記録ID: 8388159
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山で暑熱順化、ご褒美は城山のカキ氷
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 635m
- 下り
- 630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 4:46
距離 10.2km
登り 635m
下り 630m
7:19
2分
スタート地点
12:05
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
酷暑の日、少しでも涼しいところを求めて高尾&城山かき氷へ。
一輪だけ咲き始めているらしい山百合を見るのも目的に。
登り始めの日影沢は日陰で涼しいはずだったのですが、朝にも関わらず、前夜の大雨が高温で蒸発し始めて靄が立ち込める蒸し蒸し状態でまるでサウナのように汗をかきながらのスタートになりました。
いつも登るいろはの森コースは相変わらず閉鎖中で、前回同様逆沢作業道で高尾へ。
代替ルートにするつもりなのかどうか、ほとんど手入れされていなかった逆沢作業道が刈り払い&整地されていて今だかつてないとても広くて歩きやすい道になっていて驚きました。
でもここを整備するより、いろはの森コースの枯れ木処理の方が優先だし、楽なような気がしますが。
高尾山からの展望も残念ながらありませんでしたが、第一目的の山百合に会うことができ、城山では第二目的の巨大かき氷も今年初めて食べることができてクールダウン。
暑いお昼どきでしたが蒸気がなくなって朝よりも汗をかかなくなった日蔭沢林道をのんびり下って下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する