記録ID: 8375941
全員に公開
沢登り
比良山系
シーズンイン!安心安全の奥ノ深谷
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 529m
- 下り
- 529m
コースタイム
天候 | 晴れ、モヤ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
50台くらい? 休日は大盛況 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ前に登山ポスト有 沢は苔でかなり滑る。 雨が少なかった影響だろう。 下山道はピンテ多くて安心。 ただ道は良くない。 |
その他周辺情報 | 大原温泉大原の里 日帰り温泉1200円 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | カム、スリングは多めに |
---|
感想
梅雨も開けて毎日猛暑日!
そろそろシーズンインってことで、勝手知ったる奥ノ深谷とする。
直前にゲリラ豪雨があったようで水量は多かった。
いつもの坊村駐車場はハイカーで大盛況。
ここに温泉施設が欲しい、切実に。
林道に入ると静寂。
昔は自転車やバイクで入る人もいたがいまはどうなんだろ?
薄着で歩いたが滝汗……
入渓までで消耗する。
いつもの白滝谷出合から入渓。
水が冷たく、かなり滑った。
いつものチョックストーン手前から水勢強く、相棒は流されかける。
ここはしっかり確保。
核心部はリスがなく支点が取れなかった。
10回やればいずれ落ちます……
次はカムを持って行こう。
5段滝は安心安全のルート取り。
水線は暫く行ってないから渇水期に行きたい。
ここから先はパラダイスのはずが、滑るので巻くところは巻いた。
大巻もフィックスロープがあるが、頼りすぎると危ない。
後半のゴルジュは中央突破出来るがへつりも詰めも滑る。
カムと鐙があればってところ。
箱ゴルはステミングで突破。
登山道に合流して装備を解除、大休止してから下山。
登山道はピンテ多くて迷いません。
ゆっくり下山して終了。
無事シーズンイン。
大原温泉は1200円に値上がりしていた……
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する