記録ID: 8381093
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:19
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 927m
- 下り
- 922m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:14
距離 7.8km
登り 498m
下り 495m
15:29
2日目
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 5:15
距離 8.1km
登り 429m
下り 427m
9:52
ゴール地点
天候 | 1日目の昼以降 強風からのガスと雨 2日目 早朝は強風とガス、朝は快晴からのガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いなし 岩ごろごろ 雨で滑りやすい |
その他周辺情報 | 白骨温泉 泡の湯 日帰り入浴1,000円 13:30最終受付 |
写真
感想
下界は快晴、畳平では風が強くガスが目立つ
大黒岳、富士見岳登頂するも
ガスでなにも見えず、そして強風
ただ、富士見岳に向かう途中で
雷鳥♂に出会えました◎
乗鞍岳半分まで登ると、
雨が降り出し、より撤退がよぎる…
山頂登頂して参拝、御守をいただく。
雨粒が大きくなり下山開始
ツアーの団体が2団体いて、
すれ違いにかなり時間がとられた…
宿は、畳平の白雲荘
めっちゃ綺麗でほぼペンション!
夕飯にすき焼き
16時から19時まで入浴可
男女別、ボディソープあり
部屋は個室タイプの二段ベット
空いていたのか二段ベットの下
(定員5名)のとこを2人で使えました◎
夕日と星空は雨と濃霧で見えず…
2時頃主人が玄関をあけると
真っ白で、霧の壁ができていたとか(笑)
朝日は4:35 ちらっと見えました◎
強風とガスで、すぐに見えなくなりました
6時朝食、天気回復、快晴!山頂リベンジ!
いい天気、視界良好、景色最高◎
一泊したかいがありました
お花畑は、高山植物がきれいに咲いてて
かわいいのオンパレードでした◎
下山後は、白骨温泉へ
泡の湯は大露天風呂が混浴
女性は内湯から露天風呂まで
通路を通るため、服を着るか、
バスタオル巻くかしないと
いけないのが難点ですが、
ぬる湯はずっと浸かっていられる
心地よさでした◎
ひさびさののんびり山行でしたᕙ(・‿・)ᕗ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する