記録ID: 8385509
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
笹尾根縦走 奥多摩湖から日原峠(棡原)、三頭山など
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,607m
- 下り
- 1,855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:29
距離 21.6km
登り 1,607m
下り 1,855m
15:41
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR青梅線 奥多摩駅下車 奥多摩駅6:35出発の鴨沢西行きバスに乗車。深山橋バス停下車 バス情報へのリンク https://www.nisitokyobus.co.jp/sp/rosen/pocket.html ハイキング時刻表 奥多摩・御岳山エリア ■帰り 新山王橋バス停16:16発上野原行に乗車 JR中央線高尾駅行16時52分発に乗車 バス情報へのリンク https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-5 上野原・藤野地区 小菅の湯〜鶴峠〜飯尾〜新井〜本町三丁目〜上野原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■バス停〜三頭山登山口 舗装路。駐車場近くのゲートは、8時オープンなので8時までは歩行者天国 ■三頭山登山口〜三頭山西峰山頂 かなり整備されており、問題無し。急登で疲れました。 ■三頭山西峰山頂〜滝下り口 かなり整備されており、問題無し。都民の森 ■滝入口〜日原峠 良く整備されています。 ■日原峠〜日原峠登山口入口 ・最大で20cm程度の落ち葉 ・登山道までの一部区間で、枝打ちされた枝がが多くありました。 |
写真
笹尾根の標識
三頭山から高尾山
三頭山から陣馬山
西原峠と浅間峠の間
など、色んな説があるようです。
この標識は西原峠から、少し浅間峠寄りのところに。今回の山行でこの標識を見たのは、ここだけ。
三頭山から高尾山
三頭山から陣馬山
西原峠と浅間峠の間
など、色んな説があるようです。
この標識は西原峠から、少し浅間峠寄りのところに。今回の山行でこの標識を見たのは、ここだけ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
?ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
?常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
奥多摩湖から日原峠の縦走
三頭山から陣馬山の笹尾根、日原峠から高尾山は歩いたことがありました。歩いていなかった北側の奥多摩湖から日原峠を歩きました。
三頭山から日原峠は、稜線歩きが楽しいです。おすすめです✨
日原峠から棡原(ゆずりはら)は
落ち葉が20cmくらい積もっているところあり
枝打ちされた枝が登山道に落ちているところあり、かなり歩きにくいです。
奥多摩湖から三頭山までは、結構な急登で疲れました。涼しい風が心地よかったですが、持っていった水2.5Lを飲み干しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する