記録ID: 8386143
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八方黒菱から八方池
2025年07月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:56
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 582m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:40
距離 6.1km
登り 582m
下り 584m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道までにゴーロ岩を歩きます。滑る岩もあるので下りは注意! 途中のトイレは夏山整備のため使えませんでした。八方池山荘が最終です。 |
その他周辺情報 | そば工房リンゴ舎で昼食、道の駅おたりの深山の湯に入りフォッサマグナミュージアム見学して帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
日よけ帽子
行動食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
カラビナ
スリング
発煙筒
|
感想
白馬遠征の二日目は八方池へ。皆さんお疲れ気味かと思いましたが意外に元気。。
栂池自然園や岩岳テラスなど候補に上がりましたが、一番しんどい八方池を選ぶとは。。まあ、景色も好いしここを見たことが無い方が大半なんで良いかなと。
八方池山荘へリフトで上がった時点で、昨日の雨飾山と標高が変わらないとは。。
そんなことでもう少し涼しく上がれると思いましたがやっぱ暑かった。。
風は涼しかったですね。見えてくる唐松岳や不帰峰にテンション上がりました。
登山者にはハイキングでしたね。でも汗はしっかり搔きました。なので帰りの温泉は必須でした。参加の皆さんお疲れさまでした。
昨日の疲れ(飲み疲れ)で、今日は、白馬大池はやめて〜ってお願いして
八方池までハイキングでした。でも、少し頭痛い・・・
とにかく暑いときの登りは、苦手なのでゆっくりと
池の周りで、休憩+少し遊んで
下山後の、お蕎麦お蕎麦って、言いながらさっさと下山しました。
くるみ出汁のお蕎麦、とっても美味しかったです。
道の駅で、同じものではないですが、くるみ出汁みつけたので買って帰りました。
家族も、みんな美味しい〜
こんな食べ方もあるんやね!!って
良かったら、食べてみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する