東谷山〜日白山(野うさぎのトレースを追いかけて…)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 889m
- 下り
- 886m
コースタイム
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:30
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:00
天候 | 3/26 晴れ 3/27 ガス→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ruonick的危険箇所(高所恐怖症) 1.東谷山からの先が見えない下り 2.東谷山〜日白山間の痩せ尾根 3.P1591への急登 4.P1591からの下り 5.日白山からの下り(二居股ノ頭方面) 6.地王堂川への急降下 特に1・2・5・6が怖かった!!! |
写真
感想
出発当日の朝までは、会津駒に行く予定でした。。。が!
金曜のAM深夜に日白山のヤマレコをmo-manに見せてて、気になった様子♡
金曜の夕方になって、急遽日白山に変更ヾ(o´∀`o)ノ
ずーっと前から行きたかったのでめちゃ嬉しかった♡
でも、積雪期限定のお山ということで、山と高原地図に赤線はなし。
急いでルートを調べ、東谷山〜日白山〜地王堂川の周回コースにすることに!
地王堂川への下りがかなりの急斜面らしく、心配です…(´・ω・`)←高所恐怖症
二居峠まではまぁ普通の登山道。
そこから尾根に上がるのですが、ヤブを掻き分けて…
その後もヤブヤブが行く手を阻み、結構な時間を要した(´・ε・`)
やはり今年は雪が少ない!
展望のないブナ林にて、先行者の高校生パーティーに追いつく。
顧問の先生が2人と高校生8人。
山岳部かなぁ。いいなぁ。横浜の高校らしいです(*´ω`*)
休憩ちうの高校生パーティーを抜かして、登ってくと、下山してくるパーティーが何組か。
聞くと、東谷山から先はトレースがないとかΣ(;゜ω゜)
ええええ、大丈夫かな?
東谷山で休憩しようねってmo-man、言ってたのに、東谷山に着いたら先々進んじゃうmo-man。
急降下の先に消えてった。。。
え、休憩は…???
結局後で登り返して迎えに来てくれたけど、後から聞いたら先頭を歩きたかった(ラッセルしたかった)らしい(^_^;)
東谷山から先はうちらと高校生パーティーのみで。
高校生パーティーも途中でテン泊だったので、mo-manがラッセル頑張ります!
途中、痩せ尾根や急登に怖くて泣きそうになりつつも、念願の日白山に到着ヾ(o´∀`o)ノ
夜はガスガスで星空もダメで、朝焼けもダメだったけど、朝6時くらいから晴れてくれて素敵なZKを拝めました((≧艸≦*))
そのうち高校生パーティーが登ってきて、彼らはタカマタギ方面へ。
あっちもいつか行きたいなヾ(o´∀`o)ノ
で、うちらは平標方面へ。
日白山からの下りがまたまた怖かった。・゜・(ノД`)・゜・。
その先は天国!!!
仙ノ倉北尾根に雲がもくもく湧いて、めっちゃ綺麗!
真っ白なバージンロードにうちらのトレースが刻まれて…♡
本当に幸せな時間でした((≧艸≦*))
地王堂川への下りは噂通りめちゃくちゃ急降下!!!
怖かったけど、雪がモフモフのおかげで泣き叫ぶことなく下れました!(成長した♡)
2人のスキーヤーがあの斜面を登ってたのにはびっくり!!!
あんな急斜面、よく登ろうと思うなぁとw
でも、ここからが日白山への最短ルートなのは間違いないです。
帰りは宿場の湯で温泉とご飯♡
久しぶりのがっつり雪山で疲れたけど、とっても楽しかったです♡
静かな雪山って最高おおおおお
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
当日の朝にバリエーションルートに行き先変更とか流石にレベル高いなぁー♪
この時期にあのふかふかラッセルはある意味贅沢ですね(*´╰╯`๓)♬*゜
もーさんの現像も相変わらずうますぎてキュンキュンしました。
そしてトラバース嫌いは健在ですね!笑
アイコマで会えなくて残念だったけど、来年こそはタカマタギ〜日白やりたいので、ばったりできたら嬉しいなー♪
もーさんが出発の日(金曜)ちょうど有休取ってたので、その間色々調べてくれてたみたいです(*´ω`*)
私は仕事中も明日は会津駒!と思ってたんですが…w
帰ってから行き先変更を提案されましたww
ラッセルも適度?にできて、人もいなくて本当に最高でしたっ
トラバースも急登も急降下も
全部ダメですw
多分もうずっとこうなんでしょうね、、、
来年、もっと雪の多い時期に行ってみたいです((≧艸≦*))
タカマタギもだけど、平標まで縦走するのもいいかも!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する