記録ID: 839237
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 今年登り始め(御殿場口)
2016年04月02日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,440m
- 下り
- 2,449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 14:40
8:15
350分
七合目 わらじ館
21:00
ゴール地点
天候 | 曇り(七合目下はガス、上は晴天) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時の時点で今日は2台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
次郎坊付近から残雪。七合目から八合目は夏道が出ていた。 雪質はシャーベット状(腐れ雪)、頂上付近にアイススバーンがあるが、アイゼンは良く刺さる。今日は七合目以上は晴天でポカポカ陽気。頂上はマイナス2℃、ほぼ無風。状況は4/2時点です。気象条件で変わるので注意してください。 今年は残雪が少ない見たい。 |
予約できる山小屋 |
御殿場口七合四勺・わらじ館
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人
今日は。昨日、二人しか登らなかった富士山のもう一人のモビリオの者です。登頂されたのですね。さすがですね。私はあのホワイトアウトプラススキーセットを担いだ20キロの装備がたたり、お会いした後2時間後、リタイアして、スキーで降りてしまいました。ホワイトアウトで斜面が全くみえず、乗り物酔い状態でさたが、途中からは我々の足跡を目印に何とか滑り降りてきました。これで、冬の御殿場口から3回連続登頂失敗です。次の冬御殿場口は、スキー無しで真面目に挑戦します。
コメントありがとうございます。
20キロは重装備ですね。帰りが楽なのでスキーを担いで登りたいのですが、その重さは耐えられません。私には無理です。
何時もはそれほど問題ないと感じていたのに、
本当に言うホワイトアウトはこんな感じなのですね。迷い遭難と言う恐怖感がありました。
お会いしたときは、私も七合目ぐらいで折り返そうと考えていました。
七合目からガスが晴れ、絶好の富士登山条件となり、遅い時間でも登れました。
運が良かったです。
結局、車に戻ったのは午後9時になってしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する