記録ID: 8369774
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
飯盛山と大盛山のニッコウキスゲ
2025年07月04日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 266m
- 下り
- 266m
コースタイム
天候 | 霧のち晴れ 駐車場に着いた時に稜線は雲の中だったが 稜線に出た頃から霧が晴れてきて 大盛山に着くと同時に青空が出てきた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は余裕 9時前で半分も埋まっていない トイレは水洗で綺麗 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少しぬかるんでいる所もあった |
写真
柳生博さんがこの土地を買った今から50年前 何日か場所を変えてテント泊してどこに家を建てたら快適かを考えたそうです
それから放置された人工林(カラマツ)を伐って地元の落葉樹を植林し、枕木の道を作り、間伐や剪定・草刈りなどを続けて今の雑木林を作ったんだとか、、
それから放置された人工林(カラマツ)を伐って地元の落葉樹を植林し、枕木の道を作り、間伐や剪定・草刈りなどを続けて今の雑木林を作ったんだとか、、
感想
尾瀬と谷川の山行から一気に帰宅するのがしんどいので途中で一泊した後に何処か良さげな所は無いものかと調べていた所、ニッコウキスゲがちょうど見頃になりそうな飯盛山がヒットしました。
当日は朝から曇っていて飯盛山はガスの中でしたが晴れてくることを期待して登り始めると、期待通り山頂到着と同時にガスが晴れ、青空も出て来て、素晴らしいニッコウキスゲの景観に出会うことが出来ました。
ここのニッコウキスゲは密度が濃くてとっても綺麗でした。1時間で登れて強い感動が得られるので小学校の林間学校のアタック地に選ばれるんですね。私達も10年後20年後にまた行けるといいなと思いつつ帰路に就きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する