タニウツギ、ナナカマド、マルバシモツケ、アカモノ、ウラジロヨウラク、マイヅルソウ、カラマツソウ、イワカガミ、ニガナ、シラネアオイ、ニッコウキスゲ、ミヤマキンバイ、シロバナヘビイチゴ、ウサギギク、コバイケイソウ、サンカヨウなど
※YAMAPに写真10枚だけアップしてます
https://yamap.com/activities/41224866
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する