記録ID: 8382308
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
北海道遠征 1座目利尻山、念願の最北百名山だったが
2025年07月06日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,552m
- 下り
- 1,551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:19
距離 12.7km
登り 1,552m
下り 1,551m
12:36
念願の北海道登山遠征。中でも最も行きたかった利尻だったが朝の晴に惑わされ散々な暴風登山になりました。
前の晩、同行者と6日にするか7日にするかでもめ、僕が判断することになり、天気アプリで晴れマークが出ない限り行かないと決めていたのに、起床時のあまりにいい天気にGo判断。
6合目まで汗ばむ陽気の状況。7合目過ぎて急速に一転してガス。8合目で風も強く水滴も感じたので長袖シャツとカッパを着よう、とすると、ない!両方忘れてしまった。同行者の長袖を借り続行。
避難小屋、崩壊地、とモクモクと登り、何人かの登山者とすれ違いながら山頂をめざし到着。憧れの山はこうして散々の登頂になりました。
前の晩、同行者と6日にするか7日にするかでもめ、僕が判断することになり、天気アプリで晴れマークが出ない限り行かないと決めていたのに、起床時のあまりにいい天気にGo判断。
6合目まで汗ばむ陽気の状況。7合目過ぎて急速に一転してガス。8合目で風も強く水滴も感じたので長袖シャツとカッパを着よう、とすると、ない!両方忘れてしまった。同行者の長袖を借り続行。
避難小屋、崩壊地、とモクモクと登り、何人かの登山者とすれ違いながら山頂をめざし到着。憧れの山はこうして散々の登頂になりました。
天候 | 6合目まで晴れ、以降ガスから暴風小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
船
タクシーで北麓キャンプ場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●いわゆる森林限界はないと思いました。山頂近くまでずーっと両側草やハイマツの溝の道。 ●上の方は5.6ヵ所露頭地はあります。 ●皆さんの言う崩壊地は、基本谷からのふき上げる風なので危険はなかった。勿論逆の風で強風はヤバすぎ。 |
その他周辺情報 | ●歩いて30分くらいに温泉。12時からだったかな? コインランドリーもありますが温泉の営業時間に合わせてるので海岸沿いまで行きセイコーマートの少し先まで歩く。50分くらいかな。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
天気アプリじゃ山の天気は判断できない。利尻と言うか北海道の稚内周辺って風がいつも強い地域じゃないのだろうか?風が強いと山はガスが出やすいのだろう。
さらに朝、思ってもみない晴に、焦って準備をしたせいで痛恨のカッパや防寒着の忘れ物。それに気づいた8合目で撤退判断できず。結果的には遭難少し手前の状況になった。
幸いしたのは、気温が比較的高かったこと。利尻の森林限界は吹きっ曝しではなく両側に高い草やハイマツがある溝の道で風を防いでくれたこと。これで寒さを感じないで済んだ。
しかし、登りは体の熱を生んでいたが下りはそれが少なくなり、足に異常を感じてきた。さらに長い下山で膝の踏ん張りが弱くなり何度も尻もちをつく。
結局かなり下までガスや水滴交じりの強風が続いた。
時間は8時間20分で時間的余裕があったので温泉に浸かりその後も沓形まで行き
おしゃれすぎるお店でくつろぎました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する